• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

2020石榑峠愛知川の紅葉

こんばんは。
最近、ようやくblog更新やる気になって来ました。
テンション落ちないうちにちゃっちゃと
やっつけちゃいます。ん?
まぁいいや。

さて、昨日は最新車の観察and試乗に明け暮れましたが
今日は朝から家事都合にて半日父ちゃんの相手😥
してからのw午前中の下見?ドライブで撮影欲に駆られたので
行って来ました😅

場所は石榑峠の滋賀県側。
愛知川の源流域ですね。
秋といえば永源寺なんですが、今年はなんとなく行く気がなく
紅葉も先週鈴鹿スカイライン見たからいいかなぁっと
思ってたんですが、あまりの見事さについ。
午前中は🦁君で走り回ったので、午後からは🐼君出番。
オイル交換してエンジンのトルクが少し戻ったんで
坂道もぐいぐい回って気持ち良い😆

で、トンネル出てすぐのとこで
トンネルを抜けたら・・・そこは雪国
じゃなく、一面紅葉してました。






ちょち雲が多い空模様だったからね。
やっぱ紅葉は晴れて無いと映えないですね。



場所変えて歩道歩いて撮影。
獲物はKowa Prominar 12mmf1.8です。






まっきっきやまっかっかも凄いけど
僕はいろいろのが好き😍
あと、グラデーション掛かって見えるのがもっと好き😍



近年、コレほど紅葉してるのは見た事ない気がする。









何処見ても紅葉した葉っぱがいっぱい。
楽しくなっちゃいます。






場所替えw道の駅奥琵琶湖まで移動。
超賑わってて車置けなかった。ので
臨時駐車場にほり込んで徒歩で移動。


















と、此処まで😅
何処までも紅葉が続いてまして
愛知川下流?の永源寺のそばまでずっと
続いてるからキリが無いので、もやめました。
短時間集中で😅



良い紅葉撮影タイムでした🤗

Posted at 2020/11/09 00:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

いっぱい見てきたよ。

今日は、もともとそんな予定ではなかったんですが
新しい車いっぱい見てきましたよ。

まず・・・うちの🦁君の持病を診てもらうため
プジョーディーラーへ朝一に訪問。

ホントは今日からまた長期入院する予定だったんですが
再来週、私が長期休暇を取得するためずらしてもらうのと
自己診断?結果の報告と相談。あと、サービスの方に
再度症状確認してもらってました。

でも、なんか先生に症状診てもらおうとすると出ない?ジンクスが
発症したようで💦なかなか思うようにいつもの症状が出ない。
なんでやねん😨今回3人で乗ってたから出なかったんかな?
帰り道ではけっこ出てたから・・・
とりあえず少しは出たので月末に変更してもらって
入院予定を変更してもらいました。

で、そのあと・・・まず、店内に置いてあった

308の特装車?ROADTRIPを拝見。
外装はなんも変わってないけど、メーター回りが変わりました。

とうとうプジョーの全モデルでアナログメーター車がなくなりましたね。
全部フル液晶のメーターパネルに変更。
308は3D-iCockpitではないですが208のタイプの2D版?かな。
パネルが少し小さくてなんかちょと寂しい感じが
まぁ恐らく最終モデルだろうし、GTiはカタログ落ちしちゃってるし😨
まぁいいかな。
で一番の興味は、EVの方。Eco Vehicleではなく
Electric Vehicleの方。e208の試乗車に乗ってみたく
乗って来ました。僕の前に試乗に行かれた方も絶賛してました。
その方は3008乗ってらした方でしたが

黄色い方です。外装はGT-とほぼ一緒。

エンブレムに青が追加された専用モノになります。

あとeが入ること。グリルも違いますね。シルバーメッキが
ボディ同色になってます。あとはホイール。



上がe208.下が208GT- 。金物?は一緒でグレーの部分(プラですが)の
形状が変更されてます。細かい。ってかこのために、プラ部分を付けたのね。
フランス人は考えることが違う。いいアイデアですね。

内装はなんも変わりませんね。
EV用の表示に変更されたのと、シフトにBモードが追加されたくらい。
BreakのB。積極的に減速エネルギーを回収するモード。
エンブレが常に効いてる感覚。乗りにくいです。はっきり言って。
普通でも回生ブレーキでの発電はけっこ入ってます。
ブレーキ掛けてもかなりしてる感じ。
乗った感覚は・・・出だしは2008同様アクセルが重い?感覚。
少し踏んだ程度では反応しない。でもクリープ現象のような惰性走行は
してくれるので徐行自体は問題ないかな?
走行感覚はほぼ208GT-と変わらない。重量違うのに凄い。
モーターになったことでトルクが凄い。音もなく加速していく感覚に
違和感を覚えますが、実際はモーター駆動音はしてるので
慣れ問題かな?でも静かでトルクフル。多少はギクシャクしちゃうかな?
って思ったけど、全く皆無。すげえです。電気自動車がこんな楽しいとは
思わなかったです。Sportsモードだと急な坂も坂じゃなくなる
高トルクのターボ車ですな。あれは・・・
別のとこで聞いた話ですが、国内の電機自動車って加速は凄いけど
高速状態を維持するのはダメなんだって。120kmで頭打ちらしい。
それ以上はでないそうです。バッテリーの負荷が大き過ぎて
すぐ電池切れ起こすらしい。e208は航続距離は350kmくらいで
最高速は多分150km以上は出るらしいので、国内で乗る分には十分すぎる
動力性能ではないでしょうかね。回生ブレーキによるエネルギー回収も
効率がいいので、乗る場所で差は出るだろうけど350km以上走れるんじゃ
ないかな?普通の生活なら一回の充電で一週間は走れると思われるので
一回の充電代は5~600円て話なので、かなりランニングコストがお値打ち。
車両代金はガソリンモデルと比較すると割高なのは否めないですが
ランニングコストも含めて数年単位で計算するとEVのがお得って計算に
なるそうです。ふ~ん・・・です。充電スタンドがまだ満足にない
田舎ではちと苦しいだろうけど、街中は増えてきてるのでアリって考える人
多いみたい。もう納車始まってるそうです。e208も。

次。同じ電気自動車を帰り道で発見。

Honda-eです。





なんか生産台数が少ないって情報があったんで、展示車なんてないんだろう
って思ってたんですが、普通にディーラーに置いてありました。
まだ、なんお発表も広告もしてないって言ってましたから持ってきたばっか
みたいですが。試乗はまだできないって言ってました。




が室内に入れて、電源ON出来たので触らせてもらいました。
けっここの形好きなんです。ひと昔前のホンダぽくって。
近未来の車って感じ♪。横位置列に並んだモニターには圧巻ですね。
サイドミラーも案外違和感なく見れました。ルームミラーも液晶パネルなので
鏡が付いてません。パネル類は良いですが内装はちょい寂しいですね😅
軽自動車みたいなカジュアル?系で・・・航続距離も300km走らない。
270kmくらい。頻繁に充電する前提みたいです。スマホみたいな感覚なのかな?
ホントにスマホみたいに非接触の充電スタンドみたいなのあったら
面白いのに。セカンドカースタイルと考えると、いいかも?知れないけど
価格がね😅シビックタイプRと同じと考えるとシビック買っちゃうよね。
多分。悩ましいところ。

次。
家帰って何気にFacebook見てたらルノーディーラーに新しいルーテシアが
展示されてるって情報を見たので、夕方そっち方面に用事があるので
時間調整?に行ってみた。


展示車両はインテンスって標準グレード。



これは普通のガソリンモデルです。
1.3L 4気筒の直噴ターボで、出力は131ps。トルクは240Nm で
先代のTrophy RSと匹敵する出力を出してるらしい。




内装は今時?なルノーのおしゃれでシックな感じ。
淡い白のアクセントが逆に落ち着て見えますね。
インパネは型抜き?だけどフル液晶。センターモニターも大型化されて
綺麗な発色してます。
ミッションは7速EDC。湿式のデュアルクラッチです。
先代よりかなり大人?な味付けになってますね。スポーツモードにしても
音の変化とかシフトタイミングの変更とかはあまり感じなかったですが
かなり気持ちよい加速してくれます。ドッカンではなくするするする~と
加速してく感じ。車体は先代より小さくなり全高は少し高くなってるそうです。
デザインのせいか新型のが大きいように思いましたが。

リア回りは先代を風習してる感じですね。かっこいいです。
メッキパネルの加触が多いので余計落ち着いて見える感じかな?
乗ってみての感想は、トータルで上がってる感じ。Bセグの車ですが
Cセグに乗ってるような感覚になりますね。凄くまとまってます。
出たばっかりなのに。EDCの制御に少しラグを感じる部分もありますが
メカ的にこなれてくれば多分問題なくなるのでは?って担当さんが
言ってました。e208もそうですが、ルーテシアも欲しくなっちゃう
いい車でしたね。
どちらもコロナ禍の影響で担当さんと同乗走行はできなくて一人旅の
お任せ状態になってたので、好きに走らせてもらいましたが細かな
お話聞けなかったのが少し残念でしたね。

最近、国産Bセグて乗ってないけど、ヤリスやFITでこれは越えられない
だろうねw外観は癖がある両車だけど、内装のクオリティとデザイン性
動力性能とトータルで高い領域にいる感じ。確かにコストは少し?高い
と思いますが、やっぱ味わっちゃうとね・・・コスパに優れてれば
それもまた・・・とは思いますが、戻りにくいなぁ。
ってのが率直な感想ですね。

満足したんで、本来の目的
FIATさんへ。




雨降って来てたので外に出れず中で大人しくしてましたが
🐼君オイル交換してまた元気になってくれました。
特にトラブルもないのでオイルとフィルター交換して帰宅しました。
とりあえず、今後のお願いも少しして。
なんかいい下取り車あったら情報下さいね😅と。
来年車検なので、それまでに良い玉があれば・・・と。

そのまま行きそうな気がかなりしてますが・・・
故障したら考えるかもね。

以上。ではでは。
Posted at 2020/11/08 00:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月06日 イイね!

2020鈴鹿スカイラインの秋

おはようございます。
秋をいろいろ切り取ったのでアップ。
コロナ禍で遠出はあまりしてないので
近所の秋を。って元々有名な行楽地やら
観光地には行かないので、例年通りなのですが😅

鈴鹿スカイラインの三重県側と滋賀県側の
紅葉具合を。

あとは、最近の趣味な散歩カメラで撮った近所の早朝もようでも。






マジックアワー♪10月31日の日の出前です。
気持ち良かったです。



電柱好き😍ってか連なる物好きなだけですが…






そのあと、🦁君で朝のドライブw
ススキの穂が開いて来て良い感じ♪



紅葉も良いけど、ススキの穂も好き😍
朝日や夕日に透けて光り揺れる様がなんとも心地良いですね。



良く晴れた日の夕暮れはふつふつと撮影意欲が湧き上がります😅
コレは夕方の。



コレは朝日を背に♪




朝日に萌ゆる連なるフェンス♪



に、グレーチング♪堪らんです。



文化の日の朝でした。
他どっか無いかなぁ・・・






朝日を拝んだ脚で鈴鹿スカイラインの紅葉撮影に。
まだ陽が当たって無いのでちょいwですが。



陽が当たって無いと浮き上がって来ないなぁ😅









三重県側はこんな感じ。良い感じで色付いてますが
昼間は落ち着いて見れないので早朝に来ました😅
平日なら良いと思うけど、休日はねぇ💦
登山客でいっぱいになっちゃうから車停めて見れないのが残念でならんです。







次、滋賀県側の好きなとこ。
毎年見に来てます。















トンネルを抜けた先が・・・な雰囲気が好き😍


















いつもんとこw。今年は上の木が覆い被さって来てて
🦁君止めるには躊躇してしまいます😅ので
🐼君でお試し。



光と影のコントラスト加減がぁwムズイ。



此処も好きなとこ。



愛車とコラボ出来るのが良いのです。
カラフルだしね。



こんなのも良いよね。



走ってる時に見る景色と降りて見る景観と
差が激しい時あるよね💦
最後の場所はそんなとこ😅
車窓から見た方が綺麗なとこ。

陽が当たってると、綺麗なんかな?


とりあえずこんなとこ。
此処んところ、いつか紅葉ブログあげよう
って思いつつ出来なかったんでこんな時間😅
ですが起きちゃったんで頑張ってみました。
さぁ最終日。頑張ろw!!
って、もう1時間くらいは寝れるかな?
寝とこ。

ではおやすみなさい。
Posted at 2020/11/06 05:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月05日 イイね!

Ragazzi11月定例

ども🐼
ネタがそこそこ出て来てるのに、なかなか更新出来ないでいる今日この頃な私です💦

最近、精神的に不健康なネタ(故障系)ばかり気になって普通の平凡なネタの更新が疎かになってます。中身が無いので、なかなか指が動かないってのもありますが…

タイトルの。
先週日曜の午前中ですが、今年最後になりますが、地元コミュのRagazzi11月定例に顔出して来ました。少しだけですが😅
1時間くらい?
場所はいつもの、青土ダムの駐車場。
朝10時集合で事で、車どぉしょかなぁ?
って考えて、週末🐼君のオイル交換あるからちょい回しとこかな?と思って🐼君で第二名神周りで滋賀県入りしてみました。所要時間としては45分くらい。
ショートドライブですね。




良いお天気で😆窓開けて走ると風が冷たくて少し小寒いけど気持ち良い感じが、なんだか冬まじか感を醸し出してくれますね。



お隣は今回お初参加のBMW X2にお乗りの
ダンディなtoshirutonさん。新車ですかね。とても綺麗でした😍




😐今年最後だったかぁ。だったら308で来るべきだったなぁ…とか、思ってしまった。週末からずっと🦁君乗ってたからなんとなく変えちゃったんだよねぇ💦



パープルさんが、アバルトのesseesseで来られてました。初めて拝見しましたぁ😆
良かったぁ。この状態がアレですね。
ルパンのチンクのよなリアハッチが開いた状態なんすね。凄い。
ラリーな感じですね。




僕が居た時間だけでは総勢9人かな?
楽しい一時でした。

また、来年お会いしましょう♪

😐なんか早い気がする。


Ragazzi定例でしたぁ。
Posted at 2020/11/05 12:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月02日 イイね!

たまにはノープランドライブ

ロングドライブしてみたくなり…
でも、この時期紅葉シーズンやらゴトーさんやらで、休日は渋滞の嵐になるのは目に見えてるので、潔く?週末休みとって朝から行って来ました。目的地は一応決めてますけどね。

まぁ、ロングドライブと言ってもお隣の県ですが😅
まぁ平日ですし、ずっと下道で。
いいお天気で☀️ドライブ日和てやつですね。

目的地は


ここ♪マキノピックランドのメタセコイヤ並木です。(場所記載忘れで追記😅)

朝8時頃出て、着いたのは11時くらいだったかな?木之本迄高速使おうか?とも思ったけど、慌てる事も無いので、上石津からズンズゴ登ってきました。

目的は勿論、写真撮りです。
ドライブは手段?目的は風景堪能です。
今回はOLYMPUS OM-D EM5 Mk2を相棒に😆



ロングドライブなので、イマイチ調子良く無いですが🦁君で出動。
Peugeot308GTi by peugeotsportです。



そこそこお客さん居ましたね。
なかなかクリアラップは取れませんでしたが、超広角で誤魔化す?😅



他の人の車で雰囲気出す💦
自分の車で路駐はしてませんよ今回は。
マナーよくしないとね。








レンズはいろいろ使った。
Kowa Prominar 8.5mm f2.8
CONTAX RTS プラナー 55mm f1.8
Ai-S Micro Nikkor 105mm f2.8
だったかな?😓

紅葉には未だ早いんですね😓
少し残念。
メタセコイヤて本格的に寒くならないと赤くならないんでしたっけ?😥

1時間くらい散歩がてら、景観を楽しんでお昼は物産店で栗おこわを買ってお弁当タイム。何やらカフェの新しいお店が出来てましたね。並木が眺められるよな感じになってたね。

次は特に決めて無かったけど
戻り始めて気が付いた。
白鬚神社行きゃ良かったね😅
忘れてた。湖畔の大鳥居観たかったなぁ。

そのまま、湖岸道路ドライブにしちゃったので…

途中、駐車場発見したんで、寄り道。



パラセイルやウィンドウサーフィン?やってる人が居たのでちょい覗いてみました。



























レンズは望遠(MF)使って撮ってますよぉ。
対岸見えるとこは望遠のが良いですね。
Ai Nikkor 180mm f2.8で撮影。

風が超強くて飛ばされそうでした。
帽子が😅

南三つ谷公園てとこの駐車場前にある湖畔にて。ディキャンプやってる人達もけっこ居たね。

この次は、時間的にも15時くらいだったからオヤツタイムかな?シャーレ水ケ浜て湖畔の喫茶店行ってみた。久しぶりに。






途中の林道が良い景色なのですよ。狭いけど…ちょこちょこ対向車もいるので譲りあいで😅

で、シャーレさんは・・・いっぱいでした。やっぱり😓
ここ数年行くたびにいっぱいで、行けてません。人気なのは何よりですが😅残念。






水辺で煙草ふかして帰りましたとさ😓

帰りは八日市インター迄戻って山越えしようか悩んだけど、やっぱ高速も乗りたいよね。遠出だし。ってことで、名神乗って新名神経由で(逆方向💦)で帰りました。
メルセデスさんの後ろについてばびゅーんと・・・良いですねぇ。高級車さんはみんな退いていってくれるから😅
なのでおこぼれに預かりました💦

🤔どれくらい走った?200kmくらいかな?楽しいのんびりした一日でした。

Posted at 2020/11/02 12:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234 5 6 7
8 91011 12 13 14
15 16171819 20 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation