あぶねえなぁ(⌒-⌒; )
ですね(^^;;
えっと、帰りバージョンです。
本編はぁ?(゚o゚;;
また、いつかそのうち(ー ー;)
最近、全くもって写真編集面倒くさい病に
掛かっております(^^;;
やっとこさ、SW初日の写真でさえ
別サイトにあげたところで…
あっ、前ブログでは、あんな沢山のイイネ
頂きドびっくり!(◎_◎;)
しております。
ずいぶん、長い事ブログサボってるのに
読んで下さる方がいるかと思うと…
感謝感謝゚+.゚(´▽`人)゚+.゚でございます。
なので、今回もちょと味をしめて
あづまからの帰り編です。
あっ長いですよ。
写真ばっかりですが…スマホ写真のみですが。
しかも、走行写真ばかり(ー ー;)
******************
結局、解散時間の15時まで一睡もせず過ごしてましたので(;^_^A
半ばボォ〜としつつ…お昼も動かず、ずっと喋ってました(^^;;
今回は、ようやくみんカラ始めた頃にお友達になって頂いたEVO@通勤快速さんとお話し出来た事が一番の収穫です(≧∇≦)
いやぁ、なかなかな好青年な方でした(^。^)
って、書くと自分が歳くったなぁ(゚o゚;;
と思うわけで(;^_^A
歳くったついでに…
ホント最近、物覚えが悪くなったなぁ(ー ー;)
お顔拝見し、お話した覚えがあっても
お名前がなかなか出てこない…
お声を掛けて頂いた方々、ホント申し訳無い(>_<)
ダメダメですわ(;^_^A
で、そんなこんなで15時の解散後
あづま総合運動公園大駐車場を後にしてからのお話が本題なブログです。
今回のオフ会は、最近お友達?(*≧艸≦)に
なられたぽんこつオヤジさんと一緒に参加してたので、終わってからの帰り道にある
地元の方行きつけの喜多方ラーメン屋さんに
連れてって貰いました。
場所は、郡山インター出てすぐの処。
その名もインター食堂富田店

写真は撮り忘れたのでネットから(;^_^A
僕の趣味があっさりなので、此方のラーメンが一番でしょう(≧∇≦)って事で。
注文したのは、醤油ラーメンです。
と餃子(≧∇≦)
麺は、中太平打ち縮れ麺(≧∇≦)
喜多方ラーメンと言えばですね。
モチモチ卵麺で、スープもあっさりだけど
中華そばって言ったらってコレだよね!♪
って感じのしっかりしたお味。
美味かったっす。
他にも、唐揚げがかなりイケるらしいです。
ラーメン屋さんじゃないんですね(^^;;
食堂って書いてありますし。
此方で、1時間ほどまったりお喋りし
横にあるコンビニで、ドライブのお供を購入
(翼がまた生えるドリンクです)
して、お別れしました。
帰り道は、東北道を東京方面に下り…
途中から群馬・長野に抜ける方向。
こんな感じ。
706kmですかね。
東北道で、まだ福島県なうちに、パーキングに寄りおみやを購入。鏡石だったかな?
ウチには、喜多方ラーメンセット
会社には、会津磐梯高原チーズケーキにしました。
数がいったので(;^_^A
前回は、それで失敗しましたから…
長野土産で姨捨SAでタマゴサブレ買ってったら12個入りでして
最近グループのメンツが増えたの忘れてて自分抜いても13人分必要で…orz
足らんやん(-。-;
持ってく前に気付いて良かったっす(^^;;
なので、今回はドーンと20個入り買いました。
コレでなんの心配も無し( ̄^ ̄)ゞ
前の土産はどおしたか?と言うと
福島行く道中のオヤツと化してました。
タマゴケーキなのが物凄く濃くって
無茶苦茶美味かったですよ( ̄▽ ̄)
腹も膨れるし、牛乳が欲しくなっちゃいます。鳩サブレも美味しいけど、僕はこっちかな?(^O^)
で、取り敢えずスンスンスゥーンと…は行かず…(^^;;
やはり日に?二回は翼は生えないようで
ふらふらになって来たので、次のサービスエリアで撃沈。
何処だったかな(゚o゚;;
記憶が定かじゃないですが、多分…(ー ー;)
栃木に入ってからだったと思う…
2時間程、仮眠して再出発
確かそんくらいだったと思う(ー ー;)
道中は、あまり覚えて無いですが、群馬に入ったら、殆ど同方向に進む車が居なくなり…
クルーズコントロールで、マット君任せで走ってたと思います。
坂道とか、アップダウンがあるとこは、ホント便利ですね。
自分だと、夜間走行中は微妙な高低差が分からないんで、気がつくスピードが落ちてる…
で、慌ててアクセルオン!って事が無いんで坂道の一定速度クルーズは、クルコンが良いですね(^。^)
で、確か22時頃だったお腹が空いて来たんで、横山サービスエリアに立ち寄り、遅めの夕食

カツカレー
あの辺りは、豚が特産品なのかな?
豚メニューが多かった覚えがありますねぇ。
柔らかくて、おいしかったです(≧∇≦)
お腹も満たされて、少しまったり目に休憩後、再スタート。
したら…何故かゴリラ君が迷子になりだし…走行中に行き先変更したからかな?(;^_^A
取り敢えず、長野道にまた?行くので、彼処は、寄らなきゃね。
って事で、今度は?姨捨SA下り線へ(^-^)/
トンネルを抜ければ・・・
千曲市の夜景( ̄▽ ̄)
スマホ画だとこんなもんです(>_<)
デジイチだと
デジイチで撮った写真を撮った写真(^^;;
AIRメモリが欲しくなりますね(-。-;
小一時間、暗闇の中撮影に没頭し1時頃下山
あとは、のんびり長野道から中央道と暗闇の中をひた走る。
今年は何度か長野を往復してますが、福島から帰って来ると、やはり遠いですね(ー ー;)
物凄く距離を感じました。
行きはそうでも無かったんですが…恵那峡に着いた時、なんかげっそりしてました(;^_^A
明るい時間だったらまた、違うだろうに…
と思いながら
さて、この辺りでそろそろ朝を迎える訳ですがぁ、実はけっこ時間調整してたりして
高速走ってる時に、朝日を拝む訳ですが
街中の高架上で朝日を横目に運転するのってなんか気持ち良く無いですか?(^。^)
夜通し真っ暗な道しか見えないところから、街や山を太陽の光が照らして行く瞬…
太陽が上ってる処の雲が光り輝いてえもいわれぬ感動を覚えます。
この時の為に走って来たと思えるほど。
残念ながら、その写真はありませんけどね(^^;;

名神小牧インター付近

小牧から、名ニ環に入ったところかな
誰も?いない高速を走ってるのってなんか気持ちいいです\(//∇//)\5時頃かな?

名ニ環から名古屋高速

名古屋高速も周り何も無くって気持ちいいです。朝は特に\(//∇//)\

東名阪で、朝日を逆に浴びて…

地元に到着〜
いいお天気ですねぇ。
コレが、当日だったら言う事無かったのにぃ〜(>_<)
と、誰もが思ったはず。
悔しいo(*≧д≦)oくらいいいお天気
悔しいので、朝風呂入りに♪
アクアイグニスへ
6時から空いてますよぉ〜(^。^)
比較的空いてるんで、僕は行くなら
朝か夜中と決めてます。
22時以降ですね(^。^)
疲れを癒すにゃ、朝風呂ですよ。
なんだかんだで、11時間掛かってますから
帰って来るのに…٩(*˙O˙*)و
で、仕上げは…いつもの。
モーニング久し振りぃ〜♪( ̄▽ ̄)
因みに、このお店
朝のモーニングはサービスです。(タダ)
うへへ(*≧艸≦)
珈琲代のみ!
で、結果
総走行距離は
1441kmでしたぁ〜╭( ・ᄇ・)و
マット君では一番の走行距離かな?
オフ会当日お会いした皆様ありがとうございました*\(^o^)/*
また、来年も伺いたいと思いますので、どぞよろしくです\(//∇//)\
次は関東かな?( ̄▽ ̄)
で、本編は?
まぁまぁ、そのうち(^^;;
このブログも書くのに、3〜4日掛かってますから(⌒-⌒; )
スマホからのアップです。
Posted at 2015/10/20 12:48:11 | |
トラックバック(0) |
ドライブ