• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年07月27日 イイね!

Bleu Megaela's Un Journal 13

回数は数字に戻します。
分かり難いのでσ^_^;
決して、調べるのがめんど臭くなった訳でわないですからね。決して…

おはようございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
今日わ…蒸し暑いですね。
もぉ残暑が戻って来てる感じ。

さてさて、魔の13回目です。
13が不吉かどうかわなんともですけど。
メガエラちゃんネタは…あんま無い。
ですが、ここ数日の話。
エンジンスタート時に儀式入れる様にしました。
儀式と言っても…
パン(八 °ω°) ( °ω°八)パン*_ _)ペコリ
素直に、エンジン掛かってね。お願いしますw
でわなく…最近の車によくある
メーターが踊る?やつ。
308のメーターもある事をすると踊ってくれます。
どっちかというと、メーターのイニシャライズかも?ですが、針も動くので。

ある事とわ?
イグニッション Onにするだけ。
で、メーターが踊ります。



メーター振り切った?ら
ボンボヤ〜ジュとメーターに火が灯ります。



で、クラッチ踏んでもっかいOnで
エンジンスタート。



この時、ACCが切れないのがイイね。

あっ308の気になるイイとこ思い出した。
いろいろ便利機能付いてます。

まず1つめ
夜、昼問わずだけど、ライトやスモールの消し忘れでバッテリー上がりとか気にする必要ナッシング。
オフしてから操作しない限り、ライト点けた状態で、パワーオフすると全部消えてくれます。多分、エンジンオフしても夜だと一定時間ライト点いてて、経過すると消えちゃう機能の副産物と思うけど、Autoモードだろうが、Manuモードだろうが消えてくれます。便利(๑˃̵ᴗ˂̵)

2つめ
全窓、Autoで全開全閉可能。挟み込み防止機能付き。運転席側だけオート機能てのは国産でわ普通だけど、全部自動ての無いよね。あと、前にも言ったかも?だけど、降りてから窓開いてたぁ!って時もロックボタン押しっぱなで窓閉まってくれる。少しだけ開けときたい時は押すの辞めれば止まってくれる。便利(๑˃̵ᴗ˂̵)
でも、開けるのは無理。

3つめ
大したことじゃないかど、トリップメーターの表示切り替えがウィンカー・ワイパーレバーの頭のボタンで出来ること。国産は何故かメーターなどインパネ周辺にある明るさ調整ネジ?押すのが多い(と思う)けど、体起こさず切り替え出来るのは良い(๑˃̵ᴗ˂̵)燃費計は信用出来んけど…
多分、オクタン価換算が入って無いんでしょうねσ^_^;基本良い方に出てます。2kmくらい誤差あり。

4つめ
給油扉も自動ロック。
給油口の扉?カバーに開閉レバーが無くって押して開けるタイプ。でもドアロックすると扉もロックされます。便利σ^_^;?

4つめ
室内灯は全部LED
でもナンバー灯は電球。何故?
まぁ、電球のが好きだけど(;´д`)
室内灯は徹底してLED化されてます。多分、バッテリー保護のためと思うけど、見た目や流行りでわなく。エンジンオフってからのスタンバイ状態で、ずっと電源入ってるみたいで。バッテリーが心配です(;´д`)光り物いっぱい付いてるし。ウエルカムランプとかね。夜だと、デイライトにメインバルブも点くし、ドアミラー下部の足元ライトも点くから…バッテリーの消費電力が心配です(;´д`)
貧乏臭い?

一応、308のフラッグシップ?だから全部載せな装備付いてるんで、スポーティカーだけど、フルオプでラグな雰囲気も有りですね。

一か月経過して…殆どのオート機能使って無いけどぉ(;´д`)
オートハイビームもオートワイパーも、マニュアルで使ってます。昼間はオートハイビームにしてますが…あっオートライト兼用です。

車庫入れもだいぶ慣れた(๑˃̵ᴗ˂̵)
まだ、左どめが多いですが!
一発で決まると気持ちいい!
やっぱヤマカンで行くの一番?σ^_^;ですね。自分を信じよぉー!




今日はお休みなので昼からひとつき点検。

昨夜綴ってて、寝落ちしちゃったので朝アップですw
Posted at 2018/07/27 07:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと
2018年07月25日 イイね!

Bleu Megaela's Un Journal Douze

12回目の日記でぇす。

今週月曜日。
会社公休でした。普通の休み。
今月は三連休三昧。
金曜日もお休み。また、三連休。
そんな三連休ばっかあっても暑いだけで電気代とガソリン代が嵩むだけ(;´д`)
いいことなんも無し。やめてw
と、思うのは罰当たりでしょうか。。。

てな事で、月曜日
ついにキリ番達成。



Megaela嬢がウチに来て一ヶ月弱
もぉこんなけ乗っちゃいましたσ^_^;
早いもんだ。

特に遠征とかしてないんですけどね。
毎日乗って会社に通勤してるだけでも
今は楽しいです(≧∀≦)

けど、だいぶ慣れました。

たまに、スパルタチックな教育?もありましたが、全部肥やしになってます(;´д`)

この間も…カルガモの先頭はダメですって…前進もそんな余裕ないのに後ろまで気配りするのわ…しかも初σ^_^;ナビシートに人乗せて
一台ならいざ知らず、4台とか無理(;´д`)

なので、案の定・・・
C&Cオフでわ、先行っちゃってどもすみませんでした(´;∇p[反省]q
路駐いや路停するのは良いけど、本線に、合流するのはまだ苦手です。
大きく振りかぶらないと、周りの把握が心配なので…てやってるとタイミング逃す…と
周りから見れば普通の蜂ですが、中はてんやわんやしてますσ^_^;

さてさて
キリ番撮っちゃいましたので、今週末は
ちょとだけ早いですが、久々里帰り。
ディーラーですけど…ひとつき点検行って来ます。オイルとかけっこ汚れてるので綺麗にしてあげないと。です。

オイル交換も高いけどねぇ(T ^ T)

やっとかないと後が怖いですから。

とりあえず車両感覚は左にいるのが普通になって来ました。
ただし…右ハンドルの車で普通ならあり得ん行動になりましたが…
ちいこい青いのに乗って、とあるコンビニから、左に出ようとした瞬間。アレ(^◇^;)ワイパー動いた…



ウォッシャーじゃなくて良かった…
いやウォッシャーのが良いのか。ブレードのためにわ。
右左折しようとすると左から手が動く様になりました。無意識に…慣れたのか?左にわね。順応性高し!(=´∀`)
でも、応用性低し(^◇^;)

最近、308のレビューとか観てます。今頃。
買う前はあんまり見ない人です。その手の情報わ。使う時の楽しみなのでσ^_^;
けっこNew308はボロクソ書かれてます。僕的にはそんな不可無いけどなぁ。不思議です。インパネ周りの操作性とかは、すこぶる良くわ無いけど、こき下ろす程悪くわ無いけどねぇ。

だってフランス車だもん。悪い意味でわなくwフランスの人の趣向で作ってあるのが日本人にまんま合うわけないじゃんσ^_^;
そこが楽しいんじゃないのかな?
輸入車って。
輸入車なのに日本人が使いやすかったらおかしいと思うし、多分選ばない。
高いだけの高級スポーツカーになっちゃうからね。

さて、改めて感想。
車はすこぶる楽しいです。てか、普通に、馴染んで来ましたね。癖とかもわかって来て自分の思い通り?なのか車に合わせてるのかは不明ですが、それでも、違和感なく動かせる様になって来たと思います。
街乗りは基本的に乗りやすいクルマです。MSと一緒ですね。そんな回さなくても走ってくし、神経質になる事も無い。まだ、そんな回して無いですけどね。回してあげた方が気持ちよく繋がる感じはします。
気になるのは、クラッチラフに操作するとかなりガツンと来ますσ^_^;ゆっくりスーと繋がないと…くらいかな?
慌てるとダメ!落ち着いて!って言われる様な気がします。フランス車は落ち着いて優雅に(似合わん^^;けど)まったり乗るのが合ってる様な気がします。目を三角にして、キリキリ走り回る車じゃないかな?…と。




おしまい(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted at 2018/07/25 17:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと
2018年07月24日 イイね!

【2018,7,21】Car & CAMERA Club in Yokkaichi夏の陣(本番)




ポートビルのうみてらす14から









の眺めです。

ここはこんなもん。
思ったより人居なかったな。
夏休み初日だから?
なんかイマイチだったので
そのうちリベンジしたいかな?
いつでも行けるってのが、やる気を
削いでる気がしないでも無いですが…

全部手持ち撮影(^◇^;)

次。

お腹空いた。
ので、

皆で夕飯。
まぁ、時間にして21時だったんで
結局、ファミレスになりましたが…






オーソドックスにハンバーグで。
思いのほか楽しめました。
間違い探しでw
最後の一個分からず仕舞いで
気になるなぁ(;´д`)白兎さん。




気を取り直して?
四日市ドーム裏。
ハーレーの会な方々が遊歩道に入り込んで
撮影会とドドドド…いってたのが気になりましたが、早々に引き上げられたのでヨシとしておこう。

迷惑行為はやめましょう。









何時も撮る構図は決まってます(;´д`)












今回も持ってたけど…三脚使わず(;´д`)
肩に刺さっただけ。

水面も撮りたいので…

次ぃ大正橋へ。

こっちは久し振りです(⌒-⌒; )
四日市ドーム側は前日ロケハン行ってました。
実わ。そっちは気が向いたらアップします。



昭和石油コンビナートです。
今回はお月様も出て来て潮が満潮に
向かってるので運河に水があって
絵柄としては申し分なかったのでわ?
色々撮影モード変えて撮ってます。
今回はきちんと三脚使って。




















相変わらず、一つに決められない。
優柔不断です( ̄◇ ̄;)
撮影モードはアートフィルター使って
メインにポップアートでWB振り
晴れと蛍光灯と電球かな?
スローで撮ったり、開放気味で感度上げて
みたりと色々やってますが
全体的に緑のは、クロスフィルター(緑)使って
あとは、セピアとラフモノクロームです。
どれが良い?どれも良い…
優柔不断です( ̄◇ ̄;)
そういえば、素で撮ったので一枚も無いな(⌒-⌒; )

んんんw
今度腰据えて、きちんと撮ろうかな?
でも、やはり夜景撮影は僕の撮影スタイルからわ
遠いなぁ。
もちょと動きが欲しいところです。
なんて、久し振りにカメラに
浸る時間でした。

今回もC&Cオフに参加された皆様
お疲れ様でした。
猛暑の中、楽しく過ごされましたでしょうか?
熱中症とか大丈夫でしたかね?
僕は、翌日ロスってました( ̄◇ ̄;)
また、何処かでお会いしできる日を楽しみにしております。
でわでわ

カメラ:Olympus OM-D EM-1
レンズ:Sigma 16mm f1.4 DN Contemporaryのみ。
全ての写真はコレ一本で撮影してます。
食べ物写真はiPhoneです。
写真データは全部撮って出しのWi-fi転送データです。
パソコン編集してませんので画質粗粗です(⌒-⌒; )
面倒くさがり。。。
Posted at 2018/07/25 00:14:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2018年07月24日 イイね!

【2018,7,21】Car & CAMERA Club夏の陣(序章)

先週土曜日に行われました、年一、二行事のCar & CAMERA Club、略してC&Cのオフミが行われましたので、オフレポです。

C&C クルマ好きでカメラ好きの集まりです。ある意味みんカラそのものな気がしますが、細かい事は置いといて、発足から早5年?くらい経ちます。
経ちますよね?(^_^)a多分。

赤黒ちゃん時代からですから。

まぁ、年一四日市の工場夜景を撮ろうかい
ってのが、サブタイトルです。
でも、今回はCarの部分も少し入りましたね。

21日昼、四日市港ポートビル前の駐車場に集合。炎天下に。

で、お昼食べに山へ移動。いやいや田舎に移動です。

903行きつけのお店。
くつろぎ工房 NAKANISHIさんへ

たーぼぅさんのリクエストでした。






僕はミートパスタ頂きました。
美味しい自家製パスタに、サラダと飲み物、ケーキついて1000円はお安い(๑˃̵ᴗ˂̵)
しかもお冷はレモン水(≧∀≦)

この日もあっちい日でしたので、皆さん動きたがらなかったですね(;´д`)
ホントにくつろいでました。
くつろぎ工房ですな。流石。

でも、あんまり動かないのも体に悪いので、食べたら動く!
牛になるよぉ〜・・・って言われませんでした(;´д`)



って事で、C&C(Car Club)らしく峠を攻めに鈴鹿スカイラインへ。
て、実は5年もやってるのに、こういうのは初。
車の写真すら殆ど撮ってないですから。いつも(;´д`)



頂上駐車場で。



少しは涼しい。って少しですが。
15時ごろで一番暑い時間ですが、ある意味正解?



下まで降りて、帰ってきたの図。
今度は滋賀県側。

たーぼぅさんにわ毒盛れましたかね。
ポートビルからずっとナビシートでたーぼぅさんに罰ゲーム?を味わって貰ってましたσ^_^;
普段国産車運転する人には、多分新鮮過ぎて罰ゲームにしかならないと思いますが…
僕も左手ハンドル車のナビシートて殆ど乗った記憶が無い(^◇^;)怖そう。

でも、登り坂で、ゆっくり4速で加速した時の驚き方?からして、高トルクターボ車の良さの一端を垣間見えて貰えたのでわないでしょかね(≧∀≦)
普段の街乗りでわあんまり分かりませんから。普通に走ってる限り。
鈴鹿スカイラインならゆっくり速度4〜50km?なら4速ホールドでほぼ登っちゃいますから。

さてさて、昼間の部最期の寄り道処わ

これまたたーぼぅさんリクエストの



裏口入場?

此方。






三重・夏・甘いモノと言えば(๑˃̵ᴗ˂̵)
赤福氷ですね。
お伊勢さん行かなくても、御在所SA上りで頂く事が可能なのです。

ここでフルメンバー合流。
セミプロカメラマンのnaomichiさんと
愛知のフォアグラ料理人
しろんちょさん(๑˃̵ᴗ˂̵)




うーん(๑˃̵ᴗ˂̵)
冷えるぅ〜( ・∇・)

関西方面起こしの際は是非。
お急ぎでないなら行列に加わって下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)

さっぱりしたので、次。
いよいよ本題…と行きたいですが
時間的にまだ早い!
今のこの時期、晴れてると19時過ぎてもまだ明るい(;´д`)

ので、遠方組の方々はホテルのチェックインに。近所組は港へ行って夕涼みに。




近所組二人に挟まれた合流組。





















いい夕焼け出てました(๑˃̵ᴗ˂̵)



とりあえずの集合時間になったのでポートビルへ移動。






夕暮れ写真綺麗に撮れるか?と思いましたが、時既に遅し…



naomichiさんm4/3のSIGMAレンズに興味深々( ・∇・)
試し撮りしたの。消しといてってお話でしたが、ネタなのでそんな勿体ない事はしません(≧∀≦)







良い夕焼け時間に皆さん集合。

さて!

ようやくメインディッシュの時間♪
まずわ夕飯前にサクッと
ポートビルの最上階からの夜景写真撮影会。うみてらす14です。


わ…次のブログでw


Posted at 2018/07/24 14:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2018年07月23日 イイね!

Bleu Megaela‘s Un journal Onze

こんばんわ
前回に引き続き
フランス被れ日記です(^^;;
Un journalで日記らしいです。
Onze(オンズ)は11回目

さて、11回目の日記は
土曜日の朝ドラ日記です。
この日は、昼からC&Cのオフミが
あったんですが、朝早く目が覚めちゃったので
行ってきました。
目が覚めた時は、、あぁイマイチっぽい天気でしたが・・・






もぉお日様登ってるぽかったですが






こんな感じでうーん(*´-`)でしたので



Megaelaちゃんのお尻を眺めて(〃ω〃)



山へ出発。もダメ。暑くなるだけ。



山頂にて。めっちゃ眩しいヽ(´o`;
今朝は、青土ダムで、早朝感…いや早朝ですが
味わってみました。









朝霞。
なんとも夏の朝って感じです(〃ω〃)







ギリギリ陰のとこで涼んで帰りましたとさ。
水辺の近くはいいですねw涼しくて。









ん。
イイ朝だった。

いいなぁ朝陽を二度味わうのは
今回はダメでしたが
海から登って来る朝陽を拝み(^人^)
山越えて、山隙間から溢れて来る
朝の日差しを浴びる。
マイナスイオンたっぷり(〃ω〃)
元気出る出る٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

例え、3時間半しか寝てなくても・・・ハハ

朝4時過ぎに目が覚めたのは、目覚ましでわなく
暑くて・・・なのですわ。
2時間タイマー切れて1時間しか我慢できんかったヽ(;▽;)ノ

最近、外が暑すぎるので室温30度設定でも
充分涼しいですね。テレビじゃ28度とか
言ってますが、そんなに下げちゃ、
そとでれんくなってまう。
温度差あり過ぎて。
28度設定で10度差て、どんな暑さや( ̄◇ ̄;)
全く。
Posted at 2018/07/24 00:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 1112 13 14
15 161718 19 2021
22 23 24 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation