• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako_2011(まこち)のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

GWスタート

今年のGWは珍しく全部お休みです♪

スタートは、たまっていた部屋の掃除と工作で引きこもりから(^^;


クローリング時、かなりの力が掛かってねじれていた
ステアリングリンケージをチタン製に換装してみました



ポン付けで付くって書いてあったのに
海外製で精度が悪く長さが合わなかったり、
ハンドルを切るとホイールにあたったりしてたけど

何とか調整してくっつけました
チタンって手で曲げられるんですね(爆)



いい感じ^^


次は、失敗していた燃料タンクの塗装に再挑戦

ハイピーさんに教えてもらった塗料を使用

プラモに使うのは目から鱗でしたが

ムラ無し!食いつき良し!テカリ良し!

色もイメージしていた通りです♪
実物に使ってる塗料そのものなので当然だけど(笑)


銀色は、謎のプラパーツに


これ、調べるとオイルダンパーの別タンクのようで
こんな感じになってるみたい


ということで、それっぽく自作してみました


丁度よいホースにあたる素材を探し回って
最終的にモーターの配線のマイナスの青がぴったり

銅線を引っこ抜いて~


こんな感じで接着


取り付けて完成、それっぽくないですか?
自己満足


最後に、デフギアは金属製だったので

いつものグリスは辞めて


モリブデングリスにしてみました
セラミックグリスよりも粘度が高いようですね
効果のほどは?


■おまけ

お店に行ったら、130T(ターン)のモーターを発見!

130Tって・・・信じられない数値ですね
試してみたいかも(笑)
Posted at 2017/04/30 11:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月22日 イイね!

魅惑の脚

地元の里山(知多半島方面)にRCをもってトレイルへ行ってきました

知多半島を走るときに、MTBで散策して見つけておいた穴場です♪


ご一緒した、やま3はニューボディ+車載カメラ

簡単にこけそう(笑)


さっそく探検トレイルへGO

林道の下りトレイルを堪能しながら30分ほど


貯水池に出ました


貯水池にいい感じの岩があったのでついでに初クローリング!



ここは気に入ったのでまた後で来ましょう
先へ進みます

しばらく上りのあと、今度は竹地帯に

人がまったく居なくて、聞こえるのは
風で竹と竹の当たる音やウグイスの声
心地良かった~癒される

どんどん進みます

途中の出来事ですが、
調子こいて斜面を登らせたら、上った先で急にマシンが居なくなった
いったい何が!?

登ってみると、なんと2mくらい?の縦穴が

奥の方まで落ちてたらアウトだったかも><
それよりも、肥溜めだったら全損でしたね(爆)

ブラインドになってる箇所に突っ込んだり
落ち葉が積もってる場所に突っ込むのは辞めましょう(教訓)

また貯水池を発見

この辺りは相当な数の貯水池があるみたいです





里山って感じですね、春を満喫できました^^


ぐるっと回ってベース(山頂)に戻ってくると
1時間半くらい掛かってて汗だぐに
RCと一緒に歩いてるだけだけど良い運動になりました



お昼も過ぎてもう疲れたけど、
せっかくなのでさっき見つけたクローリングポイントへ
もう1回遊びに行きました




うーん、この足の動き、たまらんです


ずっと見ていられる(笑)


シェイクダウンはこれで終わりかな
次は、本番の長良川へGO!?


■おまけ

タイヤですがこんなの見つけました


Mxfans 2.2インチ Sパターン インフレータブルタイヤ


なんと、空気入れるタイヤ!
ラジコンのタイヤでこんなのあるんですね

やま3、今回の岩場ではタミヤのタイヤが硬くて全然喰わなかったようだけど
空気ならその場で調整できるのでアリかも

今回歩いたルートだけでも、いろんな地形があったので
MTBのタイヤみたいに都度調整すると面白そうですね
Posted at 2017/04/22 22:40:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

またまた雨なので

今週末も工作


プラパンというのを初めて購入
デザインナイフとマットも



輸入物で替えが効かない貴重なボディーの複製をしてみようかなと


デザインナイフで輪郭なぞったら

あとは指でパキッと割れた、楽ちん


ここで、プラパンの塗装について質問なんですが
透明なのを想像してたら色が白だったのもあるけど
塗装ってポリカ用塗料でよいのでしょうか?
あと、表と裏?があるようで
光沢のある面と、ざらざらした面があります
光沢が表だと思うんだけど、塗装する場合はこっちでいいの?


あと、フロントを少しカーブさせたいのと


リアは直角に折り曲げたい


どのようにしたらクセを付けることができるのでしょう?
直角の方はやりすぎるとパキッと行きそう(^^;


ドライバーも完成!





レーシングミク2013 EV MIRAI ver



バイクに乗れるようになっているので
figmaにしては股関節周りの可動域がいい感じでしたね



最後に、先日買った充電器(ブログ)ですが

突然、ファンから異音が鳴るように・・・
うなるような音が出たり、今にも止まりそうになったり
本体を傾けると音がぐわんぐわん変わるので
こんなもの?んなわけは無いので返品しました

で、アップグレードのチャンス(笑)ということで
同じ機種だけど、2個同時にできるやつを買いました

操作方法はポートを選ぶ以外はまったく同じで
勉強し直さなくて良いのもポイント


サイクル充放電すると、凄く時間がかかるので
2本同時にできるのは便利ですね^^

ただ、今度は故障ではないけど
ファンの音が大音量過ぎて
部屋で充電するとTVの音量を38くらいにしても聞こえないくらいに(^^;

部屋で充電はできなさそうです(爆)



Posted at 2017/04/15 14:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

今週も引きこもり

また週末雨だったので、散財&引きこもってました


ウェイトはホイールにつけるやつ、クローリングに向けて

バッテリーは、たまには違う銘柄を、ということで
ヨコモの3,900mAhよりもお安いのに容量が4,300mAhもあったので試しに


なんだけど、

何度充放電してもこれくらいしか入らない

ヨコモのは4,200mAhくらい入ったので、これは4,500mAhくらいは入るのを期待してたのに
まあ、数字通りは入ってるので問題はないですけどね~


散財その2

ドライバー人形を発注してあるけど
まだしばらくこなさそうなので、変わりになるかも?
ということで衝動買い



フレームアームズガール、新作モデル
この4月からアニメ化もされるようですね
東海地方の地上波でやるか微妙だけど(^^;

プラモデル作るの超面倒くさいけど、素組でも色が着いてるので何とかなるかな?


ということで、3時間くらいで完成


なかなか良いかも?^^



figmaなんかと違って、動かしてもぽろぽろと外れないのが好感触
最近のガンプラ並みに組み立て手順も洗練されてて感心しましたね~
気に入ったのでまた別の買うかも(笑)


1/12なのでちょっと小さいけど、なんとかぎりぎり合わなくもないかな?


給油中~


最後に、モーターを35Tに戻し(ブログ
たけど、まだ坂道で停止できないorz

どうせ停止できないなら23Tモーターで良かったじゃないか~


さて、モーターどうしましょう
候補としては、トルクで選ぶとこんな感じか

■スーパーストックBZモーター (23T)


■ダートチューンモーター (27T)


■CRチューンモーター (35T)



トルクがあっても回転数が高すぎると走らせにくいようなので
カタログ値だけではなんとも分かりませんね
買ってみて試してみないとって感じで博打ですね~(^^;

むしろ、ノーマルのマブチ540モーターが最適解だったりして(爆)


しかしあれですね

モーター買うよりも交換作業の手間と時間の方がキツイ
Posted at 2017/04/09 17:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月05日 イイね!

ファイト一発充電ちゃん

自分用メモも兼ねて



早速充電してみました(ブログ)


■手持ちのバッテリーの状態など

ニッケル水素(NiMh) ヨコモ 3900mAh x2個

購入してから2年近く経過
保管方法は、使用後は簡易放電器で放電後、満タンにして放置
使用頻度は平均して月2回程度


まず放電してみましたが、満タンなので物凄く時間がかかる(^^;

設定 は、放電1A、終了電圧?6V

開始するとバッテリーチェックが行われて
現在の電圧と、放電した電流量が表示されてなんかかっこいー!

ただ、数値の変化具合からおそらく4時間~は掛りそうなので
放置して寝たんですが・・・

しばらくして警告音で叩き起こされましたorz

エラー内容は、タイムリミットオーバー

なんじゃこりゃ?初期不良か?

深夜にしばらくマニュアルと設定周りと格闘したあげく
セーフティー設定の初期設定が2時間で自動終了となっていました

どうみても2時間とか余裕でかかるでしょ・・・

最大70時間くらいまで設定できるみたいだけど
そもそも時間でカット機能はOFFにしました


ということで、再度やり直し

サイクル充放電1回、充電は3.9Aで設定 (1C充電というらしい)

終了したのは早朝

放電時間は約4時間半くらい
充電時間は約1時間くらい掛りました

充電は1Cで行っているのできっかり1時間で理屈どおりですね
放電は、1Cの約1/4で行っているので4倍はかかるハズ、というのも理屈どおりで納得でした

あと、入った量が、4265mAhと3900mAhを超えていてビックリ!
電圧なんかは、7.2Vどころか9V超えてるけど大丈夫なんでしょうか?
入れすぎじゃね?

充電直後のバッテリーは、普通に温かいくらいで
ヤバい感じはしていないので大丈夫そうですがどうなんでしょうね

できれば、この充電したてで試走してみたかったけど
仕事があるので今日は断念、また週末に~

その時は、追い充電もしてみる予定
追い充電で入った量が、自然放電した数値になる?と思うので
1週間でどれくらい減るのかが分かって興味深いですね
データは大事だよ~


もう1本もサイクル充放電で完了

こちらも元気なようでした

数字でどれくらいヘタっているのか可視化できるのは精神的にも良いですね
もっと速く充電器買っておけば良かった(^^;
Posted at 2017/04/05 11:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 3 4 5678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation