• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2019年01月10日 イイね!

ぐうたら2019その4〜空・雲編〜

ぐうたら2019その4〜空・雲編〜はい。
お正月に撮った写真アップ
最終章です。

全然ぐうたらやないやんσ^_^;
て、思われる方がおられるかどうか分かりませんが、無理矢理ノープランて出掛けて撮ってるので、十分ぐうたらなのです。僕的に。

しかも生息地域内しか動いていないし。

このブログは1月5日/6日のになります。

お正月休み終了までカウントダウン。

何するよ?
もうすぐ連休が終わるていう寂しさ?と日常に戻りたいていう切なさ?と入り混じった変な感じでしたね。

さて…だんだんと忘れて来てるゾ
何してたか…

うんと…

何もしてなかったから余計思い出せないσ^_^;

んと、土曜日はアレだ。
家人から暇だから椿大社連れてけ!
って要望が出たんだった。蹴ったけど。
混んでるから嫌だってσ^_^;
狭い辺鄙な駐車場に誘導される確率大なんで行きたくなかったんです。

15時ごろまでぐだぐだしてました。

コンビニだけ行こ

って思ったんで、ジム兄さんで出掛けてみました。右ハンドル5MTターボ。
もぅ完全に左が日常と化してる今
右はたまに乗っとかないと、混乱に拍車をかけるので…駐車場から出るとき、やらかします。うぃーんうぃーんてorz
ウィンカー間違い。
交差点でわまずしませんが
自然に左手が動きますねσ^_^;
半年前と逆になりました。
動いてる時は、左手がシフトノブに手が掛かってるんで意識してますが、止まってる状態からの時は、意識が別のとこにいるので、やっちゃいます。普通に。レフトハンドラーになりましたね(^◇^;)
とうとう。

車内で一人でごめんなさいしてます。
爆笑しながら。変なやつ。
晴れてる日にワイパー動かしてるの見たら、外車乗りだと生暖かい目で見守ってやって下さい。

さてさて、また中身と関係ない話が長くなってしまった( ꒪⌓꒪)

さて、カメラ・写真ネタです。

土曜日の朝、ウチの方だけ
小雨降ってました( ꒪⌓꒪)
ので、






すっけ濃い虹が上っ面だけ
ガッツリ出てました。
こんなけ近いと虹にフォーカス合わせたいですが、合うわきゃないよねσ^_^;
単にそう見えてるだけで物体があるわけじゃないですから。

あっ、今回のレンズはほぼ
OLYMPUS M.Zuiko Digital
14-150mm f4-5.6 ED MSCで撮ってます。
この日は単に雨降ってたから。
MFレンズで防塵防滴レンズは持ってないので(あるのか?)



狐の嫁入りでしたね。ウチの方だけσ^_^;
天気良いのに出られかないので、窓際で指を咥えて日向ぼっこしてた時の写真…フォーカスはレースのカーテンにw面白い風合いになるね。

で、夕方、とある森の中から見上げた空。












前ブログでもちょと触れましたが
夕暮れ時の雲です。上の虹が出てるのもそうですが、この時期はやはり山がスッキリ見えてる日は少ないですねw
何時も雲が掛かってる関係で、日暮れが早いです。

15〜16時頃には沈み出すので
その頃合い見計らって出勤。

ほぼ同じ場所で、高倍率レンズ構えて覗き込んで仁王立ちしてました。の図。

ほんの数分で表情が変わるので楽しいのです。






今回の目的のひとつ
お日様撮りたい!
を実行。
雲を挟めば撮れますから。

うーん。イイね(^o^)




隠れた時の雲の輪郭も好き。
この日は水分が多いからあっついところは完全に、シャットアウト。薄いところはさらに白く紅く光るのですげ綺麗で大好きなのです。
光もスポットライト的に伸びますしね。
うん♪



自然は凄い( ・∇・)



こんなとこで撮影。

上の写真は手前の谷?のところ拡大に拡大して撮ってました。

次!翌日。
連休最終日。

どこか行ってたっけ?
あっ、ちょとマツダD覗いてこよ
思って出たけど、D前までたどり着かずにやめてぐるっとドライブして終わったんだった。
R1渋滞酷すぎて…時間勿体かないよね。

仕方無いので帰って、近所の山で珈琲タイムしてました。










街の灯り・・・いやいやσ^_^;
晴れてるエリアなだけですね。
眺めながら。

最終日はあまりそら綺麗じゃなかったな。









冬の雲ですねぇ。筋雲?ばかり。









夕陽もイマイチジメッとしてる。
なんともスッキリしない最終日でした。






これはこれで雰囲気あってイイんですけどね。

仕方無いので、夜空見上げて…



天の川でも…

大ウソです(^◇^;)
天の川っぽく見えますが、普通の雲ですよぉ。写真は騙してなんぼ?ですから、なんてw




嫌なことあっても上を向いてりゃイイことあるさ。

て感じ。
別に何も無いですけどね。
ポジティブシンキングです。
夜明けの太陽とか、空とか見てると気分転換出来ますよ。

今年もまた一年頑張って過ごしてきましょお!

て、感じの〆でいいかな?
あと、騙されないこと。

メガちゃんの写真は多分皆騙されてると思います(;´д`)
写真ほど綺麗でわ有りませぬ…

そんなとこ(๑˃̵ᴗ˂̵)

Posted at 2019/01/10 14:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月09日 イイね!

ぐうたら2019その3〜Re:港〜

ぐうたら2019その3〜Re:港〜1月4日のこと。
まだ、5日前なんですよね。
もぉ、随分前の様な気分になってますが、正月気分は現実に戻ってしまって、もはや白昼夢の様な様相を呈していたりしますが、まぁそんなものでしょうね。

さてさて、4日目です。
午前中はゆっくり・・・寝てましたσ^_^;9時過ぎまで。

行動開始は昼から。

毎年恒例のなんですが、福(服)袋を買いに行ってます。

別にげん担ぎとかそんなんじゃなく
単にお得だから(*ˊ艸ˋ)♪*
僕は、自分限定の物にはあまりお金を掛けない主義?なので、出来ればお安く済ませたいと思ってますが、されどそこそこいい物は欲しい。
結果的にそこそこいい物の方が、長持ちしますから。それだけ。



SMITH'Sてブランドの1万円福袋。
5点入ってて総額2.5万相当らしい。
ジャケット、襟付きシャツ、長T、羽織りもの、下着(半T)
羽織りものとか、あまり着ないけど、助かります(๑•ㅁ•)ゞ

あっここのは既製品ですが、普通のお店でわありませんσ^_^;
大きいサイズ専門の店です。有難い!
僕みたいな人並みでわない?のは最近だとネットで買う人多いんでしょうねぇ。僕は自分で使うものは目で見て買いたい派なので、安くてもネットでわ買いませんねぇ。

ショッピングはやはり実物見ないとねw

でもwこのお店の中でわ私は小さい方です。3Lか4Lなので。ちょと嬉しい(〃ω〃)小さな幸せってやつです。
普通のお店なら、端の方にちょこっとあるかないかくらいので、且つ服を選ぶなんて出来ませんが、ここの店なら選り取りみどりw
なので、ここのお店は僕の御用達店です。それでも年に数回しか行きませんが…基本お高いのでσ^_^;

あと、ついでに何時も使ってるリュックも新調してみました。



これもその服屋さんで購入。
デッカいリュックなのか?わ分かりませんが…普通ですよね?(^_^;)

多分(ー ー;)

防水系で、そこそこ入って丈夫なやつ。が、選択ポイント。
勿論、カメラ入れる事前提です(≧∇≦)
横にショートカットジッパーついてるから出し入れしやすい。しかもかなり開く。カメラ出し入れするのに最適。

おっと…前置きが長くなった( ꒪⌓꒪)

また。

で、その帰り近所にある四日市港に日向ぼっこに行ってきた。

青空がいい感じだったなぁ(o^^o)
この日は、元旦に次いでいい日向ぼっこ日和でしたねぇ(*≧∀≦*)







普通に撮った。25mmで。



F8くらいに絞って。
MFレンズの難点は設定が分からん
てか、覚えてないって事ですね。
雰囲気で撮ってるから(^◇^;)




良いお天気で、釣り師が多かったですねw
ってか、思うにいくらあったかくなったとはいえ、釣れんのかいな?
って思いますが…魚って冬は沿岸には寄って来ないんじゃね?ちべたいから。水。

誰も釣り上げてるの見なかったけど…




ここで25mm終了。付け替え。




どーん…と
スゲ上向いてる。



ゴーストが・・・有りますね。






コレですがな(^O^)
これぞ超広角写真。






なんか…PSのゲームで無限回廊だったっけ?な感じの写真になりますね(*ˊ艸ˋ)♪*

こういう構造物的なの撮るのにゃ最適ですわ。

こういうのあると超広角欲しくなる。
ん。あって良かった(°▽°)

て感じ?




場所変えて。






ド快晴!!
でも、車撮るにゃ不向きなレンズですね⤵︎



レンズ交換。高倍率ズーム。






望遠側使って圧縮狙ってみるw
つまり覗き?ですね(*ˊ艸ˋ)♪*









アスペクト比変えた。16:9で。
上のは4:3です。

青が違いますね。普通のレンズだと。。。

同じモードだと思ったんですが

望遠側わ確かナチュラルにしたはず。












これは300mm(Dテレ)









などと…正月でもカメラ遊び。
何時もと変わらんすねぇ。
遊びの幅がない(^◇^;)

次は、海行ったから山です。
正確にわ雲ですが…
てか、ド近所ですが。
ウチから5km圏内…















これらは、帰りに撮ったの。
次の写真でわなく、こんな感じ!
ってな予告編ですねσ^_^;
あぜ道に止めて、犬の散歩されてる方々に怪訝な顔されつつ(ー ー;)
お日様が、傾いてた頃合いの雲に隠れた時が大好きぃ〜(≧∀≦)
夕暮れ時はもっと好き!

雲の厚みで色味が変わって、いつまででも撮ってられます。お陰で枚数嵩んで仕方ないですが…

うーん。
望遠ズームが欲しい。
単焦点でも良いけど…
高過ぎるので、手が出ない泣

あっ超望遠か…300mmクラスの。
で、マクロ付いてたらもっと最高。

ニコンのオールドレンズで
MFのズームレンズでのも良いかも。
これは一本も持ってないし(*´罒`*)

望遠。超望遠は、AFが良いですねw。
ピン探すのに大変なので(ー ー;)

と、欲しい物は相変わらず際限が無いのであります。

でも、僕はコレクターでわ有りませんよ。結果的になってるのも有りますが…今までの買った中で興味本位で買ったレンズは一本だけσ^_^;
あっ二本か。一本わもう売っちゃいましたが。60mm単焦点、マクロとSigmaのArtレンズとありますね。これはやはりいらんだかも?と思いますが何も変わらん(ー ー;)
マクロ付いてて防塵防滴なMズイコーレンズのが使い勝手が良い。
それくらいかな?あとは使いたくて買ったレンズばかりですね。

最近単焦点ばかり買ってます。
数買わずに、2.8通しのPROズームレンズのが得なんじゃ無い?って気もしなくも無いですが、やはり不便な方が僕にわあってるかな?って思ったりもしますね。やはり単焦点のが明るいし、微調整もしやすいし。MFレンズならなお良いですね。どんどん時代に逆行してってますけど、やはりひと世代前のMFレンズ良いですよ。
確かに動き物撮るのには、向かないですが、風景や止まってる物撮るならAFである必要は無いんじゃないか?って思いますね。あと…
フォーカスリングの重さ。絞り設定のクリック感。重量。お手軽に撮れない操作性?絞りによる変化がダイレクトに分かってホントに楽しいのです。カメラとはなんぞや?を知るのにわ最適と思います。
前は綺麗な写真を撮る楽しみを楽しんでましたが、今は完全に撮影してる最中が一番楽しいです。撮った写真を直後に確認し直す回数が極端に減ってます。だって覗いて見た状態が、そのまま記録に残るから見直す必要は少ないです。ミラーレスだからこそってのはありますがね。撮った写真をファインダー内でプレビューしてくれますから。スローシャッターで撮った時くらいですかね。見直すのわ。

なんか車と一緒ですね。MTが好きって意味でわなく、車に限らずかもですが、やはり自動は、結果がすぐ出ます。それが目的なので間違っては無いってか正しい姿なんですけど、僕はやはりへそ曲がり?なんでしょうかね。それとも横好きなだけ?ある程度知ると、その結果より過程の方が気になりだします(^^;;
結果、自動を捨てて自分でやり出して、やってる最中が楽しくなってくる。目的はどっかに行っちゃってます。何時も…だから目的だったその出来上がりが付いて来てないのは、仕方ないかな?(^◇^;)

最近、写真撮ってて良く思います。
撮った結果より撮ってる最中が一番楽しいって(^o^)
車もそう。車が好きだったんだけど、今は運転してる最中が好き。
よく似てますね。なるほど…です。

何かを作るのって、仕事は別にして…出来た結果(成果)よりやってる最中のが楽しいに決まってますよね(^O^)

まぁブログもそうでわあるんですが。だから続いてるんでしょうね。

そんな事思いながら、ブログ書いてみました。

でわでわ、次は空・雲編です。
Posted at 2019/01/09 13:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2019年01月08日 イイね!

ぐうたら2019その2〜港〜

ぐうたら2019その2〜港〜んと…1月3日の午後のこと
午前中は、家族で多度大社まで初詣行ってました。送迎は私。

なので?昼から自由行動。

いや、いつも自由行動してますが…
山方面寒いので、日の当たる場所に行ってみました。なるべく人のいないとこに。

何時もの霞埠頭ですけど。

僕の生息地域は、昨今全国区で渋滞の名所としてよく出てくるので、上乗って出掛ける気になれませんで(ー ー;)
山は冬季閉鎖されてて、幹線道路は南北で椿大社と多度大社の初詣渋滞で動かないので、ある意味閉鎖区域ですね。
つまりまっすぐ海に逃げるしか無い。
って事で、海行きました。




いいお天気で♪
ホントは目的あったんですけどね。



超広角レンズを楽しむには広いとこが良い良い^_^

なのでw




空が大きく広く見えるとこが良いですよね。

形あるものは歪になるんでメインにしちゃダメ。




鉄塔とかの高層建築物が良いです。
基本、お正月休みはこのレンズメインで撮ってます。




富士山をバックに…うそ
石炭?の山です。



海とかアスファルト撮るのも良いですねw



でも…僕が超広角レンズで一番撮りたいものって言ったら、これなんですよ。



このバースが・・・・\(//∇//)\



フェンスですね。
フェンスとか手摺とかガードレールとか、同じものがずっと連なってるもの…連環?系か大好物(≧∇≦)
自然界にはまず無い、等間隔の連なり…これこそ、広角レンズの醍醐味!
望遠で圧縮してみるのも良いですけど、広げるのも楽しいのです。

広角レンズの上を行く超広角わ
魚眼レンズと並んで、普段役に立たないド趣味レンズ。狭いトコでも広く撮っちゃう。広いとこは更に広く撮っちゃう。しかもフォーカスは基本パンフォーカス。精密合わせなんて必要無し!精密に合わせても写真自体にあまり変化が出ません(ー ー;)
でも、開放2.8ですが…
まぁ、近接撮影も撮れますよってだけ。一応ボカシ撮影出来ますね。
偶に近接撮影も使いますが、まぁ殆ど出番無し。
普通の被写体でわまず使わないレンズなので、やはり・・・12mm(24mm)くらいが一番使い勝手良いですよね。

でも、あまり出番の無いレンズだけど、そういうのに限って欲しい時があるから困りモノなんですよねぇ(;´д`)
別に無くても良いですけどね。
広角よりが、あれば…
でも、見ちゃうと欲しくなる。
買ってみよ。使ってみよ。
使いにくい(ー ー;)てなジレンマ。

メインに成れないレンズを如何にして使うか?

これが、この正月休みの命題にしてました。

で、出た答えは今のところこんな感じ。












フェンスです(≧∇≦)

港にあるフェンスは良いよねぇ。
パンチングしてあるM鋼板。
透けるとこと透けないとこの塩梅が…
んで、その連なり…と。
















うむ。伸び方が自然だね。(と思う)
周辺収差…とかそういう話でなく
歪まず、真っ直ぐに写る。
なんででしょうね。
デジタル補正してる訳でもないのに
どうやって撮っても真っ直ぐに傾く?伸びる?
自然の風景でわホントに違和感が無い。興和の広角単焦点レンズ。
不思議なレンズです。

いろいろな手の込んだ光学設計をしてるらしく、光学技術のみで、湾曲を抑えてたり、逆光耐性も強かったり、その反面ゴーストが凄かったり…と長所と短所がでっかいところで絡み合ってる趣味的なレンズであると、ひとつき使ってみて分かりました。
が、まだ全然納得行く写真は撮れておりませぬ(-_-;)

まだまだ、精進あるのみですな。

次は、も一個港編行きます。
今度は四日市港編です。

一枚いいの撮れました。
これ見ると欲しくなる…みたいな?(*ˊ艸ˋ)♪*

カメラ:OLYMPUS EM5 Mk2
レンズ:Kowa Prominar 8.5mmF2.8
絞りはF5.6〜8の無限遠でパンフォーカスとして、絞り優先モードで、撮影。偶にMにしてますが…速光モードはセンター。あとは気の向くまま…シャッター切っただけwウソ




Posted at 2019/01/08 13:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2019年01月07日 イイね!

【2019,1,5】All Genre Touring Club 密会

【2019,1,5】All Genre Touring Club 密会ちわっす。

お正月休み終わって初出勤。
今日から現実。
やだなぁ。
年末やってたことなんだったっけ?
霞が掛かってます(ー ー;)
モヤっとボールがいっぱい飛んでます。
が、とりあえず年始は、定時出勤厳守なので、それだけはクリアしました。

毎年そうですが、長期連休て基本何もしないタイプなので、もっと休みがあったら…とかは思わないですが、それでも嫌な物は嫌(ー ー;)

まぁ、ボチボチ頑張ってみますわ。
初日なんで適当ですが、変なミスしない程度にモチベーション上げていこうと思います。また、三連休来ますしね。
んで、週末はオートサロンですね。今年は行きませんが…
皆さんの報告に期待。

えっと
タイトルの。今年初オフに参加して来ました。
基本、輸入車乗りの方ってかVW乗りの方主体ですが、年末に立ち上がって、お誘い頂けたので、参加させて頂きました。当初は参加出来るか、不透明だったんで、静観?してましたが、大丈夫そだったんで、ドタ参で行かせて頂きました。

場所は、冬季以外ならご近所の道の駅
あいの土山。



これだけ見ると、アクセラの会?に見えなくも無いですが、このオケツはお久しぶりのシンさん号です。

行きは高速使って。
夜で、集合時間ギリギリ出発だったのもあり、休日だしイイかあ(^O^)
って事で。登りは非道い渋滞してましたが…ぐるっと一回り。
丁度山の反対側なので…鈴スカ開いてたらもっと楽しく行けたんですが…

参加車はリーダーのトクホンさんはじめ、みおちちさん、八っくんさん、シンさんと、半分くらい顔見知りの方で、少し安堵。

この日は、連日の寒さと変わり雨降った後だったんで、まだ過ごしやすかったですね。山の麓なのに…7〜8度と。










ここは街灯が無いから夜は真っ暗ですね。写真撮るの大変ですわ(;´д`)
久し振りに、オフ会で三脚使いました。













途中で、めんどくさくなってカメラ持ち替えました。レンズはNokton0.95で、ISO800の1/4secくらいで手持ち撮影。25mmなんで、こんくらいしか入りませんが…

青い仏車二台は、夜はダメっすね(ー ー;)
黒にしか見えない。ってか黒より深い黒に見える。

皆さん、イイ音してましたねぇ。
2.0ターボの排気音は良いですねぇ。

やはり何処の世界も、過走行な方は見えるんですねぇ。
車か良い証拠ですね^o^

やはり、あのホイールには皆さん驚いてましたねσ^_^;
Workの19を冬タイヤに履かせるなんて、普通はしませんもんね。新品で。
ぷじょ乗りとしては、仕方ないってか、これが一番お値打ちだっただけなんですけど…

1時間ちょいの短い時間でしたが、殆どお顔も分からずでしたが、気さくにお話しして頂きありがとうございました。お陰様で新年早々楽しい車話をする事が出来ました。

今後は、サートラやパレランなどしていかれるとの事でまた、楽しい時間があるようですね。
サートラは流石にいろいろな面で出来ませんが、撮影班としてなら参加したいと思いますので、その節はどぞ宜しくお願いします。

て、事で21時前にお開き。解散と相成りました。

パレランなら走りますよ(o^^o)



因みに
ジャンルて英語で書くとGenreになるのね(ー ー;)初めて知った。
Posted at 2019/01/07 13:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぷちオフ会
2019年01月05日 イイね!

ぐうたら2019その1

ぐうたら2019その1謹賀新年。

皆さま、平成最後の新年
如何お過ごししてますか?

私は、相変わらず
ぐうたらしております。

どこも出掛ける気がしない。
連休中は最近ずっとこんな感じデスね。
困ったもんだ。
メガちゃんに乗り換えてから
輪をかけて、その傾向が強くなってきました。
色々思惑はあるにせよ…
極端なんだなw。

一昨日は、小雪舞い散る中
家族で初詣行ってきましたが。
いつもは近所の椿さんに行くんですが
混んでそうな気がしたので
お多度さんにしました。
何年振り?覚えない振り(;´д`)
そんなんで効果があるのかは分かりませんが
まぁいいでしょう。気分のもんなんで。

昨日は、いいお天気でしたねw
毎年恒例の新春福袋を買いに
デカ服(福)専門店に行った。
気にいるいらんは置いといて
中身は良いもの入ってるんで長持ちしますから。
あそこの服は。

目的持って行ったのはそれくらい。
あとは、目的なしのノープランで
出たとこ勝負のぶらっとしに行ったとこ。
四日市の港二つとど近所くらい。
メインは、写真撮りですね。勿論。
年末購入した超広角使うために。

以下、撮った写真ズラズラと。

あっ初2日の出撮ったんだった。















場所取り失敗(^^;;
小学校の校舎丸かぶり。
なんともはや・・・






まぁそれもよかろう!


















てな感じの初2日の出でした。
注)造語です。好きに読んで下さい汗

まぁ日の出は、毎日見れますから
また、早起き出来て気が向いたら…
いや、やる気があったら撮りたいと思います。
なんせ眠気と寒さと布団と戦いつつ天気もそこそこ
よく無いといけませんから。
朝快晴だと、行きません。絶対寒いから。
放射冷却半端ないので、レンズが湿気る。

写真は全部高倍率ズームで撮ってます。
雪降ってたんで汗

2日目は、雲の感じが良かったんで
ちょいっと散歩に出ました。
超広角レンズ持って。



小雨降ってましたが、
防塵防滴レンズじゃないので
懐に隠しながら・・・



鉄塔の真下から。何となく背徳感が募る。
何ででしょお?



雲と電線

何でもない景色だけど、なんか撮ってしまう。
それが超広角。



長い雲
この三が日こんな雲多かったですね。

そういや、今更ですが・・・
熊本の大地震
前兆出てましたね。
こんなすぐ来ると思わなかったけど
年末の彩雲(29日ですね)









その前には星撮りしてた時に出ててた
夜の筋雲。



放射状になってますね汗

この時は、星回すのに邪魔やぁ程度にしか
思ってませんでしたが。
やはり前兆だったんだ・・・
自然はすごい。
綺麗な現象の後にわ、何か不吉な事が起こる
前触れ…ってことなんですかね。

関係ないかもしれませんがね(;´д`)
人はすぐ何かの現象に関連づけしたがるので。

このお正月休みは、近所の景色(主に空)を眺めて
過ごしてました。
日の出は見たから、夕焼けを見たくて。
でも日が沈むの早いわw
山も雲多過ぎw

全然綺麗な夕焼けが見れん(;´д`)
青空過ぎてもダメなんだよねw

っと空ばかり見ております。
もうちょい超広角ブームは続きそうです。

つづく
Posted at 2019/01/05 13:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1234 5
6 7 8 9 101112
1314 1516171819
2021 2223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation