• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月04日

充電器の使い方

RC用のちゃんとした充電器を持って無かったんだけど
理由は安定化電源とかいろいろ用意するものがあって敷居が高いから

と思ってたら、最近はAC電源(家庭用コンセント)でそのまま
充電できるようなのが出て来てたそうで、今頃になってやっと買いました


AC Balance Charger X1 Pocket

エントリー向けだと思う、コンパクトで低価格

で、早速説明書を見てみたわけですが
最近の色んなバッテリーに対応していてカオス
(バランス充電とかストレージ充電とか1Cとか)


それぞれの項目に、操作方法が書いてあるだけで
専門用語の解説も無く、どの項目がやりたい動作なのか不明
そもそも一番の問題は、数値を自分で入力しないといけないのが・・・


ただ、今回は手持ちのバッテリーがニッケル水素(NiMh)のみなので
それだけを考えることにします(ニッカド、ニッスイは一番簡単なハズ)


---------------------------------------------
説明書より抜粋、NiMhに関連してると思う項目

(例:7.2V 2000mAh)

■NiMH CHARGE充電

充電するバッテリーに適した電流値を設定 2.0A


■NiMH Auto CHARGE充電

※NiMH Auto CHARGEは設定された電流値を上限として
電池のコンディションに合わせて電流値を自動で調整しながら
充電を行います。
満充電近くになると自動で電流値を抑えます。


■NiMH DISCHARGE放電

放電するバッテリーに適した電流値を設定 1.0A
放電するバッテリーに適した電圧値を設定 5.4V


■NiMH RE-PEAK充電(追い充電)

※NiMH RE-PEAKではNiMH CHARGEモードで設定された電流値を優先されます。

充電するバッテリーに適した追い充電の回数を設定 2

一度満了を検知するとインターバルを終えた後に再度充電を開始


■NiMH CYCLE充電(サイクル充放電)

任意に設定した回数の充放電を繰り返します。
新品の状態や長期保管されたバッテリーの活性化やメモリー効果の改善時に使用します

※NiMH CYCLE ではNiMH CHARGEモードNiMH DISCHARGEモードで
設定された電流値を優先されます

放電>充電 ・ 充電>放電の順番を設定
充放電するバッテリーに適した回数を設定 1

---------------------------------------------



■使い方のまとめと疑問点


●手持ちのバッテリー ニッケル水素(NiMh) 7.2V 3900mAh

●充電は、NiMH Auto CHARGE充電 (?A) -> いくつにすれば良いでしょう?

●急速充電したい時は、NiMH CHARGE充電で大きめの数値(A)を指定するの?数値は?

●放電は、1.0A 5.4V -> このままでいいの?そもそも何を根拠にこの数字なんだろう

●追い充電ってどんな時に使うんですか?
  基本的には放電させてから充電した方が良いと思うけど

●サイクル充放電 たまにやる、眠っていたバッテリーを活性化させたい時など
 設定(回数)は、気が済むくらいでよさそう?

●温度設定(自動終了)
 説明書に書いてないんだけど、温度センサーをオプションで付けられるっぽい
 設定温度が指定できるけど、何度が適切なんでしょう?
 ニッケル水素はリポとかみたいに危なくないのでそもそもそんなの付ける必要も無い?


識者の方、コメントいただけたら助かりますm(--)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/04 12:47:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泉。
.ξさん

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

愛車と出会って2年!と言いつつもう ...
モモコロンCX-30さん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2017年4月4日 13:43
初めまして。m(_ _)m
エレクトリックパレード・ハイピーと申します

暇なのでお答え致します(笑)

ニッケル水素は基本的に急速充電すると
熱の影響で寿命が短くなるのでご注意下さい。

また、急速放電しますと逆に充電器が熱で壊れる場合がありんす。
(正極、負極部での化学反応によるものなのです)

【標準充電】
1⁄10lt以下程度の弱電流により10数時間の時間を掛けて充電します。
【トリクル充電】
標準充電電流のから1⁄3以下の微弱な電流で30時間以上掛けて充電します。
充電を連続して行い続ける常時充電も可能とされます。
【急速充電】
1⁄2lt - 5ltの電流により急速充電します
(充電停止の為の制御が必須となります)

「充電、放電は時間をかけてゆっくりと」が基本だぽ。

【追い充電】
走行直前に一気に充電してパンチ力を上げるというものでちゅ。
(ニッケル水素は自己放電が多いのでござんす)
【サイクル充放電】
設定は、大体7回ぐらいがよろしいかな?

高温さらし:高温状態での大電流使用などでは、
膨張により内部圧力が上がり液漏れを促進させ短寿命となりマッスル。

ど~だ!参ったか!(笑)














コメントへの返答
2017年4月4日 14:26
初めまして^^

ロケット飛ばしてる方に
このようなおもちゃの質問に
お答えいただき
恐悦至極に存じますm(--)m


なるほどなるほど、メモメモ

結論としては、
急速充放電はやらないことにします!


これとは関係ないけど
スマホなどで、充電しながら
ゲームをするとバッテリーの寿命が
短くなる気がするんだけど
トリクル充電というのが出来れば
(実はしてたりして)
問題なくなるのかな?とかふと思いました


追いがつお、じゃなかった追い充電
走行前に毎回やろうと思います
面白いですね~^^

2017年4月4日 15:21
あけましておめでとうございます
ハイブリブリッド・ピヨタンと申しますm(_ _;)m

足が絶不調で、寝たきりで暇なので
お答え致します。(笑)


Q:スマホで、充電しながらゲームをすると
「バッテリーの寿命が短くなる気がする」

A:はい、 仰せの言うとおりでございます。
スマポの場合、結構急速充電になってまして
充電しながらエロゲームを行うと
人間共々熱を放ち、寿命が短くナルシスト。

ちなみに「リチウムイオン」の場合、
完全放電させますと逆に寿命が短くなるんちょ。

●すげ~ワンポイントアドバイス!
ニッケル水素は一度電気を空にして
「冷凍庫」でギンギンに冷やした後
充電するとすげぇ~パワーが出ます!

昔それでタミヤRC大会で優勝した事があります
(ミニ四駆もです)








コメントへの返答
2017年4月4日 17:17
本年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(--)m


熱はいろいろ大敵なんですね~
スマホでエロゲームは禁止ですな(笑)



ニッケル水素の裏ワザ、マジすか!!

そういえば最近のタミヤGPは
バッテリーやモーターが
主催側から支給されてるみたいだけど
ハイピーさんのような凄いチートを
する人対策に違いない(笑)
2017年4月4日 18:20
NiMH は、1c充電が基本ですので
3900mA=3.9Aなので、3.9Aに設定で充電
オート充電なら、設定しなくてもよかった気がするけど?

放電は、0.5cとかがいいらしいけど、
1Aのままで問題なしです
5.4vまで放電する設定になってるので
1Aで、5.4vまで放電するですが

5.4Vを1vに変えましょう
1Aで1Vまで放電
コメントへの返答
2017年4月4日 21:55
3.9Aで充電、放電は1Aですね
早速やってみます!
2017年4月4日 18:49
間違えた
放電は1セルあたり1v位まで、バッテリー一本で6セルなので
6vくらいにしておくと、安心かとおもいます
コメントへの返答
2017年4月4日 21:56
説明書の例の5.4Vというのは
最低ラインなのかも?
放電のVは6Vでやってみます
2017年4月4日 22:24
1セルあたり、0.9vを切ると過放電となるらしいので、5.4vは攻めた設定かとw
5.5~6vまで変えてみたけど、違いが判らない人でした^^;

オート充電は、電動ガンのバッテリー充電に使ってます
サイクル充電は、放置バッテリーの再生に使いますが
時間がかかるのが難点ですかね
コメントへの返答
2017年4月5日 10:43
なるほどね~

オート充電も、Aは指定するので
むしろオートじゃない充電との
違いが良く分かりませんね
オートの方が小まめに電流量を
変えてるみたいに書いてあるので
基本オートで良いでしょうな

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation