• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2019年07月10日 イイね!

やっと目撃

今朝
通勤時間、Mazda3のファストバックをやっと?目撃しました。
オーナーカー。
意外と自分、動画含めて、走ってる姿を見る事が無く、紹介動画なんかはやはりちょっと違いますね。



画像はネットから

第一印象。
ある車を思い浮かべました。
○○○○じゃないよね?

とわ



コレです。カローラスポーツ。



なんとなくですが、後ろ姿か似てる。
気がする。



違いますね。でも、全然でわないですね。方向性はおんなじかな?

意外とカローラスポーツのデザインは好きなのです。特に斜め後ろ側面から見た感じとか。てーるのデザインとか。

で、あっ3か。

と思い瞬間見直した時思った事。

低…

悪そ…

違和感が…田圃道だったんで。

ですかね。

ふと、そんな風に思いました。

シグネチャのブラックアウトとせいで、なんの車か判別かしにくいですね。

赤だったけど、もお赤も珍しくなくなっちゃってマツダの赤ってイメージは薄れた気がします。少なくとも僕わ。ですが。

新魂動デザイン。CX-5/8系統のマスクはインパクトデカイですが、やはりブラックアウトの逆恩恵?で、顔の印象がなくなってますね。
ソウルクリスタルレッドも黒っぽい赤ですし。

どっかのひっくいハッチバッククーペ。

そんな印象。

だとすると、やはり
3ドアハッチあるといいんじゃ?って気がしますね。そういうデザインだと思います。

一瞬のすれ違いで、そんな事思いました。

あっ低く感じたのは、C3だったからか。アイポイント高いので(;´д`)

これからいっぱい見かける様になるのかな?

見慣れたらどぉ変わるでしょうか。
少なくともカローラスポーツ?とは思わなくなると思いたい。

似てるよなぁ。

違う?うーん。
Posted at 2019/07/10 10:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月07日 イイね!

ちょと羽振り良くなったので

おはようございます。

天気のイマイチな日曜の朝。
今日はいつもの朝ドラに出掛けず
お家でまったり珈琲飲みながらブログ書いてます。
さて、今週末
サラーリーマンなら嬉しいナスの日
ニコニコされてる人も多いのでわ?(^。^)

僕は微妙ですね。
入ってもすぐ右から左になるパターンなので。
保険に、ナス払いに…
でも、ささやかな幸福でも得ようと
少しだけ下ろして街をぶらぶらしようかな
と出掛けてみましたが
行くとこなんて、そうないので(;´д`)
カメラ屋さん行ってみた。

そういや、まだ見てなかったかな?
と思い、Olympusの12-200mm



初心者用レンズ的な扱われ方する
高倍率ズームですね。
僕は旧型愛用してます。便利なので。
14-150mmですが当たり障りなく撮れるので。
でも今回のは、12-200mm
広角域から、超望遠域までカバーする
かなりオールマイティなレンズになってますね。
フルサイズ換算24-400mmですよ。
しかも防塵防滴仕様。痒いところに手が届くレンズです。
だぁけぇどぉ、お高い!
僕には。ですが。新品で10万。実売価格で9万ですが
ムリ。実際のところ今使ってる14-150mmが
けっこへたってきてる気がするのでそろそろ
とわ思ってるんですが、まだ手が出ないですねw
中古で片手まで落ちてきたら考えることにしよう。
って事で、見るだけ見てみるかとキタムラさん行ってみた。
うーん。形がスマートじゃないよね。
前玉が大きい。フードも大きい。
まぁ広角域カバーするには仕方ないところですが
まぁ縁があればって事で。
多分、キットレンズで出てくるだろうから
その出物待ちかな?

と、中古棚に目を移す。
AFレンズは、先のレンズ以外興味ないのでスルー
CONTAXわ…カメラあるね。フィルムの。
ウルトロンまだあった。(Voighlander)
カッコいいけど買えるわけなし。
NIKON。いっぱいあるね( ̄◇ ̄;)
僕の通ってるキタムラさん
フィルムカメラ系の中古も多いので
嬉しいやら目に毒だわなんですが
やはり毒でしたね(;´д`)
目が合っちゃいました。
Ai-Sの木になるレンズが三種類。
うち二本は、ズーム。一本はアレ。
うーん。。。と覗き混んでるといつもの店員さんが
よかったら触ってみます?って言うので
感触確かめてみた。
ズームは・・・B品だけどゴミも少なく
お値段も超お値打ちだったけど普通のキットレンズ的な
やつだったし、何よりフォーカスリングが軽い。
コレはヤバげ・・・と、判断。
例のレンズに手を出す。

例の・・・



キャップが変わってます。
アルミ製で、普段プロテクター付けるところに
ねじ込むタイプ。
フードも付いてて、伸縮できるタイプ。
お値段は、少しお高め。諭吉さん2.5人分ほど。
フォーカスリング。丁度いいトルク感。
AB品は間違いない。コレは・・・・手を出しとかないと
次いつ出会えるか?と悪魔の囁きが
出会って5分で即決(;´д`)
買っちゃいました。
お財布にお金入れてるとダメですね。躊躇がない。



て事で、Nikonのオールドレンズは三本目
全体では7本目?かな。



MFレンズとしては、10本くらいありますが
まぁMFの望遠は元々欲しかったんで悔いはないかな?
って事で、試し撮り。
データは買ってから調べる私\(//∇//)\
えと、コレNikonのオールドレンズでは銘玉と言われる
部類のレンズでした。発表は昭和51年。量産機発売は56年らしい。古。
フィルター径Φ72です。レンズは5枚でうち1枚が
EDレンズを使用してて、色収差補正がきちんと取られてて
開放絞りも安定して使える高性能レンズらしいです。
よくわかりませんが( ̄◇ ̄;)

で、使ってみた感想。

使える!

ってか、超使い易い。
以下試し撃ち結果。



ウチの番犬、いや番蜘蛛。



普通に見た目合わせで撮ったの。



絞りはF4だったと思う。









実は電柱好き\(//∇//)\



大体、10mくらい離れたとこを撮ってます。



近づいてマクロ撮影。
最短撮影距離は1.5mだったかと。



この辺は絞りF2.8



シャープですね。
フォーカス合わせはきちんと拡大して合わせてます。



夕方で暗かったんで絞っては取ってないです。



紫陽花の葉っぱ。



夕焼け。



オニユリ(多分)の蕾。



ちょとピンが甘いけど夕焼けに染まるFDA






コレは今朝撮ったの。
雨降ってきたんでコレ撮ってやめましたが
解像具合がいいですね。シャキッとしてます。
かなり画質落ちてるのに。

なかなかいいゾォ!銘玉は伊達でわない!
って感じか?

さて、問題わ

こんなでっかいレンズ(;´д`)
カバンに入らん( ̄◇ ̄;)
ドヤって持ち歩こうか。
専用のケース買わんと
カバンに入らんレンズ二本目ですわ。
Kowaの超広角とコレ。

でも、手持ち望遠としてはこの辺りが
ギリギリかな?大口径レンズなんで
最悪、解放で撮れるし、手ぶれ補正全開でいけば
でも、長時間は辛いね( ̄◇ ̄;)
バッテリーもあまりもたんかも?

てな感じw
Posted at 2019/07/07 09:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
789 10111213
14151617 181920
21 2223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation