• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako_2011(まこち)のブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

650Bはデカかった

スルットタイヤカバー

車載時にとても便利!
ホイールを外さなくてもそのままつけられてお手軽、買って正解^^



と思いきや、650B(27.5インチ)では・・・

ギリギリアウト~


思いっきり引っ張って何かが千切れる音がするくらい引っ張って

この状態、一応使えてるけどやっぱり26インチ用ですね

29er用とかあればそちらが正解そうだけど
ラインナップが無いので仕方が無い・・・だましだまし行くしか




車載用ベースも届いたので組み立ててみました

MINOURA VERGO Excel-S


しかしこれ・・・1台用のせいなのか
棒の部分が短いのもあり?かなりぐらぐらします



MTBが重すぎ

この状態で車にそのまま積むのは無理そうです
固定用バンドなどで何カ所か縛るの当然としても
不安定で怖い・・・


うーん、やっぱりめんどくさいなあ・・・
これなら後輪も外して横向きに寝せてる方が早いかも
Posted at 2014/11/11 14:35:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

メンテナンスデー

久々過ぎる休日に雨とか・・・



ということで、今日はメンテデーに


チェーン洗浄はいろいろ試したけど
今回使ってみたこのブラシ

これが超使いやすい!





この組み合わせがお手軽で手も汚れないので
今後はこれに決まりかな?


クリートも交換

ここまで使っては駄目ですね(^^;


そういえば、昨日、ユーロードへ寄ったときに

ハンドルの高さをワッカ一つ分下げてもらいました

これ、その後の帰路でニヤリとしてしまうほど効果が

どうしても下ハンドルの方が体勢が楽で持ってしまうんですが
下ハンは普段から持つところではないんですよね
タマゴヤ鬼教官からよく指摘されているところ(^^;

でも、このワッカ一つでそれが嘘みたいに楽に♪

この感じだともっと疲れずに長い距離走れそうだし
巡航速度もアップするかも?
もっと早く下げておけば良かった~

もしかして一番下まで下げたら
もっといい感じになったりして?




体重測定もしてみたり


結果は

7kg台だったら嬉しかったけど駄目でした、残念

ボンベ2本とポンプを付けたままだったけど
それを引いても、やっぱり8kgは切れ無さそう

これ見たら軽量化したくなってくるなあ
ホイールは軽量の物をすでにチョイスしてるので・・・
ボトルゲージ2本をカーボン化
シートポストもカーボン化
これくらいでいけるか?

一体いくらかかるんだろう(怖)


なんてメンテしながら思ったりしてるうちに
お昼は久々にソウルフードへ


ついでにユニクロへ
MTB乗る時に履けそうなズボンを買いに行くも
なぜか大混雑で駐車場に入れず断念・・・
繁盛してはりますなあ


ウェアといえば、ロードの方のレーパンとグローブ
60kmくらい走るといろいろ痛くて辛かったので


パールイズミの最新の3Dメガパッドというのを
今年はずっと使っていたけど


最近、100kmくらい走っても
どこも痛くならないし疲れないので
昨日は思い切って、普通のレーパンとグローブ(クッション無し)で
挑んでみましたがどこも痛くなりませんでした!

サドルを変えたのもあるけど
慣れてきたのか乗りかたが変わったのか・・・

これでいろんなメーカーのウェアを選べそうです^^


あと少しでメンテが終わりそうな17時前
なのにもう暗くて作業が出来なくなって来たけど

先日アマゾンで衝動買いしたLEDランタンを初投入!


280ルーメンもあるとかなり明るいですね

冬はイベントなどで早朝暗いし、撤収の時も暗そうなので
これは車に積んでおこう

このモデル


600ルーメンタイプもあるので気になってるけど
倍明るいって、凄そうですよね
どれだけ明るいのか見て見たくて仕方がないので
買ってしまいそうです(爆)



Posted at 2014/11/09 22:19:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

知多半島一周

や~っと休日休みが取れたので
することと言えば・・・


知多半島一周でしょう!

タマゴヤさん、以前ご一緒したカレラ乗りさんとご一緒です

今回は両名ともアンカーで来られてました
私もアンカー一つ欲しい・・・


味覚の道からスタートはいつもと同じですが

今回はちょっと寄り道

多賀の里産直市

地元の魚、乾物、みかんや柿など激安でした
明日車で買いに行くかも(笑)

ちょっと休憩、大判焼き

自転車乗ってると甘いものが美味しいんですよね~
次回はお団子で


この時上空を、エンジン付きパラグライダー?が飛んでました
知多半島上空ではたまに見かけます

やってみたいけど・・・落ちたらと考えるとできませんね(^^;


先頭を交代しながらどんどん進みます



いつもの内海超えたあたりで休憩

ここでこの後のルートを
山岳にするか海沿いにするか、お昼どうするかとか決めてます


海沿いルート、お昼は物凄く落ち着ける穴場的あの場所に決定

本日も落ち着けました


メニューがいろいろあるので迷ったけど

やっぱりエビフライで!

そういえばエビフライって、頭付きだと新鮮なイメージはあるけど
量的にちょっと損してる気がするのは私だけ?



お店の前でなぜか撮影会

撮影している人を撮影


後は知多半島右半分を北上して帰ります
こちらは交通量が多い道を北上するだけなので
ネタは特になくいつもすっ飛ばしてます


途中、MTBを買ったお店によって
さっそく変えたくなってるグリップを吟味

エルゴングリップ、大人気?なのか
メーカーに在庫がほとんど無く次回は来年の1月くらいとか
白のコンフォートタイプ(日本限定版)があったらなあ


最後にロードを買ったお店で解散、
お疲れ様でした



■本日のまとめ

気候が、秋~冬の中間くらいで
ウェアをどうするのか一番悩む季節

朝9時出発、気温14℃
真夏の恰好であえて走ってみたけど
14℃だとちょっと寒かったけど問題なし
もともと暑がりだし

これ以上低い場合はウィンドブレーカーが必要
グローブも指先まであるやつを用意
もう次に走る時は必要ですねきっと


さらに気温一桁くらいになると
冬支度が必要そうですが
体験してみないことにはなんとも・・・


最高気温の方は18℃、個人的には真夏の恰好でOK
今日は気温的には丁度良い位のサイクリング日和でした




次は、MTBで!
Posted at 2014/11/08 21:08:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

シロくんトランポ計画


MTBをいい感じに積めないか四苦八苦しましたが・・・



もう疲れました、無理っス

シフトワイヤーの先っちょが千切れてむき出しになって
刺さって出血とか
車内が汚れまくったとか
重くて腕がパンパンになったとか色々あってですね・・・



外付けキャリアも検討していましたが

調べまくったあげく、チンクには
デメリットの方が多そうなので却下

お手軽そうだったんですけどね・・・



せっかく買ったMTB、運べないと遊びに行けません・・・






ということで・・・



シロ君、バイバイ(^^/
















トランポに関しては!

もちろん気に入っているので手放すことはありませんよ~
※ツインエアアバルトが出ない限りは




まだ終わらんよ・・・




うちにはもう1台車がありました

家のお買いもの車(父名義)、ムーブに賭けるしか

毎日買い物や、週1で病院などに行くので
貸せないと言われたけど
そもそもこの車買ったのは私だし
前もって使う時は言っておく、ということで
なんとか使用許可を得ました!


早速、早起きして出社前にチェックしてみました

時間が無いので前輪はつけたまま
本来は外します、流石に軽に付けたままはあり得ないので


助手席は一番前まで移動

トランポ時は一人乗り前提ですね



うーん、フロントタイヤは外すとしてもギリギリかな


シートポストは下げれば天井は大丈夫でした

MTBのシートポストはクイックなので
ここは簡単で良いですね


ということで、
650B(27.5)サイズのタイヤのMTBは
ムーブに立てたまま車載出来ます!



あとはこいつをポチれば完了です

これで、伊豆にはなんとか持って行けそうです^^



しかしムーブの純正ブレーキ、気持ち悪いですね
奥の方まで踏まないと効かず、かっくんかっくんします
あと、ダストも酷いんですよ
国産の純正ってこんなに酷かったっけ?ってくらいダスト出ます


伊豆までの往復のためだけでも
ブレーキパッド、スポーツ用に変えちゃおうかな



親父は鈍感なので勝手に替えても
気がつかないでしょ (マテ
Posted at 2014/11/06 11:41:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

スタンドってやっぱり欲しいよね

スポーツバイクには、余計なものが付いていないということで
スタンドも当然ついておりません、結構不自由なんですが仕方がない

でも、MTBはそこまでスピードを求めていないし
お気軽に遊びに行って~とかのシチュエーションも考えられるので
スタンドを付けました




いろいろ調べて、
あと、くまちさんがMTBに付けてる実績があったのでこれにしました

アップスタンド+専用ホルダー


取り付けは、超簡単

この金具をリアのクイックリリースの間にはさむだけ


取り付け後、クイックとの干渉はギリギリありませんでした

ちゃんとクイックをくるくる回せました


専用ホルダーにつけるとこんな感じに

丁度色が黒と黄色でこのMTBのカラーリングにピッタリ^^

気に入ったのでロードの方にも付けたくなったけど
あちらは真っ白なので止めておきます(^^;



26インチ用ではあるけど、重いMTBでもちゃんと支えてくれました

ちょっとしなってるんだけど、カーボンなので大丈夫?

軽いし邪魔にならないので、結構お高いんですが
これはおすすめですね~



■もうちょっと続きます

今月末に、伊豆一周サイクリングにエントリーしてますが
そちらにはMTBで行こうかなと?

まったく乗ってなくて準備もしてないので
かなりチャレンジングなんですが
ご一緒するくまちさんがMTBなので
ロードよりは同じ速度の方がいいかなと・・・

ということで、急ピッチで準備を進めてます



■サドルバッグ

サドルバッグ沼、ってありそうなくらい悩むところだけど
MTBは基本リュック背負うつもりなので
それほど入らなくてもいいかなという考えで・・・


ORTLIEB(オルトリーブ) サドルバッグ マイクロ


チャックではなく、


3つ折りしてゴムで止める構造


防水が売り、かつ、一番小さいサイズでも沢山入るそうで

確かにこれだけ入りました
※3つ折りが2つ折りになりましたが問題なさそう


取り付けは、水平よりは


斜めの方がかっこいいかな?



MTBのサドルバッグはしばらくはこれで




■topeak(トピーク) トライバッグ/オールウェザー

既に持っていたトップチューブ用
ロードバイクの時は、紐(マジックテープ)がスカスカでちゃんと固定できなくて
お蔵入りしてたものを試しに



今度は逆に紐が足りない・・・、ギリギリ過ぎて
マジックバンドで止まってる面積が少なく振動で外れるでしょう
あと、ハンドルポスト?との隙間がガッツリ
MTBには(形状にもよると思うけど)、付けられないということでorz



■MTB用シューズ

実はMTB納車に合わせてSPDペダルを買ってあったけど
まだ慣れてないのでフラぺです(^^;

MTBシューズは、走る場所によると思うけど
トレッキングシューズなんかでも良さそう
ということで、物色してたけど結構なお値段・・・

そんな時、MTB用の激安SPDシューズを見つけたので
お試しでそっちを買ってみました



でもSPDは伊豆一周サイクリングが終わるまでは付けない予定

その分、伊豆では写真撮りまくりますよ~


■予備チューブ

自分用メモ (購入日と銘柄)




初めてで分からないので2種類買ってみました

倍の1,500円するくらいのもありましたが
どんなに高くてパンクしにくいというのでも
パンクする時はあっけなくするので
普通のを2つ買った方がよいかなと


■ガーミンの設定

ガーミンにデフォのマウントが残っていたのでこちらにも



設定もMTB用を追加~



ケイデンスセンサーがないのでケイデンスの項目は無しで


だいたいこんな感じかな?



■冬用ウェア&MTB用ウェア

これが大問題、なにも持ってません(^^;

とりあえず冬用靴下だけ色をフレームに合わせてポチっと


11月末の伊豆は、まだそれほど寒くないと思うので
なんとかなると思うけど・・・
真冬の知多半島用のウェアは流石に
用意する必要があるので財布に厳しそうです><



最期に・・・

■伊豆一周サイクリング

まだエントリー可能なようですよ~
ご一緒にいかがですか?^^

伊豆半島一周サイクリング  (スポーツエントリー受付中)


写真はこんなのが見えるハズという希望です(笑)

Posted at 2014/11/03 17:32:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 345 67 8
910 11121314 15
16 171819 2021 22
23 24 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation