• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

【2017,11,18】鈴鹿サーキット行ってきた♪(その②)

は~い(/・ω・)/続きです。

SUZUKA Sound of ENGINE RICHARD MILLE 2017
土曜日の部のお昼の部です(''◇'')ゞ

お昼時間は、ピット&グリッドウォークの時間。

すぐそばで、歴代の名車が観れる時間。
触れそうですが触っちゃだめです。
宝物ですからね。ある意味。



さらっと行ってすぐ入れるんかと思ったら
長蛇の列になってました(;´▽`A``
早い目に行って良かった。

兎にも角にもとりあえずグリッドへ。
空いてるうちに♪



まず、CALSONIC R92CPの1号車



YHP R92CPの24号車
おなじみドラマティックトーンで撮影。
雨はほぼ上がってましたね。らっきー(^^)v



ADVAN Alpha Nova Porsche 962c
カンペ見てますよ。
これは見たかった(((o(*゚▽゚*)o)))



Porsche 962LM Rothmans Ver.
これも見たかった°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°



TOYOTA TOM'S 85C-L
初期のレイトンハウスがスポンサーのころの
レイトンブルーの前です。白だったんですねぇ。



TOYOTA TS010
さっき雨の中、爆走してたのが目の前に♪

ここからはフォーミュラワンです。



Lotus 92 JPS
これよこれ!感無量( *´艸`)



もいっちょ!
かっこええ~~~~~!!!



そうです。
若かりし頃のナイジェル・マンセルがドライブしてたマシンです。



12000回転!まであるタコメーター!



しゅごい!見入ってしまった・・・・

次!

忘れてわならない我ら、いや世界のMAZDA



CHARGE MAZDA 767B #202
これ、個人の方の車両らしいです。
MAZDAのではないらしいです。
コスモスポーツオーナーズクラブ?の主催の方が
個人的に?所有してる車両だそうです。ホント?



もいっちょ!逆サイド
下のは787Bですが、こっちのLe Mans顔の方が
馴染み深いですよね。
でも、767Bなんです。



下から舐めて・・・



こんなステッカーありました♪
そいや767Bまじまじ見たの初めてかも?(;´▽`A``
この間のは787Bのレプリカだったもんね。



で、RENOWN MAZDA 787B #202 JSPC仕様。
こちらは、Le Mansの後で作られた3号車



カラーが逆転してるんでなんか違和感を覚えますね。
完全に全日本スポーツプロトタイプカー選手権用に
造られた仕様の様です。
タコメータ壊れてるんですって(;´▽`A``
これで、寺田さんは音だけで8500回転まで回してるらしいです。



767Bのお尻。







787Bのタイヤを見比べてみると
767Bのが太く見えません?
Le Mans仕様のがパワー出てるのかな?



やっぱホイールデカいとかっこいいよねぇ。
この5本スポークホイール欲しいわぁ
確かRAYS製だったはず。









こんな感じ♪

舐めてきました。カメラで♬



今度は逆から攻める。





Lotus 76



Williams FWO8



Benetton ですがTyyrrell 012



Brabham BT49C



Lotus 92のお尻



フェラ・・・じゃなくSARD MR2
セルシオのV8にTWINターボ付けてMIDに
乗っけてるそうです(@ ̄□ ̄@;)!!



そしてRothmans Porscheに返ってきた。



このトリコロールカラーに金のピンスト。
いいなぁ( *´艸`)



そしてお隣のADVAN Porscheに・・・・



空いたところで決め写真!
このBBSホイールもいいなぁ・・・



この辺で、少し気持ちに余裕が出てきたころ合い。



おっと、撮り忘れるとこだった
Wolf WR1
Walter Wolf Racing と言えばカナダの石油王
と言えば、ウルフカウンタックですよ!
赤と黒のLP500S。
でも、レースマシンは黒に金にカナダマークなんですね。





Lotus 72C

・・・・と、フェラーリいたはずですけどぉ・・・・

と探してみる。



パドックに居た。



2台とも・・・金曜日の前日練習でF2003-GA(上)がクラッシュ
奥で見えませんが、F10も午前中のプラクティスで事故ってクラッシュ
走行不能だそうな・・・・何のために・・・といいたくなりますよね。
仕方ない事ですが・・・(;´・ω・)



パドックにマルボロカラーのが
型式不明・・・・(;´・ω・)



これはマクラ・・・と言いたいですが
Alfa Romeo 179Cです。



Kojima KE007
和製F1です。



お隣のCAMELカラーのはF3000です。



これこそ、レイトンブルー!
ですがこれもF3000





やっぱかっけぇ~(((o(*゚▽゚*)o)))



FORD GT40 Mk II



と大体撮り終わって、辺りを見回してると・・・・
甲高い音が・・・・



767Bに火が入りました!(お約束?)
一応、動画(音)も撮ったので編集出来たらアップしたいと思います。

やっぱりここでも演奏?が終わると拍手喝采でした。
ロータリアンは最高ですよ。



これでピット&グリッドウォーク終了
いやぁ楽しみましたよ(o^―^o)ニコ





パドックに掛けられてた表札?です。





最後まで楽しませて頂きました。

・・・・って、まだお昼過ぎた程度の時間ですがぁ

まだまだ続きます。

あと二回くらい行くかな?

・・・・・多分

よろしくお付き合いの程を・・・・


To Be Continued 2
Posted at 2017/11/21 02:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

【2017,11,18】鈴鹿サーキット行ってきた♪(その①)

先週の土曜日は、横浜定例2017最期の会でしたね。僕は、地元で開催されてたSUZUKA SOUND of ENGINE RICHARD MILLE 2017に行ってました。

雨の中(⌒-⌒; )

昨年も土曜日雨だったみたいですね。
今年も本気の雨でしたσ^_^;

まぁ。結果的に正解?だったんですが、こういうイベント事は最低でも曇り空のが良いですね。どこ行くにしても傘が邪魔。
カッパやポンチョっててもありますが、サイズが無い・・・いやいや、どの道脱ぐとき大変だし。

アクセラ関係以外で、鈴鹿サーキット行くのは、3年振り?モートピアのゲートから入ってくのは優に、ん十年振りです。
多分、小6まで行ってた鈴鹿サーキットの花火大会以来じゃなかろうか?

30年振り!

いやいや、いつぞやいっちゃんさんのカートオフに同行した時入ってますねσ^_^;

大人になってからは数えるほどしかメインゲートから入ってませんわ。
何処をどぉ行ったら良いのか、最初迷いました。

いやぁ久しぶりでした。

で、サウンドオブエンジン。
今年で三回目らしいです。
レジェンドカーフェスティバル的なのかな?古き良き時代?かどうか分かりませんが、昔のフォーミュラマシンやプロトタイプカーなんかで、デモレースするイベントです。

サーキットイベントて、今まで殆ど参加した事無かったんですがFacebook観てて楽しそうかなぁ?と思ったんで、行ってみた訳ですが。もちろん写真目的でw
なので、ちょとお高いですが、観覧料の他にパドックプラスて奴も買ってみて楽しんで来ました。パドックプラスてのは、ホスピタリティ・テラスに入れる権利と指定時間だけですが、ピット&グリッドウォークが出来る権利があるチケットです。

そんな訳で、パドックで。ホスタビリティ・テラスで。GPエントランスで。グランドスタンドで。S字コーナースタンドで。
いっぱい写真撮ってきたんでアップしてきます。

写真は主にグループCカーを。
あと、レジェンドフォーミュラワンとF3000、スーパーカー、ノスタルジックカーを。モーターサイクルは撮って無いです。デモレースはグループCとフォーミュラワン、ノスタルジックフォーミュラワンを撮ってました。

そんなもん。

いやぁ…走ってるの撮るのしんどいですわ。もぉ連写しまくっていっぱい撮ったったっす。

まず、涼風ラウンジに置いてあったLC90?



片山右京さんのF1デビュー時のチーム ラルースの車ですね。
ヴェンチュリー・ラルース
ヴェンチュリーはヨーロッパの自動車メーカーだったかな?
Challenge400てF40みたいな車作ってましたね。





この時代のフォーミュラワンはどの車もかっこいいすねぇ(*´▽`*)

次!
朝一のパドックでw



MAZDA 787Bチェ~ック
何は無くともまずマツダ!ですよね?



こっちがMAZDA 767B

だぁれも居ません(;´・ω・)
雨降ってるけど走ってくんのかなぁ・・・・と

あとで見に行ったら



スリックタイヤ~・・・・ハイ終了Orz
楽しみ一つ消えたぁ~(´;ω;`)
プラクティス中、アナウンスで言ってましたが
MAZDAはこの車両のレインタイヤ持ってないそうです。
使い切った・・・ではなく、サイズがもうないそうです。
タイヤメーカーにも(;´・ω・)
だから、作れないみたい。金型が無いのはいかんともしがたいですね・・・・
仕方無し。

とぼとぼ?歩いてたら、どっかで見た人はっけぇ~ん



生右京さぁ~ん



うれしぃ~♪目の前に右京さぁ~んがぁ
サイン貰うの・・・って書くものも色紙も持ってなかったOrz2

次、ニッサンブース



長谷見さんはっけ~ん(((o(*゚▽゚*)o)))
有名人立て続けにぃ~。いやぁいい日だ(*´▽`*)

他は車撮ってました。



タイレル・・・いやさ、ティレルですね。
どぉやらフォーミュラワンでも初期のモデルらしい。
私が生まれるもっと前に走ってたみたい・・・
1970年モデルでした・・・



ベネトン



JPSロータス!これよこれ!
フォーミュラで一番見たかったのわ!!
しかもぉレインタイヤ履いてるぅ~
雨ん中で走る気まんまんですな!

この辺のノスタルジックなフォーミュラワンは
ヨーロッパやアメリカでマイスターカップなるシリーズを
戦ってる昔の現役車両らしいっす。
ドライブするのはアマチュアレーサーらしいですが
かなり早いっすよ。マジで。
鈴鹿を2分フラットくらいで回れるようです。

さてさて、とりあえず他も撮りましたが多くなっちゃうので
次、次、ホスピタリティ・テラスの方へ。
パドックの上の観覧席っす。



ここの上



どぉ~ん!雨(;´・ω・)
けっこ降ってました。まだ・・・・

そんな中、グループCカー数台(;^_^Aの
プラクティス開始ぃ~
ですが、ここでも誤算が・・・
雨でも、早過ぎ・・・久しぶりの望遠レンズでの動体写真。タイミング合いません(´;ω;`)

前もって練習しとくんだった・・・
それでも上手く撮れてたの数枚。



右京さんのTS010



カルソニックとYHPの2台のR92CP
星野さんと長谷見さんの豪華共演!エース二人が揃って走るなんて、かなり稀なんだそうです。
ってかデモカーを二台同時に出すこと自体が稀だそうです。



ウォータースクリーンを巻き上げながら突っ走るCカーを生で見る事が出来て最高っす。
かっこええ~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°ポジティブ



あっちゅまのセッションでした(;´・ω・)20分早い・・・

次、気を取り直して・・・マイスタークラスのプラクティス。

今度は、失敗しないように、超スピード上げました。
フォーカスは置きピンで1/1000秒の連射!

今回の出走車両は!



Maki F101C





Williams FW04





LOTUS 92 JPS





Wolf WR1



COOPER MASERATI T86



LOTUS 72C



Tyrrell 001

こんなとこかな?

雨は雨でいいもんです。写真撮る分には(;´▽`A``
でも、高感度で連射はバッテリーの消耗が激しいっすね。

さてさてお待ちかね?
お次は、ピット&グリッド ウォーキングです!

・・・・が、写真多すぎるので、次の回へ~

to be contined!
Posted at 2017/11/21 00:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月14日 イイね!

【2017,11,12】秋の山と海

ハイ(^。^)ども。

日曜日の話です。
いつもお世話になってる服屋さんの店員さんに、なんか最近痩せた?って言われて気分が良い私です(≧∇≦)
単に年取っただけって話もありますが…σ^_^;

日曜日は、お天気抜群でしたね。
行楽日和ですってヤツでした。
何処も行ってませんが。いつもの何処以外。

午前中は、滋賀県側の紅葉撮りに行ってました。金曜日に三重県側行ったから、反対側のも行っとかないとね(๑•̀ㅂ•́)و✧
っていつも行ってるやん(・_・;
と言われればそれまでなんですが、気分の問題です。ハイ。
みんカラ観てて、秋の愛車写真投稿記事があったので、これはきちんと撮っとかないと(≧∇≦)と思ったのが始まり。

結局納得行くようなの撮れませんでしたので投稿するものはありませんがσ^_^;




何時もの何処。そんなに広くないのに無理して30mm で撮るから・・・

周りちょとブラブラ。



好きなモノの合わせワザ。







良い天気過ぎ!(≧∇≦)



場所変えて









真っ赤っか(≧∇≦)
コレ、走ってるとき気持ち良いんだよねぇ。この時期の鈴鹿スカイラインは一番気持ち良いよねぇ。すっげ混んでたけどね。
三重県側の駐車場わ。
観光バスも上がってくし…何処停める気じゃ( ̄▽ ̄;)

と、ここでパシャパシャやってたらしゅーと君とスライドォ〜走ってく姿を撮れば良かった…と少し後悔。
(=゚ω゚)ノ手を振るのだけでせいっはいでしたが。

だいぶ紅葉、葉っぱが落ちちゃいましたね。土曜日の木枯らし影響かな?
葉っぱ着いてる木々も葉っぱの根元が折れて垂れ下がってる感じなんで、もぉ散っちゃうでしょうね。

もみじや楓系はまだ大丈夫そう。




赤いのは、葉っぱの下から覗きあげるのが、いい感じかな?







彩ですね(≧∇≦)

結局2時間くらい没頭してました。
腹減ってきたんで飯食いがてら買い物がてら下山♪

Gパンが一個寿命を迎えたんで新しいの買いに、何時ものビッグサイズ専門店へσ^_^;
そこ行くと、私・・・小さい方にはいるんですよ。コレが(≧∇≦)

普通に大きい3L,4Lはもとより7L,8Lまであります。どんなんやそれ?!(◎_◎;)
ってヤツです。普通のお店でわ買えない体型なんでσ^_^;厄介な話ですが、あるだけ有難いってヤツですね。
でも、元が紳士服屋さんなんで、高えよ(泣
これこそ、着ずに買えるモノでは無いのでネットでって訳にゃいかないしね。

買い物終わったので、またまた近所の海行って日向ぼっこしながらお弁当食べよ。
と思いつき、コンビニでお弁当購入。

四日市港で漣の音聴きながら、まったりちょと遅めのお昼ご飯頂きました。



山も近いけど、海も近い。
郊外から郊外だから時間掛からん。良い環境かなぁ(≧∇≦)



海も穏やかで、真っ青♪



水面も凪いでて良い気持ちっす(^。^)
超広角で切り取ってみました♪
抜ける様な青空。

に、


吸い込まれそうな蒼い海。
三分割構図を海と空でそれぞれ撮ってみた。



相棒もなんとなく天日干し♪
室内を風が通り抜けていい感じ。
全然潮臭く無いし、乾いた感じで最高でした。





逆光で、いつものモード使わずに深みが出るよな撮り方模索中。



買い物頼まれてたの思い出してσ^_^;
15時ごろ帰宅の途に。




ん♪

この日曜日も良い一日でした♪
家の窓から眺める夕焼け空。
ちょい強引ですが…
Posted at 2017/11/14 13:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ
2017年11月13日 イイね!

【2017,11,11】何故か雨が降る。

続きです。

翌日、朝方雨がたんまり降ってました。
ので、9時過ぎまで寝てました( ̄▽ ̄;)
ら、いいお天気に変わってたんですが
なんやねん(・_・;
て、くらい強風が吹き荒れてて出掛ける気力を削いでくれたんですが、お腹は減るので、午前中は風が穏やかになるまで、モーニングをしに何時もの珈琲屋さんへ行ってましたね。
帰り山の方通って帰って来たら、なんかフロントガラスに雨粒が…スカイラインは行くな!ってお告げだね(o´・ω-)b
じゃ帰るが…とうち帰って…庭でパシャパシャやってました。結局。

カメラさえ渡しときゃ勝手にふらふら遊んで時間潰せるヤツです( ̄▽ ̄;)

その写真は、また機会があれば…って大した写真でもないですが、久しぶりに単焦点トレーニングしてただけです。

昼からウチでぼぉ〜と・・・出来ないコなので、目的地に決めずにふらふら作戦で行こうとしたら、家人にクルマガソリン入れて来て!
と頼まれたので、良いよ!そのままふらふらしてくるけど良い?って聞いたらOK出たんで、ふらふらσ^_^;して来ました。

これで。







ウチにあるクルマは今や4台中3台がMT車です(^。^)

この子は、親父が趣味で買ったジム兄さんです。2台目ですが。
グレードはよくわかりません。
が、フル装備です。



この子♪
ジム兄さんの乗り味は硬いのか柔いのかよくわかりませんσ^_^;
低い速度で走るとふらふらします。
ハンドルも重いし、クラッチの反発力もけっこある。でも、スピード乗ってくると高速コーナーはロールも程よく抑えられて乗りやすいという懐の深い変なヤツです。
ミッショングニャグニャなんだけど、コレがなんかはまる訳でσ^_^;
エンジンよく回るしね。KのMTターボは良いよ。楽しいです(≧∇≦)

そんなジム兄さんで、石榑峠に行ってみました。先週永源寺に行く途中、車窓から見える風景が凄く良かったんで帰り立ち止まろうと考えてたんですが、雨が・・・
なので、リベンジと思って行ったら・・・



また降られた( ̄▽ ̄;)
相性悪いみたい。
でも、そんなもんにゃ負けません!
30分くらい止むの待ってました。
山の天気は変わりやすいですから(^。^)



雨が小降りになったんでいざ!







雨の音か川の音か…







うーん、この素朴な感じがなんか良い(//∇//)



お目当ての景観はコレ♪
うむ。なかなかヨイゾ(≧∇≦)
自然の景観♪

堪能(≧∇≦)



さっ次次!と、戻って旧道の方に上がろうとしたら、また雨ってぁ〜(。•́_ก̀。)

上のジム兄さんの写真が、降り出しの何処

仕方ないので帰る。

訳も無く、ウチの方に寄って来たら雨が降った後が無い( ̄▽ ̄;)ので
寄り道寄り道♪





ホントに近所の朝明ヒュッテ線♪
苔むしたコンクリが最高!



流水を入れつつ、明治に作られた石積み堤防を撮ってみる。





この辺の紅葉も終わりかけですね。





最後は、この日の相棒ジム兄さんのグラビア。
やはり林道が似合うよね(๑•̀ㅂ•́)و✧





多分何だかんだで、もぉ10年いるのか?
近場しか走ってないけど、マット君とそんな変わらない距離なんで(^。^)
お疲れ様やね。

これからもヨロシク(o^^o)

まだまだ元気モリモリ♪








Posted at 2017/11/13 21:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2017年11月13日 イイね!

【2017,11,10】秋も終わりかな?

ハイ(º﹃º)ෆ⃛ೄ

今週?も近所でぼぉ〜としてました。
なんてことは無いですが、県外には出掛け・・・てますね(⌒-⌒; )
そいや。何時も行ってるので県外て気がしませんが…

このお休み、特にこれといって予定は組んでなかったので、ずっと近所うろうろしてました。

ほぼほぼ近所と紅葉見物メインでたまに海とか、所用とかこなしてましたかね。

金曜日は、急遽・・・でも無いですが
スケジュールの都合みて休ませてもらって
平日しか行けない処へ行くついでにアレコレやってましたね。午前中だけでですが

土曜日は、晴れって予報でわ聞いてましたが、狐の嫁入り?でしたかね。
晴れて雨降っての繰り返し。
まぁ、別の楽しみしてましたが。

日曜日は良いお天気で紅葉狩り日和でしたが、買い物に街まで出てました。
ついでに海とか行ってますが、海のがついでだったりしてますから。

相変わらず、趣味に生きてますが、それだけってわけにもいかないのが面倒くさい処ですね(⌒-⌒; )

さてさて、とりあえず成果報告がてらに
今回もいっぱい写真アップします。

基本は秋のなんとか?で。

まず、金曜日に見てきた鈴鹿スカイラインの紅葉。三重県側からです。





うーん写真にするとイマイチかな(⌒-⌒; )
腕が無いだけですが。
運転してると気持ちの良い光景なんですけどね(´∀`)
そのままずんずん歩いてって…







三滝川上流に萠ゆる紅葉です。
砂防ダムばかりなんで景観はイマイチですかねw









ちょと水面に浮かんでる感じに撮ってみた。



道端の雑木林に萠ゆる紅葉。
やっぱグラデーションが良いなぁ(//∇//)







こっちは滋賀県側の先週行ったとこ。
さらに萌えてました。夕方に再度訪れてみました。



この日も快晴だったんで道の縁(へり)から夕景を臨んでみました。
今回は夕陽メイン。



陽が沈むのは何度見ても感動ですね。







やってる事は全く先週と一緒というf^_^;
遊びのはばがない私(* ̄ー ̄)

でも!この日はも一個トライ。
夕方空は快晴!

だったらお月様出るまではお星さま綺麗なはず!
昨夜(木曜日ね)家帰ったとき夜空見上げたらオリオン座が見えてたので撮ってみたくなって、夜歩きして撮ってみました。
レンズはとあるモノを想定してSIGMAの30mm F1.4を使用。普通にバルブ解放で撮ってみました。



真ん中にオリオン座♪
一部高圧線で隠れてますが…
空が青く見えるのは、WBを蛍光灯にしたせいです。アートフィルターはポップアートです(^。^)

撮れた撮れた。



カメラセットする前にけっこ明るい流れ星見えた…気がするんですがf^_^;
平日だから?か飛行機がすげ多かった。



薄雲がけっこ出て来たんですが
間を縫って頑張ってみた。



冬になったらもっといっぱい観れるかなぁ。





あのレンズ買ったらもっと撮りやすいんかなぁ(* ̄ー ̄)
などと夢想しながら、薄雲多くなったのでやめてました。朝方雨って言ってたな…そいやf^_^;
通りで雲多い訳だ。
もっと広角なの欲しいなぁ…

12-40mmのF2.8がいいか
12mmのF4がいいか
16mmのF1.4がいいか悩みどころです。
はたまた75mmF2.8も気になる。
使い所的には12-40mmがベストっぽいけど、単焦点も捨て難い。お値段どれも似たようなもんてのはかなり悩む(* ̄ー ̄)



帰り、高感度手持ちで家の近所のモノ撮りながら帰りました。ふ、不審者(⌒-⌒; )
に思われない様に家は撮ってませんよ。







でも、スカートも欲しいなぁ・・・
ヒラヒラの方じゃないよ。決して(^◇^;)
硬い?のです。


おしまい。
次は翌日の石榑峠編です。
家のジム兄〜で行ってきました(^。^)





Posted at 2017/11/13 17:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
56 7 8 9 1011
12 13 1415161718
19 20 21 22 2324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation