• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2019年03月11日 イイね!

Peugeot 508 GT-実車鑑賞

土曜日のお話。

ディーラー行ってきた。



先週も行きましたがσ^_^;
ワイパーブレード交換しに行きました。乾拭きし過ぎたせいか、拭き残しが目立つ様なって来たんで、気になり出して…
で、頼んだらメチャだか(;´д`)
大事に使わないとね。

で、サービスの方にお願いして待ってたら…担当さんが嬉しそうな顔してやってきたのでした。

もう見ました?

って。

何が?

って聞いたら、アレ?って顔されて

コレですよコレ。

…と、白いボディが眩しいコレがありました。




Peugeot 508
販売開始はまだなのかな?
良くわからんですが、外車わσ^_^;
日本上陸自体は、昨年夏頃からしてるようですが、販売はまだみたい。
展示車両が各店舗をまわってるらしい。

508

コレは、普通グレード?らしいですが
GT lineで1.6Lのガソリンターボらしい。本命はディーゼルのGTなんだって。でも、内装は豪華で、なんたらセレクションとかで、シートはパンチングレザーが入ってたり、ノクトビジョン?が入ってたりで、最新のプジョーでした。内装写真無い。

後ろ

超お気に入り!



横長テール。
このテールライト
いろんなパターンで踊り?ます。
アンサーバックが凄いらしい。
日本でわ認可されてない的話もあり
走行中は出来ないみたいですが。
ターニングランプは、赤いのの下側にあるようです。流れない普通のでした。
流れるタイプはもぅ古い?らしいです。って言うより多分、ドイツ車はみんなやってるから、同じことはせん!ってことなんじゃないかな?

ボディは、4ドアセダンですが
今時珍しい?サッシュレスドアですね。
ドア開けると枠が無い(^◇^;)

懐かしい!昔なら、ハードトップ言う奴ですね。
今はグランクーペになるのかしら?
一応、4枚ドア付いてますが、大人4人は乗れない車です。贅沢カー言うやつですかね。
車幅は1860あるんで、アテンザクラスだけど、アテよりおっきく見える。
ボディサイドが凄いグラマラスでした。流石プジョー(o^^o)

エクステリアは写真でみるとオーソドックスですが、みる角度によって表情?が変わる斬新なスタイル。
MC後の308もそうですが、写真撮っててフロントはホントに印象が変わりますね。

インテリアは、第2世代のi-コクピット。凄い斬新。だけど先進でありエレガントです。遊び心いっはなのに、凄く落ち着いた雰囲気もある。
おフランスデザイン。凄い(;´д`)

来週?今週?から試乗できるらしい。コレは乗りに行かなきゃです(^o^)

ウェブ予約すると記念品貰えるらしい。

Posted at 2019/03/11 13:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月04日 イイね!

衣替えしたよ

衣替えしたよ3月3日に。
世間でわ、ひな祭りでしたが( ̄▽ ̄;)
僕的には散々な日でしたね(;´д`)
ホイール倒されるわ、家のテレビが全滅するわ
でも、交換完了して気分一新ですわ。

昼から生憎の天気だったけど
交換後の記念撮影してきた。
近所の山道で。









スポーティだった冬仕様から
ぐっと落ち着いてオシャレ?に。
純正ホイールですけどね(^_^;)





















ぐるっとひと回り♪
やっぱ純正のホイール好きだわ(о´∀`о)



やっぱオケツがスキィ〜♪

ここまでわ、銀残しの
ブリーチバイパスで撮影。ぐっとシックに\(//∇//)\

次は、青強調で
ドラマティックトーン












ドラマティックトーンは、見えにくい
暗い部分が逆強調されるんで
黒いホイールの形状とか、中の赤いキャリパーが
よく見えて雰囲気変わって良いですね。

何方も本来の見え方でわないですがw
こんなに青くないしw
曇り空の方が、綺麗に写せるね。
抑揚も出るし。

皆さんはどっちが好み?
僕はどっちも好み!です。
優柔不断( ̄▽ ̄;)

以上

カメラ:OLYMPUS OM-D EM-5 Mk2
レンズ:Sigma 16mmf1.4 DN Contemporary

今回は、小雨降ってたので、濡れても良いレンズでw
準防塵防滴ですがw
シグマのContemporaryシリーズはコスパが
良いです。コレクターでわないですが
シリーズで集めたくなってしまう。
56mmが昨年末出てるんで出物探してますが
見つけられず…
現在出てる3種類16、30、56mm
16と30mmは持ってるので。。。
56mm居るか?と言われると…ですが
防塵防滴のAFレンズは持ってないから
悪天候用って意味で欲しいかな。
因みに55mmf2.8は二本持ってます。
両方オールドレンズですが…
一本はいつも使ってるNIKKOR
もう一品は、万能レンズでわ無いので出番が少ない
ロシアのツァイスこと、Jupyter インダスター
オールドレンズにデビューの記念すべきレンズです。

お仲間さん達皆さん
良いカメラ、良いレンズを購入されてくので
羨ましく遠くから?見てますが( ̄▽ ̄;)
僕は僕のスタイルでいきます!
高級レンズは手に入れない。新品も要らない。
僕は基本全天候で使うので高価なレンズや新品のブツは
使いづらい( ̄▽ ̄;)性分的に。
カメラは精密機器だけど、外で使うモノなんで
そんなこと気にしてられない。
雨降ってきたら隠さなきゃならないレンズは
必要ないのでw。新品だと、隠しちゃいそう(´Д` )
コンパクトでタフネス。
それが、OLYMPUSを選んだ理由なので。サブカメラとしてw
メインになりましたが、中古しか手を出しません。

って事で、一期一会。
出てくるのは待ってます( ̄▽ ̄;)
趣味にお金かけない。
コレもまた、性分ですね。
結果的に掛かってますけどね( ̄▽ ̄;)




純正ホイール。
たしかにSPEEDLINE製でした( ̄▽ ̄;)
日本言えば、エンケイとか、ボルク製みたいなもん?
でも、SPEEDLINEて…へらーりと一緒でっせ(;´д`)
IITALYの文字が・・・当分、買い換える気にわなれないですね。
あっホイールですよ。
Posted at 2019/03/04 12:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月02日 イイね!

小春日和

小春日和今日は良いお天気でしたねw
風も穏やかで…まさに小春日♪
ドライブ、レジャーにわもってこい!
な一日でした。

僕は…どこも行けてませんが。
家?の事情で。

せっかく天気良いので
時間見つけて近所をカメラ散歩してきました。
少し、déjà vuってますが気にしない。












散歩コースがいたいつもと一緒なので
一緒のものになります。
レンズも一緒だし。































カメラ:OLYMPUS OM-D EM-5 Mk2
レンズ:Nikon Micro-NIKKOR 55mm f2.8S

この写真は、ってか前ブログのもそうですが
MFレンズで撮ったものです。
AFレンズと遜色ない仕上がり?だと思いますが
レンズ自体は相当古いシロモノです。

最近、最新レンズで欲しいと思えるものが無くなってきたなw
やっぱり沼に入ってくしかないかなぁ
と思う今日この頃。
沼、つまり…オールドレンズですが。
オールドレンズ使っちゃうと
AFのレンズは、なんかつまんなく思えて。
時代に逆行してるなぁ。こっちも。
基本設計は10年以上前。
でも、最新レンズと変わらぬ出来栄え。
動かないもの撮ってる限りは
ですが。

AF用のレンズとMF専用のレンズは
似て非なるモノです。
恐らく、AT車とMT車の違いくらいの差はあります。
そして、最近好んでMF専用レンズを使う理由も
MT車に通じるものがあるようです。
写真を撮るダイレクトさが違います。
ホント。MT車と一緒。

撮ってる瞬間が楽しい。

それが僕が時代に逆行してる理由ですね。

僕の感覚でわ
AFレンズは、綺麗な写真が撮れるレンズ。
MFレンズは、綺麗な写真を撮るレンズ。
故に撮ってる過程が楽しいと思うのです。

AFは楽ですけどねwMFは楽しいのです。
漢字は一緒だけど、意味は全然違いますねw
故に、最新レンズに興味が湧かなくなって来た。

趣味趣向が重なるw車と一緒だ(;´д`)

Posted at 2019/03/02 23:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月02日 イイね!

夜の景色

夜の景色港ですけどね。

昨夜、仕事定時でふけて
寄ってみました。
四日市港。

何気に今年初です。
仕事帰りに寄るのわ。

ですが。

四日市港のFB見てたら
よっちゃんが来てるって事だったんで
早い時間だったら、会えるかなぁって
思って出たんですが、着くころにわ
とっぷり日が落ちちゃいました( ̄▽ ̄;)

渋滞でw

あっよっちゃんてのは
野村義男さんでわなく
スナメリのよっちゃん(勝手に命名)です。
この季節、四日市港付近に偶に
寄港してくれてるそうです。
僕も昔、見たことあります。
同じスナメリじゃないと思うけど
近親者?かもしれませんね。

なんじゃあの、トゥルンとした白い生き物わ!?
と、びっくりしたこと覚えてます。
背びれが無いので、逆に困惑しました( ̄▽ ̄;)

運が良ければ会えるかも?

で、先週車洗って一昨日どちゃっと
降られましたが、けっこな量の雨だったんで
あまり汚れて無かったのもあり
ちょっと撮ってみました。
久しぶり…と、冬仕様の最後に?



って、ホイールあまり判別出来ませんが。



がっつり撮る気もなかったのでお手軽に(^^;;



光源があるとありがたいですね。









たまには、違う撮り方で。
上のは、ドラマティックトーンで
これは、少し抑えたライトトーンで。

手持ち、高感度撮影でも綺麗に写して
くれるのが、OM-Dの良いところ♪



後ろばかり撮ってるのわ
オケツが好き
ってのもありますが、前はデイライト…
夜はスモールですが…
眩し過ぎて、車が埋没しちゃうから
あと、なんの車か、更に?
分からなくなるので。
ベンツのAに見えたり、ノートに見えなくも・・・
デイライトの形状だけの話ですが。












港にいるのに、海らしくない写真ばっかり
だったんで、らしい位置に移動。






やっぱり前は辛い(;´д`)









この夜はフレアが凄かったです(^。^)



以上。

寒さで指先が痺れて来たので(;´д`)
ここらで退散…30分くらいしか
我慢できんかった。

カメラ:OLYMPUS OM-D EM-5Mk2
レンズ:Nikon Micro-NIKKOR 55mm f2.8S/105mm f2.8S
Posted at 2019/03/02 21:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月01日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月4日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

つけてませぇ〜ん。
交換レンズもあんま買ってないね。
EM-1用わ。

■この1年でこんな整備をしました!

なんもしてませぇ〜ん。
年末に拭いたくらい。

■愛車のイイね!数(2019年03月01日時点)
40イイね!

どうも汗

■これからいじりたいところは・・・

奥ダイヤルの反応がやばくなって来たかも?修理出さなきゃいかんかも汗

■愛車に一言

でも、まだまだ使うよぉ。
オートフォーカスレンズ専用機として。最近、ちょと出番が少ないかな?

まだ、ファームウェアサポートは入ってるので、使い続けたいと思ってます。モデルとしてはハイエンド(ん年前の)だけど、中身はEM-5Mk2と変わらない。手ぶれ補正は少し弱いかな?

でも、もぉ中古屋さんでもほぼ見掛けない名機でわあるので長く使って行きたいですね。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/03/01 12:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      1 2
3 456789
10 111213 141516
17 18 192021 2223
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation