• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako_2011(まこち)のブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

肉キャン!ビア缶チキン

GW(ブログ)以来、今年2度目のキャンプへ行ってきました



場所は富士山の真ん前、朝霧高原にある
ハートランド朝霧

天気が当日の午前中は雨、翌日は曇り~晴れ予報といった感じで
富士山はほぼ拝めず、それでもキャンプ中は雨が一切降らずラッキー

気温もこの時期、この場所にしては異常?な
夜でも18℃あるという感じで
今回は寒さは大丈夫でしたね(笑)



時系列順にいきます


■燃費について

今回の行きは、燃費をどれだけ良く走れるか
実験(神経使いながら)運転してみました


どやりっ

かなり凄くないですか?
新東名は大体100km/h巡行でリッター19km超えました!

クーラーはオフでしたが、
帰路は30℃あったのでクーラーオンにしたところ
18.2kmとなったので、だいたいリッター18kmくらいといった感じですね

80~90km/h巡行なら、リッター20も超えそうです
スポーツモデルでこれだけの燃費は素晴らしいと思います


■丸鶏との遭遇

富士宮のスーパーでくまちさん、ふじふじ21さんと合流
買い出しをします


!?

分かりますか?
そうです、アレがあります


そう、まさかの、丸鶏

これはもうアレをやれということなのか・・・

ということで、勢いでカゴへ(笑)


丸鶏以外のお肉については、良いものがよいということで

専門店を探してこちらで大量に購入しました
(あとで後悔する量、買うときはおなかがすいていたのがいけなかったか)





■白糸の滝

キャンプ場の前に、通り道に
「白糸の滝」というのが目に入ったので寄ってみることに

2つ滝があって片方の白糸じゃない方


直前までの雨のせいもあって、大迫力
半端ない水量、ここ、本当に白糸の滝デスカ?





白糸の滝

白糸?水量が多すぎる(笑)
逆にかっこよくてこっちの方がいいんじゃないか?って気もしますね

最後に上から


ちなみに天気が良いと

こんな感じだそうです

白糸の滝、なかなか良かったですね

軽井沢だかに行ったときにも白糸の滝ってあったけど
こっちの方が迫力があって好きかな


■ハートランド朝霧

ここをキャンプ地とする!


って、思いっきり牧場だった、斬新
当然、地面はぬかるんでるし
ワゴンで来たファミリーはスタックしてました(爆)




牛糞の香りやハエもとんでもない数飛んでます(これは昼だけでした)

目の前にはお馬さんの宿舎があり
遠くには牛の放牧や、羊の声もどこからか聞こえてきます









ヤベーところに来てしまったようです
難易度かなり高いキャンプ場ですよこれわ(笑)




■昼ごはん

3000円のステーキを豪快に~



塩コショウして焼いただけだけど、最高です^^


道の駅朝霧で買った、ヨーグルトのお酒
お味は、甘くてついつい飲みすぎて酔うヤツ的な


牧場なので、いろいろ体験アトラクションもあるようです
子供は大喜びなとこですね


■ビア缶チキン

午後は~ビア缶チキンの準備開始






本来はバケツを蓋オーブン代わりに使うようですが
用意できなかったので




ふじふじ21さん、即席プレゼンツ
アルミホイルを駆使してドーム状の物体を作成
穴も開いてないし、かなりのクオリティでびっくり、素敵♪

そしていよいよこのキャンプ最大の儀式

ビール缶をお尻から串刺し
ちゃんと自立してます(笑)


うーん、後姿がセクシ~


日が暮れたら焚火に着火



丸鶏は炭火の方で1時間ほどゆっくりと蒸し焼き?します
(ビールを半分くらい残した状態でやるので蒸しですよね多分)


丸鶏、いざ出撃、の図


一時間後のお楽しみです


そして、1時間後、


こんがり焼けました~


皮が最強にうまいと思います!


少し火の通りが足りない部分もあったけど
こうやって再度焼きながら食べれば問題なし

ビア缶チキン、初めてで適当に作ったのに
お世辞抜きで美味しかった~
大成功でした♪


■崎陽軒のシウマイ

突然ですが、崎陽軒のシュウマイ、




冷凍しか食べたことないって話しをしてたら買ってきてくれました
ありがとうございます!


うん、確かに美味しい
新幹線で売ってる冷凍とは別物でしたm(--)m


■焼き肉

まだ肉が続くんかい、って感じですが

最後は、焼き肉と鍋で炊いたご飯


ご飯は、くまちさん、流石の失敗無し


お肉は、200gずつ買ったけどどう見ても買いすぎでした
※一パック持って帰りました(^^;

以上で終了です
ビア缶チキンがメインの予定でしたが
気が付いたら、肉キャンになってましたね~おえっぷ


■翌朝

おはようございます


富士山は一瞬だけ山頂が拝めました




トーストに挑戦(専用機材を使わずに)








3度目の工夫で絶妙に^^









朝から贅沢な朝食、頂きますm(--)m


■帰宅

朝食が終わったらゆっくり駄弁りながら撤収
お昼前に解散となりました
キャンプは予定を詰め込みすぎないほうが良いですね


まったり帰路、途中静岡SAで休憩

珍しく空いてたので、昼食食べて帰りました
シラス丼とか静岡っぽいものはあえて頼まず~やっぱりエビでしょ
(海老野菜天丼+おそばセット)


そして渋滞もなく無事帰宅

昼頃の高速は名古屋方面はガラガラで快適でした



もちろん、腰がしんどいけど洗車だけは速攻やっておきました
泥もだけど特に天井にたくさん着いてた灰が気になったので(^^;







久々のキャンプ、ハートランド朝霧
いろんな意味でとっても濃いキャンプでした
(書かなかったけど、管理人の監督という人物がこれがまた超やばいです)

次回は・・・別のとこ行きましょ(笑)


Posted at 2018/09/24 14:06:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月21日 イイね!

「雪ちゃりスノーパーク」オープン

昨年参加した、雪ちゃりナイター (ブログ)



スキー場のナイターをMTBで下るというクレイジーな遊び♪

いや~、止まれないのでほんと怖かったですね(笑)


で、今年もあるとは思っていたけど
今回はパワーアップして~



「雪ちゃりスノーパークオープン」!



日時限定、ナイターだけだった去年のイベントとは違い
日中も遊べる専用の常設ゲレンデとか

戸狩温泉、名古屋からだとめちゃくちゃ遠いので
日中も遊べるなら宿泊してゆっくり遊びたいところですね~



Neruさん、来年1回宿泊して勝手に雪ちゃりオフします?(笑)



私的な話だと、スイフトにスタッドレスタイヤを買うかだけが悩み
めったに使わないので・・・
氷上イベント(ブログ)用にスタッドレス買ったムーブでいくかな
Posted at 2018/09/21 10:41:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

秋のイベントに向けての準備とか

来週はキャンプ、再来週は関東遠征(小富士、茂木東と連戦)を予定しています




■まずはキャンプの準備から~

腰が痛いので


ゆったり出来そうなのを購入


なかなか良いですよこれ、買ってよかった^^


今度のキャンプ場は車から距離がありそうなので、



腰の負担も考えて、思い切って気になってたこれも投入





ワンタッチで展開できて、

畳んだ状態でも自立出来るのは
しまっておくときにも良いかな


テントはイージーキャンパー(これしか持ってないし)

チンクの時はギリギリでしたが


さすがスイフト、



超余裕っちー!

まだタイヤ4本くらい積めるんじゃ?積まないけど(笑)


あとは、また寒さでリタイヤしないことを祈るばかり
今回は、余裕があったらこれを試せたらな~と

インパクトヤバイ(笑)


■関東遠征の準備

富士、茂木と連戦にそなえてドナドナ


ついでにホイールの汚れを相談、


で、試してみたコレ、

全然取れなかったサビの汁みたいなのが綺麗に取れた!




洗剤ではなくてこんなジャンルもあるとは・・・
もちろん、焼き付いて固着してる部分は削らないと無理との結論でしたが(^^;

早速、帰ってからTポイントで一つポチっておきました


数時間後~作業完了



ブレーキフルード交換とフロントタイヤの裏組、が今回のメニュー
あとは、丁度半年くらいたつので6ヶ月点検もついでにしてもらいました

タイヤは、チンクの時と違って全然カタ減りしてなくてきれいなものでした
寧ろ、リアタイヤにかさぶた、ダメージが多かったそうで、
へ~って感じ(理由は謎)


おまけで、腰やる前に買っていたホイールナットも交換

RAYSレーシングナット L25 ショートタイプ 17HEX M12xP1.25 クロモリ製

ちょっとレーシーな感じになった、かも?
思ったより短かったので
SじゃなくてMのほうがレーシーだった気がしなくもない・・・

さらに、錆びてたホイールの真ん中の車側の軸?の部分を
黒く塗ってくれたそうで、いい感じに

もうホイールキャップは付けないのでこれはありがたいですね^^


最後に、茂木(東コース)はもちろん初めてなので








シミュレーションには余念がありません

目標、1分50秒切り!
Posted at 2018/09/17 14:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月08日 イイね!

ドタ参!スパイシー走行会 (9月)

本日のスパイシー走行会 (9月)
参加予定は特になく朝の9時に起きてFBを見てたら~

おいちさんが雨予報だったのに参加してる!

しかもガラガラ(エントリー半分くらい?ヤバい)とのことで~

協力も兼ねてドタ参することに
寝ぐせもそのままに、10分で用意してGO(笑)


朝食の残りを温め直してもらい頂きました

あひるのフォーらしいです
あひる初めてでしたが・・・
出汁がとてもおいしかったですね~
肉は・・・とっても硬いのね(^^;


今回は、講習会も無料でした


ドタバタしましたが午前の走行終了

なんとか雨は降らずにギリギリ持っている状態、
ドライで一本走れました(蒸し暑いけど)



アタックするとだいたい50.3秒位で安定
50秒切りはムツカシイネ







販売機で日本初上陸とか書いてあったので試しに


今回はサーキットの燃費計ってみました

さすがに低いですね~

でも、この数値だと満タン(スイフトは37リットルです)で
鈴鹿をかなりの周回できてしまうことに

ETCC(耐久レース)でアバルトの時は確か無給油で
何十周もできなかったと思うので
正確な数値ではない気がしますね


今回のスパイシーカレー






トッピングは、ウインナーと、初のスパゲッティに挑戦とか
スパゲッティは混ぜるのが大変だったそうで二度とやらないそうです(笑)


今回も大変おいしゅうございましたm(--)m


そういえば、前回(ブログ)紛失したホイールキャップ

もしサーキットを掃除する時などに落ちていたら
回収をお願いしてたんですが、一個だけあったとのことで戻ってきました!
もう着けないけどネ(^^;



午後は二本、雨が降る前にタイム出しますかっ

って、走行寸前で雨が強くなり完全ウエットに・・・

本日のアタック終了~


ということで四本目、土砂降りでした

車載動画(四本目)

おいちさんのプント追走、土砂降り(^^;
メインストレートでアクセルを踏むと、
水が深いところでハンドルが取られてかなり恐ろしい

※今回はダッシュボードにスマホを置いて撮ってみましたが
ピントが勝手に変わるのがダメですね



ラスト5本日はもっと降るみたいなので

本日はこれにて撤収






お疲れ様でした
(結局ドライでアタックは1本のみ、ベストは50.325でした)


■おまけ


おいちさん


この車、チューンしたら美浜相当速いと思います!


かっこいい!
限定車らしいですね


ZC33Sさんが1台いました!
滋賀からの遠征とか、ECU以外いろいろと手が入ってるそうで
大変参考になりましたm(--)m

私も車高調くらいは入れようかな~
Posted at 2018/09/08 19:47:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

つくでCKC走行会 (オートランド作手ALT)

作手CKCという走行会に参加してきました




場所は、愛知県三河の山奥にある作手 (住所的には新城です)

オートランド作手ALT




お隣の三河サーキットはMR-S時代に何度も走っていたけど
作手サーキットは実は初めて

当時(20年近く前かも)、他にはYZやMLSも同じくらい走ってましたが
地元に美浜サーキットができてからはまったく行かなくなったという感じですね


今回も走行会は残念ながらウエット



しかもレイアウトに急斜面が?

ラグナセカかっ!


参加車両はコンパクトということで
スイフトや軽自動車が多い走行会でした












私も含めて3台いた、新型スイフトさん






こちらも新型、うれしいですね^^





くまちさん、午後はガチアタック

最初はつまんねー(WETだし曲がらないし)とかいいつつ、
昼休みもサル走りをするアグレッシブさは流石でございました(笑)
もちろん、速かったのは言うまでもなく


お昼は~・・・本当はBBQを企画していたらしいけど雨で中止にorz

でも、フランクフルトだけでも焼けたようでいただきました

外で焼くとおいしいよね♪



走りの方ですが、車が安全なのでWETでも特に怖いところもなく
ライン取りは、結構良くわからないなあって印象でした




一応、ほぼドライの時のベストタイムは33.381



本日の車載動画ラスト2周 (午後一、小雨が降ったりしてるけどほぼドライ)

だいたい33秒台で周回してました

今回はG-Metrixデータが取れていなくてデータは一切なし、
山奥なのと天気が悪くてGPS上手く拾えなかったのかも?


小さいサーキットで攻め切る前に終わってしまった感じですね(^^;
走行会以外ではここを走りこむ気は特にないけど、初めてのサーキットは面白かったです


そして~無事終了


主催者さん、お疲れさまでした
また機会がありましたら参加したいと思います(^^/


おまけ、サーキットで芋配布してました

さすが作手の山奥って感じですね(笑)




最後に、スイフトだけ全部撮ってみました































スイフトの走行会ではありません(笑)


Posted at 2018/09/03 14:36:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation