• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

今日の出来事

朝から、行ってきました。
もちろん。
鈴鹿スカイライン。
朝、6時起き( ・∇・)

サクッと行ってきました。
スポーツモードに入れて
回し気味で。
カーボン飛ばしてあげないと。
2速、3速で4千以上回して。
メガちゃんは、これだけ回すと
けっこ…

スッキリ(°▽°)



青土ダムまで行ってみた。



曇りだったには残念でしたが
一服して戻りw



ここまで。
今日は満水してました。












誰かいるなぁ(^O^)と思ってたら
鈴スカ組?の方でした。
昨年末、閉鎖してから入った(汗
鈴鹿スカイライン専門のグリープですが。















今日お会いした皆様
何故かホンダ祭りでしたね。
バイクもクルマも。
峠と言えばホンダ?か( ̄▽ ̄;)



こrっわスズキですが…
とある…あっやめとこ。

野洲川ダム湖畔は寒くなってきたので
武平峠駐車場まで移動。



しても、やはりホンダ車でした。
ホーネットってバイク。らしい。



15年前のバイクとは思えぬ綺麗さでした。









タンクでっかい(°▽°)
のがホーネットの真骨頂らしい。



このグループはいろんな意味でおかしな?
人が多いようです。んで、走り好き。
乗り物好き。鈴スカ好き。って感じ。
すごく楽しいです。
複数台持ちの人が殆ど。
羨ましい限りです。



皆さんとは早めにお暇して
お家へ。
今日は、ケーブルテレビ業者さんの下見訪問が
あり。ガス屋さんの点検もあり…結局来なかったけど
大工さんの仕上げ&怖い請求書を頂き
業者さんらが入れ替わり立ち替わり
来られる間を縫って近所の咲き出した
桜の花見を少し。


















春ですねw

うちのリホームもほぼほぼ終わりが見えてきました。
ので、そろそろ引越し荷物を入れなきゃ
でも家具が足らん。
どれが足らん?どれが良い?どうしよ?何が良い?
が、僕の頭の中で賑わってます( ̄▽ ̄;)

明日は中古家具屋行こうかな?
なんて思ってます。

とりあえず、この間、仕入れたテレビ出してみた。
49インチ。重いね( ̄▽ ̄;)



でも、綺麗で音も良い♪
でもローボード低すぎたかな?
ソファー入れようと思ってるけど
これもやはり、ローソファーにしないとだ。

楽しいけど苦しい(;´д`)
時間があっという間に過ぎてって
落ち着く暇がない感じ。
休みの日の時間がなんと短い事よ( ̄▽ ̄;)

そんな休日過ごしております。
ここ最近(^^;;
たまに、忘れて遊んでわ居ますけどね。
Posted at 2019/03/30 22:22:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年03月28日 イイね!

【2019,3,23】工場夜景・春

何も春らしくないですが(;´д`)
春に行った工場夜景撮影会って事でw

前々ブログの続きですぅ。

四日市港ポートビルから…サイゼ行ったっけ?時間早かったので…時間潰しアンド早めの夕食食べてw

いざ尋常に!




超広角で撮影。
Kowa PROMINAR 8.5mmf2.8で
絞りF8くらいで無限大にしてバカチョン撮影したってましたぁ。
モードは何にしてたっけなσ^_^;
ポップアートで、WBを蛍光灯にしてたかな?



広いね。小さいね。






20時ごろかな?ドームにまだ電気ついてたんで、明るすぎて工場夜景どころでわなかったですね。
まぁ、コレはコレでw
多分コレは、WBを白熱球で撮ったかな?



もう少し静かだったら良かったのにね。

次、次!

903さん先導の元、お尻からついて行きました…ら

あれ?大正橋じゃないんだ。
どこ行くんだろ?(;´д`)

と、思ったら



こちらでした。
いなばポートライン。

工場夜景でわないですが




お月様のぼりたてで、真っ赤でした。



この二枚だけ
たまたま着けてあった14-150mm の
EM-1で、手持ち撮影したりました。
最後の、ちょとおそかったね。
雲ん中入っちゃった。

改めて。
あっ今回の写真はEM-5Mk2の三脚使用で撮ってます。らしくない撮り方ですが、高感度手持ち撮影では電池もたないので。



ブレずに超広角撮影。
ポートラインなんで、高架入れないとね。






レンズチェンジ。
Nikkor 55mmF2.8で。



うーん。
キリンさんがメインになるなぁ。



お月様ギリギリ。



下駄



皆さんまだまだ撮られてましたが
寒さが限界で(;´д`)車内に退避〜
海のそばは寒いぃ😵

と、思ってたら皆さん戻られてきたので、ここ終わって次。本命?



大正橋ですね。
コスモ石油のコンビナート。



太陽光



電球



蛍光灯
あっWBです。
どれが良い?
どれも良い(;´д`)



違う撮り方考えないとなぁ。
あっレンズはNokton25mmF0.95で撮ってます。確か。
データ残ってないので、時間が経過するほど記憶から消えて行きます。



オーソドックスが、一番いいかな?



ほかの撮り方考えてて…
水面撮ってみたりw
高感度プレイですw



眺めてみたりw
手持ち高感度撮影です。



車と夜景のコラボ♪






と、僕はここらでぎぶ(;´д`)
寒い。ガタガタガタ。

0時前でしたが、気温は氷点下に掛かろうとしてましたので。
これ以上は風邪引く…と、思い離脱させてもらいました。

コンシェルの903さん
長野からのお客様。
良い写真撮られましたでしょうか^o^

また、らお会いする日を楽しみにしております。

最近、何をどゆふうに撮ればいいのかわからなくなってるので、ありきたりな写真しか撮れなくなってます。
うーんです(;´д`)

何かが違う( ̄◇ ̄;)


Posted at 2019/03/28 17:52:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月27日 イイね!

開花あんど解禁♪

こんばんは^_^

今日はいいお天気でしたねw
お昼外に出たら、会社の桜が咲いてました。
朝は気付かなかったなぁ( ̄▽ ̄;)
桜は、少し咲いたくらいじゃ
香りしないから、もぉちょと主張しても良いと
思うんだけど。

さて、タイトルの
解禁の方
近所のマイナーな?峠
鈴鹿スカイラインが今日冬季通行止め
解除されて通行出来るようになったって
お知らせを見ましたので
会社定時でキンコンダッシュして行ってきました。

なるべく明るいうちに行きたかったので。
暗くなると鹿さんこわいので( ̄▽ ̄;)

スポーツモードにしてグイグイっと曲がってみました。
久しぶり♪
無心になれる瞬間。楽しいですね( ̄∇ ̄)

っと言う間に暗くなっちゃいましたので
滋賀県側のスカイライン入り口辺りで
Uターンして帰ってきました。
帰りはゆっくり(^O^)



解禁記念に。






頂上駐車場にて



いつものぼっち展望台でも



ちょろっと新名神写ってますね。
あとで気付いたんですが( ̄▽ ̄;)



って、実際はこんな暗さなんですよ。
奥の手使って明るく撮ってます。









週末、また早朝行ってみようかな?

さてお次。
うち戻って近くの公園で夜桜見物してみました。



会社も咲いてましたからね。
うちの近所のも咲いてました。
すこぉし♪

LEDライト当てて撮影(^^;;



周囲の青いのは・・・
そう見えるんでしょうね。
LEDだから。肉眼でわ判別できませんが



やはり、めんどくさがらずフラッシュ付ければ
良かったかな?( ̄▽ ̄;)
風吹いてるのにスローシャッターとか
無理ですね。殆どボケボケ。
絞り0.95だったし…Noktonで撮影っす。

でもまぁこちらもめでたく開花♪

うん。良い春の平日水曜日でした。

離れで、スマホラジオ聴きながら
テレビのローボード組立終わったんで
一服がてらのブログアップでしたぁw



今週末、昼からケーブルテレビ工事の
打ち合わせ♪
もう直ぐもう直ぐ(^-^)♪

Posted at 2019/03/27 21:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月27日 イイね!

【2019,3,23】工場夜景・春(序

ども。

昨日は休暇頂いてました。
やむなく(;´д`)
今年始まってすぐの不祥事(笑からの流れで、県の交通安全研修センターで安全研修受けに行ってましたσ^_^;

なかなか、実のある研修会でした、
スキッドバットでの急ブレーキとか、目から鱗でした。冬はもう終わりで、そうなる事はないでしょうが、ロックしたらあんなに行っちゃうんですね。少し恐怖を覚えました。
経験で覚える知識は何より重要なモノだと思います。普段でわ出来ないコントロール不能領域の不安感。刻みました。皆さんも一度受けてみると得難い体験が出来るかもですよ。無料ですから。

さて、土曜日のお話。
遠方よりみん友さんが工場夜景を撮りたいよ。って事だったので、ご相伴させてもらいました。ホントに居ただけですが…

夕方集合し、時間あるのでしばし日向ぼっこしにポートビルへ。




いいお天気でしたが、この日は寒の戻りで超風強くて寒かった日でしたね。
なので、暖をとりに…ってか、暑すぎましたが…







天気は良かったですが、山はガスってましたね。
お客様の希望でわ、夕焼けとのコラボを撮りたいって事でしたが、残念無念。春のこの時期はダメですねぇ。
花粉も舞ってれば黄砂もPM2.5も舞ってますから…てか、単なる雨(雪?)雲でしょうけど。
















夕景。黄昏時…には時間的に早いですが天候的なそんな感じ♪
因みに、小細工はしてます。
WBは日陰モードですσ^_^;




ちと展望室内暑過ぎて…黒い服着てたので余計σ^_^;
しばし避難。工場のプレゼン?を視聴。何気に初でしたね。なかなか見応えありましたよ。(多分













良い頃合いになって来ました。

さて、最初の撮影地わ


四日市ドームからの夜景です。
ってか、まだ早いんですがね。
だいぶ…




Posted at 2019/03/27 10:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

【2019,3,24】Peugeot 508 GTLine試乗

こんばんわ(^。^)

先週末は暖かかったのに
休みになった途端、冬に戻っちゃいましたね(;´д`)
この時期寒の戻りは季節柄ある事ですが
にして、戻り過ぎ( ̄▽ ̄;)
風邪引くかと思った。

昨日今日と離れの家がリホームが徐々に
完成しつつあるので、掃除やら掃除やら掃除やら
やってました。あと、生活用品の買い出しとか
今、頭を悩ませてるのは、趣味部屋?用の
ローソファ。シングルソファは、
決めた?できた?けど、2〜3人がけくらいのも
も一脚欲しいところ。悩んでます。
優柔不断なので…なかなか決まらない(;´д`)

安いソファベッドにするか
普通のにするか…うーん・・・

さて、前置きが長くなりましたが
こちらは悩まない。
悩めない。
けど、良かった(^。^)
最新のプジョー
508。



先週?置いてあるのちょろっと
見て来ましたが、今日は乗って来ました。
一人で。

行ったら、営業担当さん皆忙しいので
対応出来やんから一人で行って来て
って(;´д`)
信用してもらってるのね。
ありがたい事です。

で、行ってきました。

乗ったのは前回拝見した
508GTLine
1.6Lガソリンターボ
165ps/250mNってやつ。



なんかぱっと見S14の後期っぽくもあるか?
サイズは全然違いますが。
見る角度によって雰囲気がまるで違う。
この角度から見ると、シャープでスポーティ。



カラーコーン邪魔ですが・・・
リアから見ると、流行りのファストバックスタイル。
トランクはリアウィンドウごと持ち上がるタイプ。
で、サッシュレスドアでサンルーフ付きの
フルオプション。




伸びやかなクーペスタイル。
フラッグシップですねw
隣にベンツいましたが
完全に霞んでます。僕的にですが。
高級車でこういうスタイルに仕上げるのは
さすが、プジョーって思いますね。
タイヤ小さく見えますが18履いてます。
235/40 18 Michelin Pilot Sports4でした。









うーん。すごい造形とデザインや。
シンプルなのに、角度で違う。
グリルは308と同様ですね。
ただ、廉価モデルはグリル形状変わるみたい。

で、実際試乗した感想。
僕の中で比べられるは、現行アテンザくらいですが
何から何まで違うので、比べられない。
ってのが正直なところアテンザは、
もぉ基本設計が古いですからね。
ビッグチェンジでかなり変わりましたが
それでも。です。
ファストバックなので、ドライバーズカーなのは一緒?
だけど、この子アクティブサスが入ってます。
荒れた路面もなんのその。
うちの子だと、すっごい揺れるようなところも
さざなみ程度?の揺れしか無い。
けどふわふわした感じでは無い。
全域しっとりな高級車乗ってるって感じ。

内装も近未来な感じで飛び抜けてるし















操作は割と・・・使いで難いかも?(;´д`)
遠いや…

ネガな部分を挙げるとすると
パワステ効きすぎかな。
接地感はまるで無し。
曲がるときだけですが。
直進の時は感じなかったけど
曲がるときは、往年のホンダ車か!?
ってくらい軽かった。
PS4みたいなハイグリップ履いてるのに
微塵も感じさせなかった。
多分、軸が付いてないんでしょうね。
スポーツモードでわ、急な坂道も
なんのその。まるで平坦路みたいに
駆け上っていきますが、例のV8サウンドは
実装されてませんでした(;´д`)

ボディは、幅1860mmでアテより少しおっきいくらい。
ボディ速面の盛り上がりがあるんで、車線はけっこ
いっぱいいっぱいですが、意外と見切りは良かった。
全長はなげえけど。
バック入れるドアミラーが下向いてくれるんで
側面は、みやすかったかな。

お金に余裕があれば・・・考えちゃいそうですが
余裕ないので、検討もないですね。
でもカッコいい。好みです。




ライト内ににロゴが入ってる拘り?
が、キチンと残ってるのも良い。
ノクトビジョンも付いてるので
夜間真っ暗な場所でも安心して走れるのも良い。

至れり尽くせりです。
今度のアテンザはこの上行かないとね。
ハードル高いね(;´д`)

そんな感じ。
機会があったら乗ってみることオススメしますね(^_^*)
Posted at 2019/03/24 23:46:25 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      1 2
3 456789
10 111213 141516
17 18 192021 2223
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation