• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2021年11月29日 イイね!

教林坊の紅葉(その1)

教林坊の紅葉(その1)この休日は、土曜と日曜で大きく天気が異なりましたね😅
びっくりです。
土曜日は、吹雪いてましたが…
日曜の朝は


朝日に照らされる冠雪した御在所岳がとっても綺麗でした☺️
流石にこんな天気良いと、何処か出掛けたくなると言うもの。
車の冬支度もしたいところなんですが…
ドライブしたい欲には勝てませんでした。
目的地は無かったんですけどね💦まだ。

なので、ちょいと各SNSを探索して近場で、趣味に走れる物色。
この時期ですから、もちろん紅葉と落ち葉ですね。
2件ほど絞り込んでみました。長浜にある鶏足寺?か
近江八幡にある教林坊か?
近いから近江八幡で😆
高速使わなくて良いし、石榑峠も下の方はまだ紅葉綺麗だし。
って事で、1時間半弱のドライブにしゅっぱぁつ🚙💨
もちろん今日の相棒は🦁君です。
ついた時はちょ・・・🐼君でくるべきだったか?
ってくらい狭い道で少し引きましたが…
ウチの近所道くらいなんですけど😰

境内の駐車場はそこそこ広くて良かったです。
教林坊うんちく。。。
聖徳太子が創建した寺…だそうです。へぇ🤔
寺ってよりは、茶房に近い感じですかぇ。
ウチの在所の寺のがでっかいです😅
本堂もちいこいですし。昔はこんなんだったのかな。

で、目的は紅葉と落ち葉なので、頑張って趣味に走ります。
同業者多数。8割カメラマンでした。
みんな良いカメラ持ってるなぁ。
そのうち8割の方はフルサイズミラーレス持ってました。
SONYにNikonに…うう。
皆さんどんな写真撮ってるんでしょうねw。
気になるw

私は、今回EM5Mk2持ってきました。
レンズは単焦点と超広角ズームだけ…他数本持ってったけど
使ったのは二本だけでしたね。



Theカメラって感じが良いです😍
レンズはvoigtlander Nokton 25mmf0.95で。
殆どコレでやりました。
結果は以下。

1


苔むした山門が写活意欲をそそらせてくれますね。

2


3


4


5



6


7


真っ赤っかや😵

8


9


やり過ぎか…

10


11


12


至る所、紅葉の絨毯があって最高😆

13


14


15


16


17


18


19


20


21


いかん。写真多すぎるので、分けよう😅
その1です。

特にお気に入りは、15、16、19ってとこです。
滋賀県は、今紅葉の全盛期って感じですが
ウチの方は、もう終わりかけなので、気分的には落葉をメインに
考えてましたから。
やっぱり、濃い緑色した苔の舞い落ちた赤葉は最高ですね。
写真は撮って出しですが、Pop Artフィルターモードで撮影してます。
Posted at 2021/11/29 09:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

冬ですね。

今日は、私の生息地域でも雪が降っちゃいました☃️
とうとうってヤツですね💦
朝、山を見たら・・・



まだ山だけですけどね。
下界に届くにはもう少し掛かりそうな感じ。
だけど、そろそろ冬支度考えないと行けいけないですね。
各SNSでも冬支度完了の報せ?が続々と上がってます。
どうしようかなぁ🤔

とりあえず、家の事



やんないと、って事で網戸外しました😅
冬に間は外しとかないとね。
網戸悪くなるし、あったかい陽射しも中に届きにくくなりますから。

片付け終わったあとは、昼飯買い出しがてら
ちょいっとお山へ初雪体験?へ。



雨みたいに写ってますが、雪です。まだ水分多いかな?



牡丹雪ってヤツですね。
雨だと外出る勇気無いですが、雪だとカメラ持って出ちゃいます。
なんでだろ?🙄



出来れば雪と紅葉のコラボを撮りたかったけど、そんな余裕は無かったですね😅降り方が激し過ぎて…



完全に吹雪いてましたから。雪撮るのはやはり難しい。
フラッシュ持ってくるべきだったかな?



視界30mも無いですね。雲じゃなく雪です。



みるみる積もって行きますね。
この時の気温1℃でした。




車乗ってたら、あっちゅうまにガラスが曇って何も見えん😨
外気温差が激しい…

と、ここまではもう🐶状態?で雪を楽しんでたんですが
腹減ってきたんで、昼飯買いに行こうと下山し始めたとき
メーターパネルに違和感が・・・黄色い▲マークが・・・
コレって確かcautionじゃなかったっけ?!マーク付きで。

30秒くらいしたらHill brakeなんたらってメッセージが出て
Handbook見ろって出てきた。ヤバい‼️
走ってる最中だったんで、ココでエンジン止まったら・・・
と、待避所で停止も山道じゃマズイ。
出来るだけ降りてから…と、スカイライン入口くらいまで降りて
エンジンOFF。5分くらい待ってエンジンSTART。



エンジンチェックランプ消えん😱
ヤベェ・・・・ん?水温計動いてない・・・針がスーパークール状態のままやん。原因はコレかい😌

ここ最近、水温計の針の反応が大分悪くなってきてたんで。
暑い日でもなかなか平常値(真ん中くらいね)にならなかったんです。
そろそろ交換しないとねwって思ってたんだけど
寒いとこ行ったんで、外気影響食らって下がっちゃたもよう。
なんだ、一安心ってヤツです。
家戻ったら、エンジンチェックランプ消えて水温計も上昇しました。
でも、この冬は乗り切れんので、ディーラーに電話して点検予約しましたよ。もちろん。エンジンオイル交換も丁度タイミングだし。
センサーとサーモスタット交換かな?💦

昼からも、こちらの方はずっと安定しない一日でした。
晴れてるなぁと思ったら急に雨降りだしたり
山の風が強いせいか、天気の移り変わりが激しかったです。









待ってても一向に天気回復しないので
買い物がてら山を遠くから眺めてみました。



けっこ降りて来ちゃったね。
山一つ向こうまで雪景色になっとるやん。



めっきり冬ですなぁ。



と眺めてたら・・・おんや?



うっすら彩雲発見🌈
ふ、不吉な・・・なんて、実は少し探してみたんですけどね。
山雪降ってるから、どっかに出てるんじゃないかと。
案の定でしたね。ラッキーです。



天気の移り変わりの激しい一日でした。

夕飯は・・・
やはり熱燗ですかね。
こんな寒い日は。



ワインですけどね。ワインをお湯割にして
ホットワインってやつです。
ワイン割っちゃうと、アルコール殆ど無くなっちゃうんだけど
いい感じであったまるんですよ。久しぶりにやってみました。
これは安価なハウスワインでやるのがミソです。
僕はakadamaにしてみました。
甘めのワインの方が割った時味が薄くならないから正解でした😆

やっぱ冬はお湯割りに熱燗、温燗デスね。
あったまります☺️
Posted at 2021/11/27 20:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月24日 イイね!

祝日を満喫

なんか一気に寒くなっちゃいましたね。
月曜日雨降ったからかな?
季節の変わり目は、一雨毎に変わりますからね。

朝は多分10℃以下だっただろうねぇ🥶

まぁ、雪降ってる地域から比べたら、あったかい方かも知れませんが😅寒いもんは寒いですよ。

さて、火曜日は勤労感謝の日でお休みでした。
1日だけ行ってすぐまた休みってのは、なかなかに…仕事はよく進みましたね😅いや、ホントに。中途半端に出来ないんで、集中してやりました。

んで、帰って来て一杯引っかけたら寝落ちしてて💦布団に入って寝直したけど、早朝3時頃に目が覚めて…いくら休みの日は早起きになる言うても限度がありますが、寝られないものは仕方ない。テレビ見たりYoutube見たりして過ごしてました。



7時ごろ、ようやく空に赤みがさしてきたんで朝食買いにコンビニへ。久し振りにコンビニ珈琲が飲みたくなったんで。



おっ出てきたね。



久々朝陽撮った。



サンドイッチとセブン珈琲を買って公園へ。



紅葉愛でながら、雨上がりの澄んだ空気をちと味わってみたり。






先日の散歩で紅葉コラボ出来そうなとこ見繕ってたので、ちょいと。



杉林が良い感じに朝陽浴びてたので






ちょいっとカメ活。



まぁ満足😊

さて、帰ろう。

で、帰ってふと…早く行動しだし過ぎて、なんだか…変な感覚🤔
どっかドライブ行こう。

目的地決める。あそこ営業してるかな?
カレンダーチェック。開いてるな。行こ…って事で、🦁君の餌やりがてら出発。




最初の目的地。cafe seven。
いっぱいでした😅






相棒も自分も中に入れず



オープンデッキで啜ってました。
見た目暖かそうですが、超風冷たい🥶
熱い珈琲が一気に冷めてました。

丁度、混んでた時間に行っちゃったのね。
FBでアップしてる今日のお客様車両写真からも漏れてました💦💦踏んだり蹴ったりってヤツデスね😥致し方無し。

とりあえず、寒さに我慢出来なくなったんでお店出て、時間調整?兼ねて、日向ぼっこしに近所の高山ダムへ。



こう言うアーチ型ダムは私の近所じゃ珍しい。



木が…この辺りはもう冬の様相ですな😅

さて、次。
ランチをいただきに、兼ねてより一度行ってみたいと思ってたお店へ。
いつもは日曜日しか開いて無いので、なかなかタイミングが合わないんですが、祝日でも開店してたんで行ってみました。




cafeフィガロさん。
店前の駐車場に日産フィガロがいっぱい(4台ほど)停まってましたが、此処のお店はイタ車が主役?なお店です。チンクエ乗りの店長さんがFBのイタリア車愛好会に参加されてるので、よく目にしてて、cafe sevenからもけっこ近いので。
場所は、木津川沿いにある岩倉峡キャンプ場にあります。紅葉も綺麗なところ…らしいですが、高山ダムでもそうでしたが、山はもう冬の様相で…



とりあえずお腹空いたのでランチを。
ポトフハンバーグセット。





またもや、珈琲。
此方のお店、珈琲に凄い拘ってらっしゃる様で焙煎しつつひき立ての豆で出してくれます。
深め浅めの指定が出来ます。ストロングブレンドってやつですね。でも、思ったよりさっぱりしてて飲み易かったです。
珈琲は難しいですからね。なかなか好みの味にたどり着けないですから…僕は挫折しました😥

また、飲みたいお味でした😆




詳しくは聞いて無いですが、多分ライブとかもやってるのかな?グランドピアノが置いてありました。チンクエの下ね。
音響機器も置いてありましたし。でも、ミニチュアカーとかもいっぱい置いてあります。
お客さんも車好きの方ばかりでした。クルマの話しか聞こえて来ない。



cafe sevenでいらした方が来てました。お店のオーナーさんと少しお話させて頂きましたが、どうもルーティンになってる様ですね。cafe sevenさんは珈琲だけですからね。



仏車は🦁君だけでした。なんか場違い?💦

この後腹ごなしに少し岩倉峡を散歩して来ました。









吊り橋が有名らしい。ちいと距離あったので行く気にはなりませんでした😅

さて、帰るか。

と走ってたら道間違えた😨
目の前にお城が…伊賀上野城が見えてきた。
折角だし、見に行くか。
と、カメラ持って散策して来ました。









青空に白壁のお城は映えますな。



高石垣の綺麗なアーチですな。高所恐怖症の人は絶対覗けないですね😨
柵もなんも無いですから。此処。



此方も紅葉はほぼ終わってました。
少し下の公園らしきところに、未だ残ってる処ありましたが、スルーして帰路に着いちゃいました。




伊賀の山々は綺麗でしたねぇ。
コレで風が冷たく無ければ最高でしたが💦
季節柄って事で仕方無しですね。

往復171kmのドライブでした😆
久し振りに祝日満喫してしたって感じです。
Posted at 2021/11/24 07:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月21日 イイね!

今年最後の…

こんにちは青山高原11月定例に参加して来ました。
参加表明したの前日の夜でしたが😅アハハ

スミマセン。名簿からあぶれてました💦

日曜日の今日は、午前中
家の仕事を片付け。年末よくやる仕事です。
殆どプリンターが動いてるだけですが。



今年は、家に不幸があったので喪中ハガキですが…
90枚。疲れました。

で、昼ご飯食べてドライブへGo🚙🚙🚙です。
いつもなら、基本下道行脚するんですが・・・
時間押してたので、上使っちゃいました。
久居まで行って…のんびり。
1時間20分くらいでしょうか。
青山高原着!



とりあえず、今年最後になるんで頂上まで登ってみました。
紅葉コラボしようかと思って行ったんですが…
天気のせいもあってか、イマイチでしたね。
変な軽も居たし。止まって待ってるかと思いきや
ってか止まってたよね?
なんで、出てくるよ?😡
危なくぶつかるとこやったわ💢

そんなこんなあり、集合場所へ。




お隣さんは凄い方でした💦
いや、両隣りか😰
右はZ08のコンバーチブル❗️
最近Youtubeで見たばかりのやつやぁ❗️
凄いw

左はLC500



タイヤでっかい。21インチ。
コルベットが20インチ。
🦁君の19インチが可愛く見えてしまう😅




ロータス 2-eleven。
お久しぶりでした😆お正月以来?でしょうか。
三重輸入車ショーでご一緒して以来の様な。
相変わらず、硬派デスね。

一般道で四輪なのにヘルメットして運転されてました。
凄いの一言。
寒いのと飛石やら虫が当たるのが危ないそうです。



桜3さんの595と、お友達さん?の695。
日本限定20台とかっていうレア車なそうな。
ゆうき君情報ですが😅

情報修正💦
10→20台限定だそうです。アンノ デル トーロって言うらしいです。左のMTVオンリーだそうです。

今日はLHD車が多かったですね。



こっち側?はほぼ輸入車サイドになってましたね。
類は友をってヤツでしょうか。

他にZ04?のコンバーチブルの方も飛び入りでいらしてたり。
写真撮ってないですが。



こちらは
Z32です。




皆さまのお車全部収めようかと思いましたが
めんどくさくなったので、ヤメ😅
スクワット大会は腰に来そうな寒さでしたので。
帰る頃には10度切ってましたから。
さすが、山のてっぺんです🥶
厚着して来ましたが、手袋もいったね。



って事で反対側の皆様の😅
スミマセン。
お詫びに…
Mazda Fun Meetingに行きそびれちゃったキング号をソロで。



こんな感じ。
2時間楽しい日曜日の午後過ごさせて頂きました😆
車道さん、メタボさん、スタッフの皆さん
今年・・・ってコロナのおかげであまり開催も参加も出来ませんでしたが一年間お疲れ様でした。
こん青も、もう満5年ですか。早いモノデスねw
また、来年3月にお会いしましょう。








寒さ限界だったんで、16時過ぎにお暇して帰路に。
帰りもめんどくさがって上に上がったらスッゲ渋滞😨
亀山JCTまで11kmとか・・・




久々高速渋滞ハマった😱
ヤメテwww

18時過ぎ



近所のスーパーへ到着。晩御飯買って帰りましたw

調べたら、今年は2回しか行けてませんでした💦
奈良ミに一回行ってるんで、もっと来てたよな
勘違いがあったのね🤭

来年は、もちょっと参加したいな。


以上。
Posted at 2021/11/21 22:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月21日 イイね!

秋を楽しむ。

今日も天気良かったですね。
なので、朝ドラ行ってきた。ルーティンワークですかね😅

行き先は、久し振りに鈴鹿スカイライン。
えっ?いつも行ってる?
いえいえ、今日は三重県側から上って行きませた。此処数週間、とある😅用事を済ませてから走ってたから、石榑峠から滋賀県入って戻りで鈴鹿スカイラインで戻るルートばっかりだったんで。

の前に、今週水曜に仕事終わりに病院行かなきゃならんかったんで、🦁君に乗り換えて行ってきた。



面会時間ギリギリでしたが、まぁ荷物届けるだけなんで問題なし。



何気に夜の運転(🦁君の)は久し振りでした。
此処んところ休みの日しか乗って無かったから、夜に乗った記憶が💦いつ振りだろ?




ん😊綺麗なテールだ。

んで、昨日。
皆既月食でしたね。
仕事してて、見れもしませんでしたが😅
まぁ、SNSでライブ的にいっぱい上がってたから見てた様なもんですが😅

満月の夜でしたね。というか、ここ数日
ずっと夜が明るかったですね。
スマホで撮影しても、昼間か?ってくらい綺麗に見えてましたから。

んなんので、撮ってみた。




影が良い感じ😊なんとなくキャンディレッドに見えなくも無い。



コレでも21時前なのだから相当明るい夜でしたね。

んで、今朝。

気持ちの良い朝でしたね。風も緩やかで山の空気はひんやり。でもお日様はポカポカ。
良い朝でした😆
渓流には靄が掛かってて、良い感じの朝ドラでした。



かもしか壮前、ライダーハウス神戸で缶コーヒー買い出し。

今朝の目的地は、蔵王ダム(滋賀)にしてみた。




朝陽が、眩しい!😵

帰りぎわ、来る時にチェックしといた紅葉が綺麗な処で立ち寄れるとこ行ってみた。






写真じゃ分かりませんが、真ん中下方の草?の部分は川(幅5m深さ2mくらい)です。完全に覆いかぶさってますが。中くらいの木の葉っぱですね。なかなか育ってますね。




なんとなく、箱根スカイライン辺りで写真撮ってた感じに似てなくも無い構図とか思ったりしました😅なんでだろ?



良い朝ドラでした😆

帰って、🐼君に乗り換えて
今度は🐼君に餌やりに。



久し振りに縦並びにしてみた😊



🐼君はもうすぐ10万キロ走破しますが、まだまだ元気いっぱい。少し怪しいところもありますが、まぁ、大した事ではないので、あまり気にしない方向で😅
イタフラ車の基本的な付き合い方です。
国産なら少しでもおかしい所あったら手を入れるか、修理出すとかしますが…イタフラ車は気にしたら負けです😅動くなら問題無し精神で行かないとね。

昼から少し、家の仕事と、翌日の資源物回収の準備して買い出しと一緒に、近所の県民の森へ運動+紅葉(落ち葉?)狩りへ。



デジイチで撮るとやはり綺麗に見えるな。












夕暮れ?時の15時頃ですが、ウォーキングコースをカメラ持って歩いて来ました。
山の方は16時になるともう…お日様が山に沈んじゃうので、少し急ぎで脚で。
この時間帯狙いで、来てるんですが。













隠と陽が良い感じです。
やはり葉っぱも裏撮り?ですね。







池に映る紅葉もリフレクションで良い感じだ。
お日様の反射がないから綺麗に映えるし😊









下界も、そのうちそこら中に落ち葉の絨毯が出来そうですね。秋本番だ。ってもう冬だよね😅
でも、今日昼間22℃くらいあったけど…最近季節がおかしい😥



名所処に行かなくても、充分綺麗でしたよ。
今年の紅葉はなかなかに見応えがありました。

夕飯に買い出しで、買ってきておいたこの時期の風物詩?



ボジョレーヌーボ。
まぁ、イタフラ車乗りですから😅
形も大事。

🦁君乗り出してからワインやら、サングリアやら飲む事増えましたね。
車にイタフラの国旗ステッカーとかは貼りたくない派ですが、見えない所でこっそり型に入ってますね。

今年のヌーボーは、ホントに美味しかったですよ。フルーティで苦味も少なくほんのり甘く、僕好みでした😋

で、今頃ブログってるのは、早い時間に飲み過ぎて今まで、寝落ちしてたからあたまスッキリしてて💦

そろそろホントに寝ないと明日潰れるな。

お休みなさい😪
Posted at 2021/11/21 01:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation