• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako_2011(まこち)のブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

ガソリンを入れただけ

うちの会社はカレンダー通りですので
お盆休みとか関係ありません^^


が、15,16日はお休みを取ってます
15日のスパイシー走行会の為に!


ということで、スパイシー走行会の準備完了

と言っても3ヶ月振りにガソリンを入れただけだけど(^^;



ほんと乗らないな車(爆)


ガソリンの値段は気にしたことはないけど(普段乗らないので)
かなり値上がりしてるみたいですね


5月のレシート


8月のレシート

リッター2円アップ、かつ、
千円以上入れると次回の3円割引があるんだけど
2円割引に減ってる!

今後も上がる一方?なんでしょうか
イラン制裁の影響とか出ないとよいですね



おまけ

ガソリンを入れました、だけではアレなので
久しぶりにスイフト(ZC33S)のパーツ、何か増えてないか見てみました


■Vehicle Stability Control Canceller(VSCC) ZC33S

本命の、電子制御カット装置

開発が難航?しているらしく
未だにリリースできていないようです
やはりコンピューター制御バリバリ、
安全装置たっぷりな現代車は解析が難しいのでしょうか


同じ電子系といえば、ECUがありますが
そちらは今のところ考えていません

ECUをやれば簡単に速くなるのは魅力ですが
特に速さを求めているわけではないし
そもそもまだまともに走ってないですからね(^^;
ノーマルを堪能してからで!

ちなみに、個人的必須パーツと思っているのは
電子制御カット、LSD、なんですが
LSDはATでは存在しないようなので(構造的にも無理か)
あきらめてます(TT

なのでせめて、電子制御カットだけでも欲しいところ

広場トレーニングをやるにしても
氷上に参加するにしても
電子制御切れないと面白くないですからね
タイヤラウンジさん早く~


■RRP LED マニュアルレベライザーキット

高軸を手元でリアルタイムに変えられるKITだそうで

くまちさんと氷上イベントに行ったときに(ブログ)、ムーブの光軸が
まぶしんだゴラぁと言われて初めて気が付いた光軸の設定
Dラー調整の高さだったんだけど、Dラーが悪いのか
スタッドレスタイヤで車高が下がった?のか、とてもまぶしかったそうで

ちょっとお高い国産車なんかは、マニュアルレベライザーってのを
搭載してるとかで、そんなのがあるのを初めて知りました

ということで、余裕があったらこいつは付けたいですね
車高調をもし付けたら、もちろん欲しいですし



車高調といえば、やっぱりインチダウンの影響で
ホイールアーチの隙間は気になりますね~

コレだ!って良い車高調があれば(足回りの人柱は勘弁(^^;)
Posted at 2018/08/13 12:09:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
567891011
12 13 1415 16 1718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation