• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

デジイチ初心者の為のカメラ講座♪

とある(笑みん友さんがデジイチ買われたという事で、撮影方法の基本を分かりやすく紹介してしてくれてるHPを紹介したいと思います。

以下のリンクからどうぞ!

って、リンクはたらくのかな?これσ^_^;

http://photo-studio9.com/camera-beginner-6points/http://photo-studio9.com/camera-beginner-6points/

飛ばなかったら、「studio9 初心者向け」
で検索してみて下さい。

動画付きで、けっこ分かりやすく説明してくれてますよ。
例のお月様の撮り方なんかも簡単に紹介してくれてます。

参考にどうぞ♪


僕は…あまり読んでませんが…
感覚派なのでσ^_^;

あとは、何を撮りたいか?を決める事かな?
どういう風に…とか、誰に見てもらうってのもけっこ大事です。
自分で、楽しむ為・・・自己満足です。
って人もいるでしょうけど、そういうのは長続きしません。多分。

目的の被写体が決まれば、あとはどぉ撮るか?だけです。それを撮る為のレンズ選びだったり、撮影方法が分かって来ると思います。

僕は、これがボンヤリしてたせいで、けっこ遠回りしてます。今も遠回り中ですが…
それも楽しんでますがψ(`∇´)ψ

あとは、楽しむ!です。
いきなりいい写真は撮れないし…いや、撮れる人も居るけど…自分の好きなモノいっぱいあの手この手を考えて撮ることが大事だと思います。
クルマと一緒です。いきなりいいタイム出せるわけじゃありません。いっぱい走り混んで色んな事覚えて、上手くなるもんだと思います。なので僕は日々撮りまくってます。
因みに、僕は撮って満足するタイプです。
実わ…オクラ入りになってる写真が何万枚あるか…でも、そのおかげで今があります。

だから、それにあったカメラも選択したしレンズも揃えました。そしてまた増えて行くでしょう…σ^_^;

あと、構図。これ大事です。
人に見てもらうなら、構図のお勉強はある程度した方が良いです。どぉ撮ったら綺麗にカッコ良く見えるか?これは何より大事です。
人の美的感覚を意識すれば、自ずとと皆さん見てくれます。そればっかりに固執するのも良くは無いですが、基本が、あってこその崩しだと思います。
三角法、遠近法、三分割、黄金比、水平、直角、日の丸などなど…

だから地道に地味に頑張るしかないですよね。

大事な事は以下
・基本操作
・撮りたい物は何?
・誰に見てもらうか?
・構図
・練習と場数
・楽しむこと♪

そんな感じです。

参考になれば♪
Posted at 2017/10/13 23:51:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ
2017年10月13日 イイね!

【2017,10,9】オフ会ロスの解消法わ?

まだ、AGAMの余韻はロス症候群と
なって私の前に立ちはだかりました。

って、流行りに乗っかっただけですが…
単なる自堕落なだけですね。
ホントに何する気も起きなかったです。

このままじゃいかん!(๑و•̀Δ•́)و

休みが勿体ない。

ロス気分を払拭するにわ
趣味に没頭しよう。

結局、カメラですが…いつものパターンに
戻すことこそ近道であ〜る。

なので、鈴鹿スカイラインへ
紅葉具合の様子を見に行って来ました。
三重県側は、全然そんなことない…事もない
ですが、あんまめぼしい紅葉樹が無いですから…
基本、木材用の植林(主に杉)が多いので
あと、紅葉を促進する川がスカイライン側にはありませんし。
湯の山温泉側は、けっこ有るんですけどね。

なので、滋賀県川へ

滋賀県側は道に沿って川(野洲川)が流れてる
んで、朝晩は霧が発生しやすいですし
紅葉樹も生えてるので、紅葉見物にはこっちですね♪

って、何時もの見物、撮影スポットが有るんですけどね。

早速、向かってみました(^。^)




ここ♪



もうちょいですね。でも、これくらいのが
好きでわあります。
緑、黄色、紅のグラデーションがいいです。
クルマが赤なんで、赤に紅はあんまり
映えないので…黄色がいいかな?
少し差し色で紅があるとOK
それがここ♪
河川側の柏の木かな?やもみじも色づいて来てます。








秋に、咲き出す花に癒されて♡

もっちょい手前にある旧料金所前の公園の
もみじ並木もいい感じに紅葉するんですが
この時は、まだ青々としてました。

今週入って寒暖の差が大きくなって来たんで
ひょっとしたら週末いい絵が観れるかも?
って期待してたりします(≧∀≦)

場所変えて







やはり河川に近い場所の紅葉は進んでますね。

いい感じです\(//∇//)\




乗って来たので(≧∀≦)
苔!
絨毯みたい!




走ってる時、気になった野草♪





癒されます(´。•ω•。`)

街も良いけど、山かな?やはり
田舎者には、此処が落ち着きますσ^_^;





いいお天気でした♪

ハイ!
ロス解消出来ました( ̄▽ ̄)

でわでわ

今秋の紅葉を楽しみに頑張りましょう!
って、もぉ週末か…

楽しみだなぁ。

今年は、赤目四十八滝行ってみたいなぁ。。。

オニギリもって♪

Posted at 2017/10/13 10:40:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ
2017年10月12日 イイね!

横浜でいっぱい写真撮って来たよぉw

タイトル考えるのに、小一時間を要しました(~_~;)

いらん事せんだらよかった…

さて、文頭は少し書き物。
今回のオフ会はALL Generation。
つまり全世代のアクセラが集まるミーティングとして開催されました。
個人的に言うと…僕は世代を跨いで乗ってるお陰もあって、基本的にどの世代のオフ会も参加させて貰ってます。
世代に限らず、ボディタイプべつにでも。
なので、あまりピンと来なかったんですが…
あんまり、ややこしく文章にすると趣旨から
外れちゃいそうなので、簡単に。

新旧関係なく…っていい方がそもそもなのかな?(⌒-⌒; )

ん〜と…個人的な趣味?としては…
やはりBKが一番と思ってます。
初代だから、乗ってたから、とかまぁ
ありますが、一番コンセプトがはっきり
してると思うし、ケツがカッコイイ\(//∇//)\
でも、また戻るか?と問われると
どこかの変態さんみたくは出来ませんf^_^;

やはり世代を重ねて進化した分は、ありますからね。今の型…あっ僕のも旧型か…の
乗りやすさ、扱いし易さ、居住性など
考えると、戻りにくいですねぇ…
だってラクチンだもん。BM(≧∀≦)
特に長距離移動わ。

という事で、今後とも全世代車にお乗りの
皆さま、よろしくお願いします(:D)┓ペコリンチョ

さて、続きです。

3回目のトップバッターわ



モニカさん号(≧∀≦)
BMの部、入賞おめでとうございます☆



katsuさんの営業担当さん号(⌒-⌒; )
BK23S
ね?かっこいいもん。
ノーマルでも、この落ち着き感。
デザインの纏まり感
デザイナーの鈴木さんは神様ですね。
10年以上経ってるのに、見劣りしません。
フォードと縁の深い、R&Dセンターに
ホント似合う車と思います。
当時のBK(BLもですが)、ボルボV40とフォードフォーカスは共通プラットフォームですからね。




Jarvisさん号。
この間の定例でお友達になりました♪
お誘いありがとうございます。
でも、今回はあまりお喋り出来ませんでしたね。車にばっか撮ってて…
すんません(⌒-⌒; )





後ろからも♪

MAMEシーバさん号
長野でわBBQ&焼きそば
美味しく頂きました♪
その節はありがとうございました。



BM04さん号。
合ってるかな?(⌒-⌒; )




お名刺頂きました。
東北のBellmaniaさん号




ゆあさん号はおケツから!



滋賀の=sin=さん号
ご無沙汰しておりますf^_^;
お元気そうでなにより。
お仕事忙しそうですが
頑張って下さいね。




GO!さん号を主にズラぁーと撮り♪



もいっちょ!



小休止スー( ̄-y ̄) パー( ̄▽ ̄)y-。o○



mamoru3さん号前からぁ



ガラス越しにセンチメンタルby宮里久美

知らない?メガゾーン23ですよ(⌒-⌒; )



所沢の弩変態さんのお尻。
後ろから見ると殆どノーマルなのに
この醸し出す変態感は、一体なんでしょ?
凄いオーラです。



マット君のお尻。
ゴン太君です\(//∇//)\へへ
このお尻だけは何処に行ってもバレちゃう。
殆どノーマルなんですけどねf^_^;



諸々のトラブルで遅れて到着された
だいずぱぱさん号。
お会い出来て良かったです\(//∇//)\




たーぼぅさんのエスペランツァ号も
前から版です。
夕方?撮ってるんで、日の光が差し込んでますf^_^;



紅い彗星タカさん号も前からの



広島のオムスターさん号は後ろから…
でけぇウイングです。
セパレート式のなのはびっくりでした!(◎_◎;)



こちらのBMさんわぁ…☆しゅん★さん号ですね。
間違ってましたスミマセンf^_^;



最後の大トリわ!
お友達にお誘いして頂きました東北のKGYさん号
ありがとうございます\(//∇//)\

最後は、全景です\(//∇//)\












こやってみると…けっこ抜けてますね(⌒-⌒; )
すんませぇ〜ん(ノ_<)
悪気は無いんですよぉ…
公認でわ無いので、勘弁してくだせぇf^_^;

って事はで、R&Dセンターでの
ALL Generation Axela Kickoff Meetingは
無事閉幕。

写真ばっか撮っててましたが、被写体がいっぱいある私としてわ、大変楽しい時間でしたよ。間違いなく\(//∇//)\

あれ?写真ばか?

いやいやいやいや〜\(//∇//)\

お喋り苦手なので、こっちに逃げてるだけっとも言えますが…まぁそんな事で

撮った写真は、オーナー様に喜んで頂ければそれで充分( ̄▽ ̄)
気に入った写真ありましたら、ご自由にお持ち下さいませ♪

嬉しいとか、ありがとうとかのコメント頂けるなら、最高に嬉しいです。
その為だけに撮ってると言っても過言でわありませんからσ^_^;
あっそれ言ったら、自由じゃなくなるかf^_^;

まぁまぁ…
写真の好みは人ぞれぞれなんで(⌒-⌒; )
ご自由に賛否して下さいませ。

終わったあとは、即撤収!ってなったんで
あんま、相談も出来ないまま解散に。
僕はもともと大黒パーキングに行こうと
思ってたので移動。



勿論、写真目的です\(//∇//)\
目的の物は…おいおい分かるでしょお。



僕の他に、ミストルさん達東北組の面々と



たけpanさん、ヒロくん、ハッチーーさん






写ってませんが、ます坊くん、水の音さん、GO!さん、紅いタカさんらがお集まりになりました。
もぉこれは二次会ですね(≧∀≦)

裏?でわ、セリカと86のオフ会をやられてましたね。あといろんないじったクルマからスーパーなクルマまで、選り取りみどりでした。
アクセラもオフ会か(⌒-⌒; )



時間は18時前

夕飯どき

ならば!



大黒定番?の乙カツカレー様でw

みなで頼み過ぎて売り切れになっちゃいました(⌒-⌒; )

悪いことしたかな?

でも、美味しかったです。普通に。
揚げたてのカツにククレカレー?が掛かってる感じ。ここのカレーはあの缶のヤツですね(≧∀≦)

外れ無し!




帰って来てからも写真活動に勤しむ私(⌒-⌒; )



展望デッキからの眺め



フットライトに照らされるタイル



ナトリウム灯に照らされる湾岸線?の高架



ちょと暗いけど…ホント入り組んでますね。
ホントは三脚でスロー写真撮りたかったですが、流石にそれは出来ないので…
明るいレンズ使えば良かったかな…



こういう雰囲気が好きぃ〜!(≧∀≦)
特にナトリウム灯の間接光は最高です\(//∇//)\はぁはぁ…オレンジフェチなんです♪




因みにiPhoneでも撮ってみた。あっかる!!(◎_◎;)しかも綺麗!



すげえなiPhone(⌒-⌒; )
広角写真はiPhoneだな。やはり。
デジイチ真っ青ですわ…


とまあ、そんなこんなで19時過ぎに、みんな流れ解散みたくなりました。
またの再会を約束して♪

皆さん乙カツカレー様でしたぁ〜♪


これで、長かった僕のブログも終わりです。
見て下さった皆様、ありがとうございます♪

また、会う日まで、
さぁよぉおなら〜(*´▽`*)ノ))


おしまいです。
ホントに…でわ

Posted at 2017/10/12 21:29:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会
2017年10月12日 イイね!

横浜のマツダR&Dセンター行ってきたよw

タイトル名、変わってまず(⌒-⌒; )
中身は変わってません。

特に意味は無いです。
気分です(≧∀≦)

さて、続きです。

ある程度、写真撮って気分転換に
ロビーに移動。

前回はアクセラとロードスターRFと
コスモが鎮座してたかな?

今回は、787Bに変わってました。
ので、舐める様に見てきました。



普段、こんな至近距離で見る事なんて出来ないですからね。

残念ながら?レプリカモデルの様です。
何がレプリカなのかはよくわかりませんが…
まぁ、実走行してないモデルて事でしょうかね。



このエグいデフューザとでっけぇ羽根に
リアのオーバーハングバッサリ切った
このフォルムが787Bですよねぇ。





この3ピーホイール欲しい!
再販してくんないかな?
最近、五本スポークのシンプルなホイール
って無いんですよねぇ。
憧れます。
ってか、らこんなたけぇホイールは買えませんが…Raysの鍛造Magホイールなんて…



至近距離撮影だから、こう言うの気になります\(//∇//)\
スイングアップドアのノブ!



チャージマツダの紋章



センターのとこ。なんていうか忘れた。
一番上の人以外は知ってる。
皆F1ドライバーですね。



うっすらコクピット。右ハンドルだ!



この角度が好き!



どーん٩( ‘ω’ )و



ばーん(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥

てな事で…皆さんの愛車撮影に戻り!



一緒に787B舐めまくってたぴろりんさんの
超弩変態BLMS♪




中身も赤裸々に拝見(〃艸〃)



エキゾーストマニホールドのバンデージテープが…変態さをさらにアップしてますね。

あと、ドレコンも入賞おめでとうございます。実用メインのばっかでドレスアップでわ
ない本物なのがいいですよねぇw




Mamoru3さんのお尻!
BK部門の入賞おめでとうございます♪
BKはケツですよね。



続けて、たーぼぅさんのエスペランツァ号も
お尻から!



(正気に?)戻ってYAZAさんの
光まくってる愛車。
濃紺や、黒い車は反射が凄くって鏡みたい
な写り方するんで、偶にフォーカスが
鏡の世界に合っちゃって、本物がボケる
って症状になる時があります(⌒-⌒; )



スズショウさんのBM
マシーングレーも超キレー♪
すみません。お名前間違ってましたぁ。
ごめんなさ〜いσ(^_^;)



えっと最近ハンネがいろいろ変わり掛けてる
【◯◯◯◯紳士】白兎さんのRubiちゃん号の
お尻。
ひかり過ぎf^_^;私も入っちゃったじゃない…
なんて、八つ当たりしてみる。
チタマイも超反射率が良いです\(//∇//)\




前からも(≧∀≦)
最近、ECU変更されて飛ばし屋に転向された
とか…冬は気をつけて下さいねぇ(≧∀≦)
お国柄…



我らが中年の星☆彡?
アクセラでGO!さんの愛車♪
今回も変わらず、リアルハイタッチ出来て
感無量です(´ーωー`)じーん
足腰たたんくなってもやりましょうね♪




紅い彗星タカさん号
今年もお会い出来て良かったです。
今回は、大黒もご一緒出来て楽しかったです。また、よろしくお願いします。




かず@車狂さんのXDセダン



黒いの…たつ黒てんちょさんの黒ちゃん。
今回はちょと写りが悪かったですf^_^;
建屋の影が半分こでくっきり出ちゃいました。。。



ので、もいっちょ!٩( ‘ω’ )و
暗い目バージョンん?



青なべさん号
昼間の名古屋市内を通るときは下道は
ダメですよ(⌒-⌒; )
って事で、今回も下道でお越しなんて
お若い(⌒-⌒; )



Mizunoさん号
今年はお会いする回数が超多いですね(^。^)
ってか、ここにいらしてた1/4くらい?の
方は、ここ最近、凄いペースでお会いしてる
気がします。気のせいでしょうか(* ̄ー ̄)



ゆーいちさんのソウルピンク号
あれ?車は拝見しましたが
ご挨拶した覚えが無い気がする。
気のせいかなぁ…

なんか記憶が薄れて来てるのかな?(-。-;


さて、そろそろスマホの反応が悪くなってきたのでこの辺で…

さて、次はどんなタイトルにしようか(* ̄ー ̄)

Posted at 2017/10/12 13:53:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会
2017年10月11日 イイね!

Axela Kickoff Meeting行ってきたよ

ハァィ(。・Д・)ゞ

本チャンです。
本編です。
オフ会です。

先日、横浜にありますマツダR&Dセンターで
行われましたALL Generation Axela Kickoff Meetingの
もよおです。

私自身、R&Dセンターはもう何回訪れたか
定かではありませんが・・・ここ数年年間2回は来てる気がしますね。
前回は、Club Soulredのオフ会に参加させてもらったとき
で、今回と。

ここでちょっとおさらい♪







このR&Dセンターとは?ってやつ
R&DとはResearch & Developmentの略
企画・研究・開発などを行う部署や機関の名称ですね。
決してRotary & Diesel の略ではありません(;^_^A
マツダでは、このR&Dセンターは本社(広島)と横浜にしか
無いそうですよ。両方とも行きましたが・・・
ここ横浜のは、もともとフォードのもので、フォードが
日本で車両販売を展開したときに日本で初めて出来た
自動車組み立て工場らしいです。
かなり由緒正しい場所の様です。
それをマツダがフォードと提携しているときに建物を
買い取った?ようです。
今でも、その時の建築物が残ってるそうです。
どことなくレトロな感じがするのはそのせいでしょうね。
もともとは、研究開発の拠点なので、モーターショーに
出品する車のデザイン・作成や新型車の開発を行っていたそうです。
今でも一部やってられるそうですが、今はそれだけではなく
販売や整備の研修センター的な使われ方もするそうです。
新型車が発表された時のメディア取材の場としても
使われてるそうです。ってか、僕のイメージはまさにそれですが
昨今では。オーナーさんたちのミーティング会場としても
よく使わせてもらえるようになってますね。
他のメーカーさんもこんなことさせてくれるんでしょうかね?
マツダだけ?会社の施設をそのままつかせてくれるなんて
とこは・・・そんなマツダだから、車だけでなく
会社としても好きなのかなぁなんて思ったりもしますね(⌒∇⌒)



で、今回は、Axela Onlyのオフ会ですね。
詳細は、ほかの方が挙げられてるので
そちらの方見てちょ。
僕は、例の如く少しお喋りしながら
フリータイムの殆どは写真撮影に費やしてました(;´▽`A``
しかも、またもや全車撮れてない・・・
なんでだろ?はぁ・・・
撮れてなかった方スミマセン。
他意はありませんので、許して下され・・・

ではまず・・・自分の相棒マット君
R&Dに降り立つ!



フロントローでした(;´▽`A``
ポールはたけpanさん
反対かわは、masa_axelaさん



マット君の次に撮った方はcovaさんの
とっとこ号でした♪
ドレコンBMの部、優勝おめでとうございます(/・ω・)/



お次は、4GOさんのMSBK
BKの部ドレコン入賞おめでとうございます(^▽^)/



Hisacさん。ニューエアロを纏っての登場



さらにペタペタになってかっこ良過!



お尻の流れでヒロくんのBL
こちらも入賞おめでとうございます(*´▽`*)



広島からの刺客登場!次はどんなエアロになるのか
楽しみな、たまろさん号



そして今回のMission!
masaさんの愛車を撮る!
達成(*´▽`*)お隣さんで良かったぁ

以前ご依頼があったので(;^ω^)



なので、ツーショットも♪



フジケンさんのBK
セダンオフ以来でしょうか。
お元気そうでなにより(⌒∇⌒)



BKの部優勝ののぶひろtypeRさんの超綺麗なBKMS
4か月ぶりでしたね。
おめでとうございます(*´▽`*)

さて、端まで?来たのでちょっと外に出てみましょう!

幹事さん、スタッフさんの愛車編です。



お屋根が黒くなってた白い悪魔な
ミストルさんのBKMS



スタッフご苦労様でした。
スマートな、ぶらいあんさんのBL
白はホント難しい(;´・ω・)



関西代表幹事のコニーさん・にやんこさんの
弩変態BKMS
今回も、取り纏め・スタッフ業務お疲れさまでした。
ナンバーの3は敢えて?なのかなと勘繰り
そのままにしてますw|д゚)?的な
違ってたら、お知らせ下さい。修正します。



こちらも、関西からスタッフとして参加して
下さったます坊君のアメ車級弩変態BLMS
兄弟揃って|д゚)見とか・・・って勘繰りましたが
偶然?かなぁ・・・(;・∀・)
あっ誘導係お疲れさまでした。
よく見ると純正バンパーに戻ってたのね(;´▽`A``
気付かなかった・・・今頃?的な・・・
でも戻ってるとはいいがたいかな?(;´・ω・)
吊ってるし、口開いてるし。



東北からお越しの・・・長野でもお会いしましたね。
誘導係お疲れさまでした。
木彫りのクマさん号。



今回もバビッと整列ご苦労様でした。
コバッピさん号



体調崩されながらも誘導整列係
ご苦労様でした。ヨリマサさん。
もぉ復活されてるようですがご自愛くださいね。



社屋をバックに整列!!



関東地区の総元締め?
横浜定例の雄。水の音さん号
今回も大役ご苦労様でした。
気疲れも凄いと思いますが
お休みの日はゆっくりご自愛下さいね。



関西地区からもう一方
ハッチーーさん号。
朝一の誘導係ご苦労様でした。
何気に、けっこお久しぶりでしたね(;^_^A
また聖地でお会いしましょう♪



東北地区からもう一方
ほいさん号
誘導&治安維持係?お疲れさまでした。
なんか長野でもお顔拝見されてる方々
ばかりで距離を感じさせないですよね。
日本て狭いなぁ・・・なんて感じてみたり・・・



taka@元S15さんのBK23S
関東の方ですね。
横浜定例でもお会いしてると思いますが
まだお顔とお名前が一致しておりません。
申し訳なし(´;ω;`)
スタッフお疲れ様でした。



スタッフさんではありませんが
ノガミプロジェクトさんのDY
厳ついボンネットが・・・



関東のたぼたぼさん号が奥にひっそりしつつも
存在感ありありでペタペタすよ。
カメラ担当お疲れさまでした。
写真楽しみにしております♪
お次はBLMSを増車?とか・・・
こちらも楽しみにしておりますよ。



東北のkusajiさん号
こちらもカメラ担当お疲れ様でした。
どんな写真が出来上がってるのか
楽しみにしてます。集合写真とか(*´艸`*)



幹事さん、スタッフさん
お疲れさまでした(*´▽`*)
お陰様で、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
改めまして、感謝の意を表したいと思います。

ありがとうございました<(_ _)>





で、僕の撮った写真はまだまだあるよ(;・∀・)

もうちょっと上げるか。



おそろホイールなか~ま♪(´っ・ω・)っに
なったチャンダボさんのBM
お先にNEWホイール装着記念に
生写真?プレゼントしました。
とても喜んで頂けたようで撮っといて
良かった(´▽`) ホッと思った瞬間でした。



BMmaxさんの20S



おまえさんさんのBL15C



この方も広島の方ですね。
オムスターさんのBM15S
本社オフの時お会いしてるのかな?
ひょっとして・・・



ナンブラー田中さんのBLMS
何度かお会いしてますよね?
多分。お話したことは多分殆どないと
思いますが、R&Dでの東日本オフと
埼玉の東日本オフで・・・(;^_^A
お車は拝見しております。



たけpanさんのBLMS
ドレコンBLの部優勝おめでとうございます(*´▽`*)



ケリーさんのシナンジュ号(゚д゚)(。_。)ウン
ドレコンBMの部入賞おめでとうございます(*´▽`*)




と言ったところで、とりあえず区切ります(;´▽`A``

疲れた・・・

続きは、また明日。



次は、ここからです♪

でわ、お休みなさ~い(´ぅω・`)ネムイ
Posted at 2017/10/12 00:41:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 3 4 567
8 910 11 12 1314
1516 1718 192021
22 23 2425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation