• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako_2011(まこち)のブログ一覧

2012年09月22日 イイね!

シロくんモディファイ完了 (12/09/22)

シロくんモディファイ完了 (12/09/22)先日ショップに預けていた
シロくんを引き取ってきました








■ブーストメーター取り付け

施工はお店にお任せなので
詳しくは分かりませんが
こんな感じで奥は3つ又に分岐とかして圧をとっているようです

ブリッツ レーシングメーターSD (ブースト計)

ブースト圧って基本は0かと思いましたが
エンジンをかけていないときに0
エンジンをかけるとちょっとマイナスになるみたいです
そうゆうものなのかな?


さっそく帰宅時にチェック

あれ・・・針が全然動かない!

取り付けミス?と思うも
アクセルを1/3以上踏み込むと
ブーストがかかり始めるようです

つまりいつもの丁寧な街乗り運転では
ブーストは使っていなかった!ということが判明
低燃費走法ではあったのかな(^^;


帰り道の高速に上った合流でベタ踏みしてみると
一気に1.5くらいまでかかり
そこからはじわ~っとMAXに向けて針があがります
ピークは1.8超えでした、凄いブースト圧です
ツインエア+PPEならではの数値といったところでしょうか

ピーク記録機能、1.8超えてます


普通に走ってると、マイナス側、には針が行かないのですが
ブーストをしばらくかけて頑張った後
アクセルオフ、みたいな動作をすると
針が一気にマイナス側に行きます、
そしてすぐに0あたりに戻ります

シロ君が呼吸してるのが可視化されたみたいで面白いです
ついつい、頑張って~息継ぎ!頑張って~息継ぎ!
ってやってみたくなります(笑)


これはワーニングランプを点滅させたい数値設定
とりあえず1.5にしておきました
踏ん張ったときがこのあたりからなので


低燃費でない走り方をすると
針が良く動くのでとても楽しいです
付けた甲斐がありました♪

この針を上げないように運転することで
低燃費にもなると思うので(たぶん)
ツインエア乗りの人は
つけてもいいんじゃないかな~って思います
純正オプションで用意して欲しいくらいです


■アーシング修正

見事にアイドリングストップ機能が復活しました^^

バッテリーにつけていたターミナルにたくさん
ケーブルを共締めしていたところを
いったん外に出してつなぐことで治るようです
追加で一本線を増設されていました


■アバルトさん純正ブレーキ、ショック交換

こちらはサーキットへ行ってからでないと性能が分かりません

とりあえず乗り心地はほとんど変わっていません
ただし、後部座席の乗り心地は
明らかに固くなったと、先ほど買い物に乗せていった
父親がのたまっておりました、前より固い、跳ねる、と(笑)
Posted at 2012/09/22 15:14:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 45678
9101112 1314 15
16 1718 1920 21 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation