• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2015年09月17日 イイね!

ん〜(°_°)御節介?

病んで来てるかな?

もっと普通の時間に帰りたいゾ(>_<)
もっと普通に生活したいゾ(>_<)
と、思うのは贅沢でしょうかね(^^;;

まぁ、今更ですけどね。

たまぁ〜に、普通に8時半から働いて
18時頃に終わって帰路につき〜なんて
決まった就業時間で…って

それが、窮屈で今の職種に移ったんですけどねw
まぁ、交替やってたからちょい違いますが

なんかねぇ…(^^;;

朝、9時頃から、夜22時頃が最近普通になって来たんで…
身体的ストレスも多少感じてましたが、
精神的ストレスが来始めて、一気に…
身体も来た感じ(;^_^A
重力が昨日より、二倍に感じます(>_<)
重いぃ〜(ノ_<)

まぁ、夜が近づいてくるとと元気になるんですけどね。

体内時計がおかしくなってきてるんでしょうね。そろそろ…
せっかく戻したのになぁ…

さて…と言っても、今回のブログに主題はありませぇ〜ん(;^_^A

ストレス発散の為に綴ってますぅ〜


あっ昨日、密かに思った事でも主題にしよう。

夜(^^;;郊外の幹線道路や農道?走ってて
思った事。

みんな信号で停まるの嫌うよねぇw

です。


赤信号でも、対向車来てなかったら平気で
無視ってきますもんねぇ。
もちろん変わり目とかの話ですけどね。
土地柄もあるでしょうけど…
夜はやっぱストレスが発散されてるのかなぁなんて思ったりして(^^;;
ルールを遵守するのは、まぁけっこストレスっちゃあストレスですよね。
特にイライラしてる時や焦ってる時は。

皆、それぞれの理由を抱えて、運転してますから仕方無い事なんですが
僕だって、ゆっくり流れに乗って走行したい時もあれば
踏んでみたい時もありますから(^^;;
スピードに関しては。

でも、信号が黄色になった時、普通に停まれるなら停まりますよ。
周りに対向車いなくて、ぼっちな状態でも(^^;;
夜中田んぼの真ん中の交差点で、ぼっちで停止してるのって、
なんか馬鹿らしく思えますけどね。

でも、ルールだから止まってるですが、それだけでもないんですよねぇ。
止まってる理由は。
惰性での運転は苦手と言うか、一定の速度で淡々と走るのが苦手と言うか
なので、長距離移動時は、つい踏んでしまうか、マット君任せで運転しています。
RCCってヤツ?

で、信号で停まった時の醍醐味は…
よく言われる?聞かれる?のは、
停まるとシフトアップしてくの面倒くさいでしょ?(ー ー;)
って、だからMTやなんだよねぇ
って…本末転倒(ー ー;)

自分でシフトアップダウンしたいから
MT乗ってるんだから
シフトやクラッチ操作が面倒なんて
思った事もないですが(;^_^A

それが醍醐味でしょうよ。MT車の。
どんな何処で停まっても、先ずは
クラッチ操作。
如何にスムーズに、ノッキングなく
速やかにクラッチが繋げられるか?
半クラは極力使わない操作を心掛けでます。
以前、レースやってるお友達に教えて貰ったんですが
レースマシンは、半クラ使わないよぉって
だから、ピットインの時なんかで車庫入れする時は手押しでしょ?って。
なるほど(^O^)確かに。
半クラはクラッチ痛めるからね。
フライホイールとか軽いの着いてて
エンストしやすいってのはあるんでしょうけどね。

だったら僕もそぉしよう。

って事で、車庫入れの時以外は
半クラ使わないで、運転してます。
正確には殆どですが…

あと、もいっこ忘れ。
何時も心掛けてるのは、アイドリングストップならぬ(^^;;
アイドリングスタート( ̄▽ ̄)
これも大事(^_^)b
と思う。
アイドリング回転数からスゥ〜・・・と
ATのクリープな如く発進させる。
一瞬タイミング間違えると、一瞬で
1000回転超くらいまで上がっちゃうんで
700回転くらいから、ノッキング無しで
スムーズに立ち上がる事も心掛けてます。
これは、タイミングとスムージーなクラッチ操作が要求されますね。
これ楽にやるには、もう少しクラッチが重いとやりやすいんですが、BMアクセラは
全般的に軽いので、凄くやりにくい(>_<)
けど、2000のNA車でもタイミング決まれば、スゥ〜〜〜と動きだしてくれます。



この乗り方いつからしだしたか覚えない
ですが前車でクラッチ交換したとき
16万km弱(よく覚えてない)走ったのに
ロムチューンしててトルクも増えてたのに
まだ、2/3も残ってましたから
多分、この繋ぎ方が良かったんだろぉ…
と、今思ってます。

ので、今もその乗り方でやってますね。

いつも止まってからの再スタート時は
先のアイドリングスタートと
如何に毎回スムーズに1速から2速に
シフトアップ出来るか…
2速から3速も…その次も…と
目指すは、ATの様なスムーズ感と
ダイレクトな加速感。
これに尽きますね(^^;;

未だ、全部のシフトで綺麗に繋がった事は
1〜2回くらいしかないです(>_<)
クラッチのバンピングが少しもなく
アクセル開度とエンジン回転数が完全に
一致して加速して行く…
理想は、果て無く遠い(>_<)

なんて事考えながら、何時も発進させてます。

因みに、シフトチェンジは回転上げてる方がミートさせやすいと思います。
NAは特に。

ターボは何処でも一緒?でしたが

1速→2速は、エンジン回転数の割に車速が伸びてないので、難しいです(>_<)
何時もタイミングを探ってますが、なかなか…

悔しいですo(*≧д≦)o

BMのクラッチ操作難しいっす。
多分、前車より難しいっす(>_<)
あっアクセラですよ。

なぁんて、楽しみながら
夜中であろうが、信号で赤になるのを
楽しみに今夜も走っております(⌒-⌒; )

あっ因みに、坂道発進でも
半クラは殆ど使いませんよ( ̄^ ̄)ゞ
またまたぁ?と思われるでしょうけど
一撃繋ぎをせず、ダブルクラッチちっくに
繋ぐとサイドブレーキ要らずで発進できます。
ヒルローンチが邪魔なのもありますが
一瞬繋いで、ヒルローンチを切り?
少し動きだしたら、何時も通り繋げると
スーとガクガクなしで発進出来ますよ。

最近、MT車に変えた方が増えてきた様なので、ちょいっと僕の普通の運転方法を
披露してみました(^^;;
余計なお世話?(;^_^Aまぁまぁ


信号待ちは、いと楽し・・・( ̄▽ ̄)

です。

きちんと止まりましょうねぇ〜(^。^)
Posted at 2015/09/17 22:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと
2015年09月15日 イイね!

悪いクセ(^^;;

ども(^-^)/

気分転換にブログってます(>_<)

ちょい愚痴
ホントは、昨日から長期連休突入だったのをわざわざ変更掛けたのに、なんで業務の準備が出来てないねやぁ〜o(`ω´ )o
しかも担当休みてどぉいう事や〜!!
フザケトル(¬_¬)

しかも、今日も朝まだ部品入荷してないとな…さっき入って来たって、
こんな時間(15時)に入って来てどぉせぇゆうね〜ん(♯`∧´)
夜中までやれってか(ー ー;)

はぁ…

こんな…休みやったら素晴らしく天気良いのに…口惜しや…←問題はここ

って、まぁ過ぎた事をグダグダ行って仕方無し。頑張ってお仕事こなしましょ(^。^)

あと三日だ。

で、タイトルの

日曜日の事…正確には、土曜日の夜中ですが…

やりたい事がいっぱいあって、順番決めてこなしてみました。
一番、撮り貯めたビデオを見る
二番、ゲーム(格ゲー)をやる



マキビシ♪( 。・・)/⌒*ポイ

このゲーム1995年作…(ー ー;)
20年前すか?
時が経つのが早いですね。
今度、ストIIやろかな…
あっコレはRB餓狼伝説という
新日本企画のゲームです(^。^)
怪しいネーミングですがぁ
SNKって大阪は江坂のゲーム屋さんのです。ガス屋さんではありません。

で、ゲームに満足した処でおもむろに
始めてしまいました。



ラッピング。これは、ブラッシュドシルバーですw(失敗作)

最初は赤にしようと
前車に貼ってた色を貼ってみたんですが



フィッティングするまでもなく
失敗ですね…明る過ぎ(ー ー;)
分かっててもやってしまう…
まぁ、練習も兼ねてるんですけどね。
いっぱいあるのに使い所がないので…
前車で、これくらい貼るのに
メーター買いしたので…
最低サイズがそれなので
確か、オレンジレッドです。(135×100)

で、二週間後のこの間
改めて試した訳ですが…翌朝ですが



明る過ぎ…
乗せただけですが、完全に眉毛ですね。

で、結果的に



こうなった訳です(ー ー;)
確かにスポイラーに見えなくもないですね。



実際は、こぉです。
パツレにもコメしましたが
基本フィッティングは良好でしたよ。
何処製か分からん割に…
箱なしですから…




結果として、一番最初に決めた色が
一番しっくりくるという
無駄の労力。繰り返したのでした(^^;;
え〜一枚貼るのに一時間くらい掛かりましたね。大っきいヤツですが
細い方は、30分くらい(^^;;
計3時間+10分くらいで完成。
それら+αのお試し…(ー ー;)

スポイラー下の導風板?の色と
バンパーのアンダーの色と
丁度被って統一出来ました(^。^)

が、いかんせん目立たない(ー ー;)
やっぱこうなるか…
もう一本デコライン足すか?

なんかさびし・・・

あっこのガーニッシュ着けると夜は



全く問題無しで、ライン光って見えます。
上方向の反射?が無くなるんで
スッキリしてますかね(^。^)

第何弾かな?
フォグに、アイラインに…
ノブカバーで、第四弾ですね。
普通には着けない人でして…

次は、なにしようかなぁ(⌒-⌒; )
角刈り?なスポイラーなんとか
イメチェンしたいなぁ…

と、思いつつ

単焦点のレンズ欲しいなぁ
中望遠でいいから…

と、余計な事をまた考えだしてる
秋の夜でした…

45mm/f1.8か…

マイクロフォーサーズのHPは毒の森だな…
Panaが、100-400mmのライカレンズ開発中とか、OLYMPUSが8mm/f1.8のフィッシュアイ作ったとか…



防塵防滴な単焦点も出てるとか
むーーーー物欲がフツフツ…と

レンズに頼りだしたら、歩留りが
追っつかねぇぞ!byバトー君の声が
頭に響いております(⌒-⌒; )

なんの事か?って
一昨日、攻殻のソリッドステイトの
ビデオ観てたから、つい出て来ました(^^;;

はぁ…単焦点ほすいな…
これもホント悪いクセですf^_^;)
Posted at 2015/09/15 23:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじりぃ
2015年09月14日 イイね!

週末は秋を探していろいろ(^-^)

こんばんは(^-^)/

本題に入る前に、写真めちゃ多くなりました。
ご注意下さいませ( ̄▽ ̄;)


では・・・

今週は、一日忙しい一週間を過ごしてましたが
夜は自由って事で、ちょこちょこ動いてましたぁ
まず、木曜日は今年最後の
Queen of the Night
直訳するとこっちですが、僕的にはこっちかな?
Moonlight beauty
を夜中一時にあぁでもなこぉでもない・・・と
E-M5のフラッシュ使って撮影してました(^_^;





月下美人の魅力は、僕はこの花びらにあると思います。
何色にも染まらない純白。
これをいかに写し取るか・・・難題です。
また、来年に持ち越しです(^_^;)

******************************

翌週末の金曜日
例のごとく、週末ドライブに行こうかと画策するも
見事に失敗(つд⊂)
仕事で、またしても22時終わり・・・
仕方ないので、夜の港で風に当たりに行ってきた。




タンカーのエンジンの振動で揺らめく波が
妙に綺麗でなんとか写し取れないか?と
がんばってみましたが、僕にはこれが限界(T▽T)
カメラはE-M5で一脚使用です。
三脚はいいけど、自由が利かないので
まぁ最終的には手持ちでもよかったんですけどね・・・



対岸はクレーンがまだ動いてたので、
スローシャッターで狙ってみました。
レンズは標準のですね。
なにもしなくても、水銀灯がこんなふうに写るんですね。
このレンズ(^-^)なんでだろ?




夜の船っていろんな灯りがあって
綺麗で撮影のやりがいがあります(^-^)







マット君も夜のコンテナヤードの前で





水銀灯の灯りってやっぱり好きだなぁ
マット君の色は消されちゃうけど
LEDより温かみがあって(^-^)

***************************************

翌土曜日は、昼までゆっくり・・・ねちまったい(^_^;
で、昼から、そろそろ彼岸花が咲いてるかもって事で
秋の散歩にでも。
先週は、デスクワークがメインだったんで
運動不足解消に(^-^)



って、既に家の庭に白いの咲いてたんですけどね(^_^;)

散歩中に秋の山野草発見。

ツユクサだったかな?
虫たちがせっせと蜜集めしてました。
あれ?ツユクサって夏だったよな?
でもまだ元気にさいてました



昼過ぎなんで、花びらはしぼんじゃってますが・・・




いいお天気でしたぁ

秋の空ですねw(^-^)



ようやく一個赤いの発見。


望遠レンズで、ちょいと昨夜覚えたやり方で撮影練習。
S-AFで、MF調整しての撮影ですけどね。







秋満開ヽ(´ー`)ノって感じ。
稲刈りの匂い。
藁を焼く匂い。
田舎の匂いです。
これ嗅ぐと、もう秋もすぐそこだぁ
って気がしますね。

紅葉シーズンですかぁ
早いね一年(^-^)


散歩の帰り、ちょっと曇ってきてたけど
いい感じに雲と陽射しにあったので
撮ってみた。


そらいっぱいの鱗雲。

秋だなぁヽ(*´∀`)ノ
ホント

で、またまた帰る途中
道端にいっぱいの秋桜発見。








オレンジばっかりでしたが、この色が一番咲くのが早いらしいですね。
もうすぐ色とりどりの秋桜になるのかな?

また楽しみですね。
ミツバチとコラボで撮りたいなぁ(*´∀`*)



なぁんて思いながら過ごした土曜日でしたぁ
最後は、赤のコラボレーション
秋の彼岸花とマット君。
やっぱ自然の赤には負けますね(^_^;)


(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
写真ばかりでみにくいブログになっちゃいました。
ちょっと秋を先取りしたので、アップしてみましたぁ。
また、そのうちフォトギャラに趣味写真で
アップしようと思いますぅ~

今回は、ほとんどの近接写真を
望遠で撮影してます。
マクロ付きじゃないんですが、テレコン使用することで
けっこ寄った写真が撮影できますね。
手軽に撮るのに、ミラーレスはやっぱいいですね。
一個はポケットにしまって状況に応じてすぐ使い分ける。
身軽にほいほい行ける機動力。
最近WBを手動調整して撮ってるんですが、なかなか
ものに出来ず苦悩の日々です。CWBって色温度を
コントロールしてます。難しいっす(;・∀・)
Posted at 2015/09/14 02:18:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | さんぽカメラ | 日記
2015年09月11日 イイね!

あざーす(≧∇≦)

気が付けば…
愛車プロフのいいねが
400〜突破!(◎_◎;)
はやっ!

前車は、御亡くなりになってから
突破しましたが…(^^;;
一年と数日でここまで来るとは…

アクセラ人気恐るべし(ー ー;)




大した事、してませんが
いっぱいのいいねを付けて下さり
ホントにありがとうございます。

これを励みに…これからも
コソコソ、細々、地味地味を基本に?
思い通りに
やって行きたいと思います(≧∇≦)




Posted at 2015/09/11 15:17:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと
2015年09月09日 イイね!

【覚え書き】気になるところ

と言うか

行きたいところぉ〜

をピックアップ

行きたい…であるところがミソ
行けるかどうかは、別の話…σ^_^;

最近、お仕事忙しく
ちょっと楽しみを作って
頭だけでも現実逃避に入ろぅと…
毎日0時帰りなんて(≧△≦)イヤー

今夜も珈琲啜ってます(^^;;



何時もの時間になって来ました(^^;;
一週間が早い(>_<)!

それはさておき、候補は
基本は、クルマで行けるとこ。

登山は、無理。
でも、散策はしたい。
熊が出なけりゃ、山道も歩いてみたい。
ハイキングちっくに。

で、ピックアップ
【近場】

○熊野古道良いかも?
ってか、旧街道歩いてみたいかも。
長期計画で、ポイント的に歩いてみるのも
いいかな(^。^)
勿論、カメラ目線メインですが…
街道本買ってみた。さて…


○道の駅巡りも良いかも
どっかの街道とかに沿ってたりするので
良いかな?と思いつつ
アレですね。
旧街道に沿ってあるんですね。
だいたい…
スタンプ集めしてみよかな…
ハイドラじゃなく本物の

○近場のダム巡り
三重県に隣接するダムを見てみたいな。
地図で見ると道はあるが…行ってみると
大変Σ( ̄。 ̄ノ)ノ的なとこがあるので
要注意ですが…

○赤目四十八滝?
は、紅葉が来てからのがいいか(^。^)

【中間】
○日本のマチュピチュ
兵庫県は竹田城跡



って、竹田城跡行ってもこれは見れんのよね(;^_^A何処だろ…
山登りは出来ないな…

○箱根ターンパイクからの
GTカフェ&カフェミレーヌ?
GWの再来か?
下道で、箱根目指すのもいいなぁ(^。^)
東海道をゆっくりドライブって感じで。
ダム、道の駅、峠…と、景色と
けっこ網羅出来る?


【遠方】

○しまなみ海道
これもポイント決めてぇ…かな。
全部行くには、料金が…
行きたい島決めて、歩き回るのも良いかな?
もしくは、橋を歩くかレンタサイクルか?
キツい?
ってか、行くまでが掛かるな…(ー ー;)
で、ちょっと調べた。
はっさく大福もいいな。因島か(^。^)


はっさくゼリー美味しかったなぁ

大漁って食堂の海鮮丼もいい(^。^)
大三島か…



480円だって(≧∇≦)
値段かよ(^^;;

○信州ツーリングもいいなぁ
バイクのツーリングサイトですが、
絶景ポイントを紹介してくれてるとこ
あったので、
その方の日本一オススメの
絶景ポイントが高見石なそうな。
クルマ置いて一時間くらい歩かないと
見れないそうですが…(^^;;
原生林を歩くそうですが、きちんと
ハイキングコースがある様でスニーカーで
行けるらしいので、カメラ持って行って
みたいなぁと思ってます。


こんな景色らしい(≧∇≦)
往復二時間はけっこクルぞ(ー ー;)

女の神展望台



女神湖になるのかな?よく分かりませんが
蓼科にあるらしいので、今度のツーリング
のついでに天気良かったら行ってみたいかも。

アルプス展望道路



長閑な感じがぐっとですね。
今の季節より春のが良いのかも?ですが
気になるところですね。

杖突峠展望台



普通の道からこんな絶景が観れるなんて
長野って凄いところですね(≧∇≦)
茅野市にあるらしいですが…何処でしょうね(;^_^A

嬬恋パノラマライン



もぉ見たまんま(^。^)
一直線の道路に草原、向こうには山々
そして、この天気!(ここ重要)
ボォ〜と走りたいですね。
オープンカーで…無いけど…

○北海道 上富良野



ど・真っ直ぐの道
いいなぁ。近所の田んぼ道とは違いますねwやっぱ…
嬬恋も上富良野もいいなぁ(* ̄ー ̄)トオイメ

○日本のマチュピチュ
違う?意味での
下栗の里


普通に行けるのかな?
分からないけど見てみたい。
怖いもの見たさ的に…

あとは、現実的な?

Hyper Meeting in オートポリス(大分)
スタッフブログに出てたから、
上げてみただけ。
チケット応募してみるか?

東日本合同オフ…
磐梯吾妻スカイラインかぁ
また、走ってみたい気も…
10時間ドライブかな?もっとだっけ
あとでブログ見返してみるか…
で、振り返ってみた。

一昨年に訪れたの図
あづま運動公園でしたかね。
60台程、集まられた状態



此方はスカイラインのどっか
赤黒君でしたね。

昨年はBMデビューしたてのマット君で
横浜のマツダR&Dセンター行ってましたね
(;^_^A



早朝の赤煉瓦倉庫を散策してましたか。
どノーマルですが、今とそんな
変わってない?(^^;;
懐かしや…
マット君になって、なんか
遠い?と思う今日この頃
さて、どぉしましょ…

でも、なんもかんも忘れて
延々淡々と運転するのもいいですよねw

Revspeed Meeting in 岡国
カメラ班で…
二週続くなぁ

(* ̄ー ̄)トオイメ

さて、プラチナウィークはどうするかな…
Posted at 2015/09/11 00:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2 34 5
67 8 910 1112
13 14 1516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation