• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月13日

スポーツサプリメント選び(自転車用)

最近、ランニングをしてますが
こちらは30分で脚が痛くなって終了なので
サプリまでは必要ありませんが
ロードバイクでは必要性を感じたので導入することに


で、いざカタログ見たら・・・ グリコさんのカタログ (WEB)

どれを選んだらいいんだ~状態(^^;  


ちなみに、ウィダーとかザバスとか
いろいろなメーカーがありますが
グリコさんから選ぼうとしているのは
安心の「おいしさ」が担保されているからです

せっかく口にするなら、ある程度おいしい方がいいですからね

※一応補足しておくと、
ウィダーもザバスもプロテインでは利用したことがありますが
どちらもおいしかったです
(おいしいと評判の商品を選びましたが)

-------------------------------------------

さて、プロテインについては今回の趣旨ではないのでスルーするとして

次に、アミノ酸、クエン酸、CCD、BCAA、などが目に入ってきます

どんな効果があって、摂取するタイミング、量は?

調べる必要がありそうですね、めんどくさ~

とりあえず、BCAAというのが初耳だったので
ちょっとだけググってみました

BCAAとは? (WEB)

なるほど・・・分かりません^^

必須アミノ酸3種類の略ということで理解としておきます(^^;


今回、三ヶ根山アタックに持っていったのは
クエン酸&BCAAの粉末(500mlのドリンクになる)と
ワンセコンドCCDのクリアレモン味(1秒で飲めるゼリー状のやつ)

これはどちらかというと、摂取タイミングとしては
中盤~後半向けだったみたいなので
スタート前~前半用も抑えておけばベターだったかな?


ということで、次回はこんな感じでしょうか

■参考、パワープロダクション活用法 (WEB)
-------------------------------------------
・開始前~前半

CCDドリンク + ワンセコンドCCD

・中盤~後半

クエン酸+BCAAドリンク + ワンセコンドCCD

・終了後

クエン酸+必須アミノ酸


あとは、就寝前
翌日に疲れを残さないために
クエン酸&グルタミン、というのもあるみたいですが

連続で運動しないし、仕事もデスクワークなので
この辺はスルー(節約)で(^^;
-------------------------------------------

※レース、競技目的では無いので、瞬発系は外してあります

あと、ワンセコンドCCDは沢山いりそうだな~
箱買いして、某オンラインゲームばりに
ポーション連打で回復を計ります!



パワープロダクション活用法、
登山やランニング編もありますね、やるときは参考にしよう

乗鞍へは、最低、CCD(ドリンクとゼリー)は持って行きます!
おいしかったですし^^

あと、おやつも少々(笑)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/13 10:08:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

義父義妹来宇
SNJ_Uさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

7月 山形、宮城旅行②
黒エクリプスクロスで行くさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2014年5月13日 11:23
お米たべろ(大笑


漢は黙っておにぎりです!
コメントへの返答
2014年5月13日 12:10
お米は大好物です♪

朝昼は割と軽めですが
晩御飯で4杯くらい食べてしまうので
痩せないという話も(^^;


自転車乗りながら
飲めるおにぎりでないかな~
2014年5月13日 12:05
味は重要ですね。

好みもあるとは思いますが、DNSのスーパーストイックは絶望的な不味さでした(笑)
コメントへの返答
2014年5月13日 12:14
味は重要です!


それ、そんなにマズイんですか(笑)

ストイック=不味い

このイメージを覆したいですね~
2014年5月13日 12:50
ファイト一発!
リポDでがんばります(*・ω・)ノ



お米も食べます!
コメントへの返答
2014年5月13日 12:55
リポビタンDスーパー
タウリン2000mg配合で!


栄養ドリンクって、ほとんど
飲んだことないけど効きます?
開始前は良さそうですね^^


ただ運動中の摂取は
瓶が重いので持って行きたくないところ
そこで、スポーツサプリということですね

登山(歩き)なら、カロリーメイトとか
おにぎりを持っていきたいな~
2014年5月13日 13:17
う~む・・・
まったくわかんない!

流石に気合だけで乗り切れる
若さも根性も無いんで、
見よう見まねで行こう^^
コメントへの返答
2014年5月13日 13:41
細かい話をしだすと難しそうなので
とりあえず、エネルギーと水分補給
食べやすさ、味くらいで考えてます^^


ドリンクホルダーがあると思うので
あとはボトルがあると良いですね
販売機で500mlの水買って
↑にあげたような粉を現地で混ぜて
作る感じです

※ボトル、確か前に買って
使ってなかったのが一つ
あったと思うので探しておきます!


粉やワンセコンドCCDは
余分に持っていくので
味見も兼ねて是非試してみてください^^
2014年5月13日 16:22
炭酸を抜いたコーラが良いと聞いた事があります。保証は出来ませんけど(笑)
コメントへの返答
2014年5月13日 16:24
それって、ただの甘い水じゃん(笑)

あ、カフェインがいいとかなのかな?
炭酸が入ってないコーラは
嫌でーす(^^/
2014年5月13日 22:14
↑炭酸が抜けたコーラーは女子のマラソン選手で誰か飲んでた人がいたような気が?
コメントへの返答
2014年5月14日 11:29
プロの選手なら、有名なメーカーの
ドリンクを飲んでそうですが・・・

そうか、スポンサーが
コカコーラだったとか(笑)
2014年5月13日 22:14
リポDではないですが、アリナミンVは自転車乗りでもココ一発で使う人いますね^^

基本はCCDドリンクですね。
BCAA系はカロリーが低いので、サブ的な扱いです。
瞬発系のエキストラバーナーは良いと思います。スタートアップというか、身体をたたき起こす感じです。
オキシアップは血中酸素に効くのでコレも使ってます。体感は・・・よくわかりませんw

梅丹サイクルチャージの強烈なカフェインのヤツがオススメです。
味は苦いですが、効果は体感出来ますよ!
コメントへの返答
2014年5月14日 11:37
まさに、ファイト一発な感じですね


エキストラバーナーは
燃焼しそうなのでダイエットにも
効くかな~とちょっと検討してました
試してみよう^^

梅丹・・・凄く・・・酸っぱそう!?
2014年5月13日 23:28
マラソンですが.....( ̄▽ ̄;)!
アミノバイタル飲んでます。

走る前から飲んでおく、もちろんレース中もね。
走った後の回復力が違うよ。

走る前からのメンテナンスは必須ですよ。


コメントへの返答
2014年5月14日 11:39
私のは、マラソンまで行かない距離なので(^^;


そうか、走る前や後のサプリで
脚の痛みも和らいだりするかも
しれませんね!

今回自転車用に買ったけど
ランニングの前後でも摂取してみます~

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation