• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako_2011(まこち)のブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

[キャンプ] おんたけ森きちオートキャンプ場

週末は、王滝へ行ってました
本来ならこの時期はSDA王滝なんだけど今年はコロナで中止

今回は、王滝の一番奥にあるキャンプ場でキャンプ
くまちさん、ふじふじ21さんとご一緒です(両名はバイク)

行きに道の駅「賤母」にて



中津川のあたりは栗のシーズンですね

五平餅

この辺りの五平餅は丸いって聞いたことがあります
三河とかだと、ひらぺったくてデカいのが一つですね

栗のアイスクリーム

残り3個だったので試しに買ってみたら
めちゃウマでした。これはおススメ

栗きんとん大福

期間、数量限定ってあったのでキャンプのおやつに

13時頃、目的地へ到着
名古屋からは約3時間半くらいです

キャンプ場の手前に、水交園という施設があって
蕎麦を楽しみにしていたのですが

まさかの臨時休業!


昼を当てにしていたので食糧難の危機に(嘘)

まあ、やってないものは仕方がないのでキャンプ場へ


※以下のキャンプ場周辺の写真は翌日の朝の写真です
当日は曇りで夜は雨でしたのでorz










受付。管理人さん住み込みで安心です


今回借りたサイト
木に囲まれていてすごく良いサイトでした(ほかの場所も似たような感じ)









※周辺写真はここまで







今回のサイト、C6

写真には写っていませんが、木の机とベンチ
焚き火用のU字溝、電源があります
※すべてのサイトに設置

ゴミ箱完備(各種分別)
キャンプ道具レンタルあり
シャワーも200円で利用可能
炊事場はドア付きなので、虫が少なくてgood!
洗剤やスポンジ、たわしなども置いてあります(使用無料)
トイレは水洗ではありませんが(バイオ)
きれいに掃除されていて好印象でした
携帯電話は入りません
熊が出ることもあるそうです(え?

各サイトの間には木が結構あるので、仕切りもいい感じ
当日は3組しか利用客がいなくて
さらにとても静かでした(夜は怖いくらい)
先週のシルバーウイークがピークだったんでしょうね


さて、今回の個人的な一番の目的は、タープとテントを一人で設営すること

タープもテントも人生で初めての組み立てでした

かなり時間が掛かかりましたが、なんとか出来ました
ただ、ここの地面はかなり硬くてペグが辛かったですね(腰が痛いので)


あ、フライシート被せてる写真撮ってなかった
ま、綺麗に張れなかったのでいいか(笑)

このタイプのテントは、ペグを沢山打たないといけないらしく
結構辛かったので、さっそく買い替えたくなりました(爆)


焚火の準備


やってみたかった、モーラナイフでバトニング
斧とか鉈ではなく、ナイフで割れるのが面白いですね

フェザースティックもちょっとだけ挑戦

ナイフがこれ向きじゃないのもあるけど
やり方のコツが分からない

ファイヤースターターで着火



火花だけで、無事着火(そのあと持続しなくて着火剤を使ったのはご愛敬)


今回私が遊びで買った、激安中華製ストーブ(1,990円)と
くまちさんのユニフレームネイチャーストーブL、の勝手に燃焼対決!

左が中華製、2次燃焼が出来る構造なのがウリ

激安中華といっても、構造はシンプルなので
とてもよく燃えました、デカめの薪でもぐんぐん燃える
比較した炎の大きさの違いは、本体の大きさの違いかなと



静寂、暗闇の中、炎をバックに
ふじふじ21さんがバトニングする音、薪が爆ぜるパチパチという音、
癒されました。やはりキャンプで焚火は欠かせないと思いました

ある程度燃やして炭を作ってからは、U字溝へ持って行って

あとはデカい薪を寝るまで欠かさず焚べる感じでした

良い時間になったので~

乾杯!!


さて、ここからは晩御飯~ってところで
土砂降りの雨になりまして・・・毎度のことながら持ってます(笑)
山の天気は変わりやすいので
キャンプで雨は仕方がないとは思いますが
おニューのテントやらタープもいきなりの雨耐久テストに(^^;

タープが崩壊しないように、張り方を急いで変えたり
荷物を車の中へ緊急退避させたり


ちなみに翌朝、グランドシートとテントの間は浸水してました

炊飯できる準備とかもしてたけど、
強い雨で車からいろいろ出してくる気力もなくなり
準備してたものはほとんど使わなかったというオチ

晩御飯は、スーパーで買っていったもので簡単に済ませました









土砂降りの後でも、U字溝の焚火は生き残ってました

流石の火力ですね


0時には就寝しました

今回は、電気敷毛布を持参していたし
雨のせいか気温もそれほど下がらず(テント内は朝で14℃、外でも10℃くらい)
寒くなかったのは良かったですね

電気敷毛布のスイッチは中だったので、まだ強、
さらにはダニ退治(笑)まで強く出来るので、
もうちょっと寒いキャンプでも電源があれば行けそうかな?


朝食はホットサンドメーカーで簡単に





撤収、11時チェックアウトでおしまいです



このキャンプ場、とても気に入ったので
リピート確定ということで
また行きましょう^^
Posted at 2020/09/29 14:53:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 23 45
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation