• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako_2011(まこち)のブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

ガン消しが進化してたでござる!のまっき

昼休みにコンビニで衝動買い

あの懐かしいガン消しの進化版?


ガン消しは、子供のころブームな世代だったのでもれなく集めてました

こんな感じ


これが

車?がついてたのが何気に購入ポイントだったり(笑)


消しゴム自体を精密分割することで
色塗りをしないで済ませてるようです?



今のプラモの技術と同じですね^^


当時は他に、ファミコン消しゴムなんかも集めてました



無駄にカセットの外箱なんかも再現していて

今思えば妙にリアルでしたね


キン消しも集めてたな~

このデザインセンス、天才でしょ



と、昔を懐かしみながら眺めてたら
全部揃えたくなったので~


ジオン軍も揃えて


コンプリートしてみました!

うーん、次はジムが10体くらい欲しいかも(笑)
Posted at 2015/01/14 16:26:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月13日 イイね!

MAVIC CROSSMAX あれこれ

MTBのホイールとタイヤの自分用メモ


↑は現在の私のMTB 2015 SCOTT SCALE 770


正直、さっぱり分からないので
なんかかっこいいってのと
大手のMAVICで考えてます

MTBはどこを走るかで変わってくるけど
SDA王滝専用!というのも
イベントの難易度を考えるとありだけど
そのためだけに買うのも厳しいので・・・

普段のトレイルやクローズドコースの
シングルトラック(ダウンヒル)を走れる感じで選択か?



■MAVIC 「CROSSMAX ENDURO」



エンデューロレース向けに開発されたWTS(ホイール・タイヤ・システム)

最大の特徴は、前後でリム幅が異なる点ですね。
MTBでは初?
前後でタイヤの役割が大きく違うMTBでは必然の流れかも?
個人的には、うちのSCOTTと色がマッチするので欲しい度NO1

エンデューロレース向けとのことだけど
もちろんトレイルやDHもこなせるのでありかなと


■MAVIC 「CROSSMAX SL」



ワールドカップXCOや、高速トレイルライド向けに開発された
チューブレス対応のアルミホイール
「キシリウム125」で採用された「ISM4D」テクノロジーを投入

ハイエンドモデルですね、ここまではいらないんだけど
値段的には他のとそれほど違わないので
だったら・・・とか思っちゃいますがさて


■MAVIC 「CROSSMAX XL」



アドベンチャーライドやアグレッシブなエンデューロライド向けとして、
耐久性に特化したチューブレス対応のアルミホイール

横剛性もかなり強いらしく、王滝にはイイかも!
タイムを出すよりは壊れずに安全に完走したい
あと、新作のCROSSMAX QUEST(タイヤ)が付いてるのも気になります




そのタイヤだけど、こちらもいろいろあるようで
まずは先ほどの新作

■MAVIC 「CROSSMAX QUEST」



コンタクトコンパウンド、高めで適度に間隔の開いたノブ、
2.4インチのエアボリュームの組み合わせによって優れたグリップ性能を実現しつつ、
Guard+テクノロジーでケーシングを強化することで、
耐パンク性との両立を図っている


タイヤに関しては、王滝専用は
用意した方が良いかもしれないと思っていて
耐パンクは当然だけど
特にサイドカットに強いタイヤがあると安心っぽい

そうゆう点でも、こいつは有力かも
新作過ぎてインプレとか全くないんですが(^^;


■MAVIC 「CROSSMAX CHARGE」



コントロール性能が必要となるフロント用にのみ設計された、
新しいトレッド(ブロック)パターンを採用したタイヤ(2013年モデル)

ブロックの配置を工夫して
高いグリップ力を発揮しているようですね
あと、ブロック同士の間隔が開いているので
コントロール性能は高そう


■MAVIC 「CROSSMAX ROAM XL」



リア用にのみ設計された、
転がり抵抗の小さいブロックパターンを採用したタイヤ(2013年モデル)

斜めにブロックを配置して
タイヤが転がりながら泥を排除する設計らしい
タイヤサイドにあるブロックに溝が入っていて
この溝がグリップ力を向上させるとか

タイヤ中央に見えるピンクの丸の部分は、
ブレーキの時に泥を細かく砕く役割があるとのこと
青の四角の部分は、
ブレーキ性能アップ、タイヤの寿命アップ、転がり抵抗軽減
などの効果があるそうです


リア用のみだけど
いろいろなアイデアが詰まっていて
興味深いですね、これは本命かも?



ま、ホイールやタイヤ換える前に走り込んで
MTBに慣れないといけないんですけどね(^^;

5月のSDA王滝までには欲しいな~
せめてタイヤだけでも!

Posted at 2015/01/13 12:54:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

走り初めはカートでした

今日は美浜の会員更新へ行ったんだけど

昨年使わずにいた走行券が
期限切れに気が付く・・・
そうか期限があったんだったorz

昨年の1月に更新した以来
なんと昨年は1回も美浜のフリー走行を走っていないことに・・・
ということで、
フリー走行はもうあまり走らないと思うので
会員更新は辞めました

モロマエ走行会で十分かと!
※モロマエ後は満腹でしばらく走りたくなくなりますしね(^^;


かわりにカートの会員を更新してきました!
走行券2枚もらえるので、実質1000円で入会ですし~


恒例のくじ引きは

IT化の波が来ていました


もちろん結果は・・・
今回は1等が旅行かGoProだったので
めっちゃ欲しかったんですが残念


yama3


まつしたさんは元気に走行



U-69さんも更新(だけ)に来られて
お久しぶりでしたm(--)m


初めて見かける、ツインエアがいたんだけど

ノーマルホイールのフロントの汚れっぷりから
相当の猛者か?と思ったけど
同乗走行のみでした・・・
速かったら、会員更新していたかもしれません(笑)



今日は、ゆおんさん、YDさんも見学に来られたので
そうゆうことならばと、みんなでカートしました~

久々だった、という言い訳もあるけど
相変わらず一人でくるくる回ってました
ヘタですね~(^^;

最期は回らずになんとかまとまったけど
56秒切りはほど遠く・・・



でも、もう1回走れたら出せそうな気はしました!
体が慣れれば行けそうな感じはするので
カートはその辺実車とは違う感じですね
よりスポーツに近いというか


今年は実車よりはカートもやっていきたいですね
YDさんを倒したい(笑)


■おまけ


帰りにゾロ目



Posted at 2015/01/11 15:09:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

冬練

今日は富士のママチャリ耐久へ行きたかったけど
仕事の緊急対応度が読めなく
しばらくはイベントはドタ参しか出来ないため見送ることに><
次回があったら是非とも出たいですね^^


で、結局今週末は休み大丈夫そうということで(爆)

いつもの冬練へ~


タマゴヤさんとの待ち合わせ場所へ移動する間だけ
まさかの雨に降られたりorz

大した雨じゃないけど、ウェアやバイクが汚れたのは
残念でした・・・ちょっとでも怪しい天気の時は
ウェアの汚れ防止用にウィンドブレーカー持っていこう・・・
※特にウェアが白いのが多いので(^^;


今日もLSD~だけど、せっかくなので
先週に引き続き新舞子へ寄って



先頭入れ替えの練習も ※先週の様子(タマゴヤさんのブログ)

前回の失敗点だった、以下を注意して走ってみました

・分かりやすい動作で先頭を譲る
・後続になったときは離れ過ぎなようにする
・先頭から後ろへ行くときに離され過ぎないようにする


アベレージ38km/hくらい、橋の手前まで交代の練習、橋からはおまけ
※絵的に退屈なので倍速です

2人しかいないのでアレですが
先週よりは上手く出来たんじゃないでしょうか?
疲労具合も、ハアハアゼエゼエが
ハアハアくらいだったし(笑)

あと、動画の音声で確認できるけど
ぴったりとくっつけてる時は
明らかに風の音が小さくなってますね
後ろでも少しでも離れると
音が大きくなるのでよく良くわかりますね


そういえば、最近新舞子にはロードスタンドが設置されたようです

空調の効いた休憩所もあるしで便利ですね^^


この後は知多半島を大外回りで一周~



ランチはいつものチッタナポリで



本日の消費カロリー

1711


昨年11月末の伊豆半島一周以来痛かった
膝の痛みがやっと取れて、今日は割と快調に走れたかな^^

でも今度は、ランニングをやっていた時に
よく痛くなってたのと同じ膝の裏側?の
痛みが出てきましたが・・・大丈夫か?
Posted at 2015/01/10 20:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

山の上で飲む温かいコーヒーは最高だな

とか言ってみたい!


MTBで一人でぐるぐる森の中を走ってた時
ここで温かいコーヒー飲めたら最高だなと^^


温かいコーヒーを飲むために必要な物

いろいろ調べてみたり


キャンプマニアなくまちさんに聞いてみたりして~




実はクッカー(コッヘル)が重要だとか


いろいろ深いな~ってのが分かりました


なんだけど、とりあえず今回は
現地で沸かすのは置いておいて

保温力最強魔法瓶を選択することに

こちらに出発前に熱湯を入れていくと
お昼でも熱湯、夕方でもやけどするくらいだそうです
凄いですね~
しかも山用らしく軽いとか
水筒にしては結構なお値段だけど
これはいろいろ役に立ちそうですね!


でもやっぱり


こんなことしたいんですよね


沸かす、という行為自体がそもそも楽しそう!


さわっちさんと工場夜景取りに行った時に

コーヒー入れて貰ったこともあったなー

うん、やっぱりコンロとクッカー欲しいぞ
あとは・・・リュックに入るかな(^^;


Posted at 2015/01/08 13:20:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4 567 89 10
1112 13 141516 17
1819 2021 22 23 24
2526 27 28 29 3031

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation