• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako_2011(まこち)のブログ一覧

2018年08月28日 イイね!

50秒切り!

昨日は有給取って美浜へコソ練へ


3月に買ったチケットが2枠残ってて、賞味期限がぎりぎりだったので
暑いけど頑張って行ってきましたよ~



昨日は名古屋で猛暑日日数の記録更新!
普通に37℃とかですが何か^^?という暑さでした




わざわざこの日に行ったのはプロ(山本先生)のレッスンデーだったというのも

予約してなかったけど、空いてるところにレッスンを入れてもらえました^^


気になること、全部聞いて全部やってもらいました
凄く参考になりましたm(__)m

特に、ATってどうなん?ってのがメインで
先生にも実際にATでアタックしてもらい
私と同じような感想を確認したりできました

キックダウンをこのコースのどこで狙って、どのように発生させるか
などを研究してもらって、私もそのタイミングで出せるように試してみた結果~

2枠目の一人でのフリー走行で、ベストを更新!

しかも、夢の50秒切り達成でした♪(49.852)

※珍しくクーリングを入れているのは、チンクと違い、
アタック連続3周くらいでブレーキがフカフカしてくるので
2周アタック、クーリング、と大人な走りが必要なのが分かったからです
5周もぶっ通しで攻めると、1コーナーでブレーキが奥まで行きます!
(実際に行ってびっくりしました)


ベスト時の車載動画

フルATで走ってます (シフト操作一切せず)


2枠走行後のフロントタイヤ(Z3)


トータルで、小富士1本、東京~長野~遠征、美浜6本、の状態

そろそろ裏組み必要?



■おまけ


走行後、前のホイールキャップが二個とも無くなってました(T_T)

元々、特に左フロントは取り付け時から付きが悪くて外れてくる始末
嫌な予感はしてたんですorz

もうホイールキャップはつけません、金ドブでした(TT


最後に、帰り際にお久しぶりなみん友さんと遭遇

やっぱり平日にこっそり来てたりするんですね(笑)

また機会がありましたらご一緒したいですね~
速すぎてついていけないけど(爆)




■まとめ

暑かったですが、先生のレッスンも超ためになったし
ベストも更新できたので、ホイールキャップが無くなったのは残念だけど
良かったかなと

まだまだ、ATのタイミングは外してるところが多いと実感してるので
(それ用の変則的なラインやブレーキタイミングもあるし)
納得できるようになるまでは、練習のし甲斐はありそうです
あと0.5秒は縮められるハズ!きっと!多分
Posted at 2018/08/28 15:50:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月17日 イイね!

3か月のツケ

ヘルニアで3か月放置したホイール


先日の走行会(ブログ)でさらに汚れたので洗車をしましょう



ホイールを洗うときに軍手でも使うか、とか思うことがあるけど

それっぽい製品があったので試しに




鬼人手、使い易くて想像した通りの機能でグッド

ただ、かなりデカくて私の手ではブカブカなのがちょっとやり辛いですが
想定の範囲内


軍手でやるよりはいいですね(笑)



で、30分格闘したんだけど・・・

これが限界><


3ヶ月放置のツケ、コレは手ごわい

これ以上は削らないととれないげ
腰もヤバい痛みが出てきたし、自分でやるのはもう無理かも(T_T)


コーティングとかをやるお店で、ホイールだけ綺麗に出来ないかな
ホイールのコーティングってやったことないけど・・・
お高いんでしょ?



がっかりすること半日、
夕方ふと、チンクの時に結構良かった洗剤(おいちさんに教えてもらったような)の
ストックがあるのを思い出したので

ぶっかけてみました


こいつは・・・かなり落ちます!

が、さらにひと回り取れた感じはしましたが、
くぼみにたまっている部分は全く取れず

3か月前に残したままにしておいた部分の固着が特に強烈で
やはり削らないと取れ無いっぽい・・・


もういっそ、汚いままの運用もありかな~
腰、痛くて下回りの洗車とか勘弁してくださいorz
Posted at 2018/08/17 12:52:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月16日 イイね!

スパイシー走行会

3年ぶり位?モロマエ、もといスパイシー走行会に参加してきました




台風の影響か、ゲリラ豪雨が早朝から何度もやってくる天気


おかげで日光が無く過ごしやすかったですが
蒸し暑い&昼からは土砂降りで完全WET
でも、午前の2本はほぼドライで走れたし
連日の、クレイジーな暑さ(特に東海地方が暑い)を思えば良かったと思います





朝食サービスは、県民ショーでやってたらしい、

サバそうめん


今回のエントリーは3台

私(スイフトスポーツ)


YOSHIOHさん(アバルト)


おいちさん(プントスコルピオーネ)









車をスイフトにしてから、初の美浜の走行でした
(納車直後にちょっとだけ試走してるけど(^^;)



一本目は様子見、クリアもなかなか取れず
52秒台くらいで周回、ラストの5周目でちょっと攻めてみて
50.556!?

目標の51秒切りをあっさり達成してしまいました(笑)
こりゃ、車が速いっすわ~
全然乗れてないのにこのタイムとわ
(前の車チンクの渾身のベストが52秒フラットなのでした)


二本目はちょっと攻めてみました

全然思うように走れてないのにこのタイム、スイフト速い!


からの~モロマエカレー&焼き肉食べ放題







ドリンクも飲み放題デス



そしてやっぱり来てしまう豪雨



よしさん今から昼休みのタイムアタックイベントにエントリーなんですが(^^; 



ラテフェスで鍛えたウエット走りに期待!

丁度よしさんの時が、一番雨足が強く(^^;



もう笑うしか(^^;




この後の午後3本はWET、最後の1本はほぼドライでしたが
出走しないでおきました、ちょっと控えめくらいが安心です?


こんな感じで、全員無事にイベントを終えました
久々で本当に楽しかったですね~

次回は、年末辺りに忘年会もかねてまた是非(^^/


■おまけ

スイスポ、全然乗りこなせていなくてギクシャク
とくにマニュアルシフトを一切受け付けないATが厳しすぎ
キックダウンを意図的に狙ってアクセルを踏み込んだりとか
ラグを見越して先行入力とか、別の戦いをしてる感じ・・・


ベスト時の動画 50.223

今回から、フルブレーキ箇所でドーンって踏むのをやめみてますが
1コーナーのブレーキがまだまだ遅い(突っ込みすぎ)とYOSHIOHさんから
自分的にはドーンて踏めるならもっと遅くてもいいんだけど
今回はフットワークも見えるようなカメラアングルなので
ブレーキ、アクセルを入れるタイミング(こちらは速すぎ?)で
感想があればいただけたらと~

4本走行後のタイヤの状態(ほぼ新品ZⅢ)

左フロントタイヤ(美浜で一番ダメージのある個所)




ホイールセンターキャップ、アッというまにロゴが見えなくなってた

やっぱりサーキットじゃいらないんじゃね?(笑)
Posted at 2018/08/16 09:15:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月14日 イイね!

風切り音?

風切り音、いままで気にしたこともなかったんですが
みんカラでそれ対策のアイテムが目に入って
(その方はZC33Sのフロントのドアエッジに挟んでました)



あれ、もしかして?と思い当たる節が

走行しているとごく稀に(あまり乗ってないので再現性とかは不明
運転席の右後ろあたりから、外からなのか中からなのかも
よく分からないんだけど(運転中だし)
ぴゅい~、とか、ひょろひょろ~、というような高めの音が聞こえることがあって
一体どこから音が鳴っているのか不思議に思ったことが

窓が完全に閉まっていないのか?と確認することも多々(もちろん全閉だった

もしかして、これが風切り音ってヤーツ?


風切り音は異音の一種?なのでクレームで治せる・・・のだろうか

治すっていっても何するの?みたいな
設計からやり直しじゃ?(^^;



風切り音、犯人はどこから!?


Posted at 2018/08/14 18:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

ガソリンを入れただけ

うちの会社はカレンダー通りですので
お盆休みとか関係ありません^^


が、15,16日はお休みを取ってます
15日のスパイシー走行会の為に!


ということで、スパイシー走行会の準備完了

と言っても3ヶ月振りにガソリンを入れただけだけど(^^;



ほんと乗らないな車(爆)


ガソリンの値段は気にしたことはないけど(普段乗らないので)
かなり値上がりしてるみたいですね


5月のレシート


8月のレシート

リッター2円アップ、かつ、
千円以上入れると次回の3円割引があるんだけど
2円割引に減ってる!

今後も上がる一方?なんでしょうか
イラン制裁の影響とか出ないとよいですね



おまけ

ガソリンを入れました、だけではアレなので
久しぶりにスイフト(ZC33S)のパーツ、何か増えてないか見てみました


■Vehicle Stability Control Canceller(VSCC) ZC33S

本命の、電子制御カット装置

開発が難航?しているらしく
未だにリリースできていないようです
やはりコンピューター制御バリバリ、
安全装置たっぷりな現代車は解析が難しいのでしょうか


同じ電子系といえば、ECUがありますが
そちらは今のところ考えていません

ECUをやれば簡単に速くなるのは魅力ですが
特に速さを求めているわけではないし
そもそもまだまともに走ってないですからね(^^;
ノーマルを堪能してからで!

ちなみに、個人的必須パーツと思っているのは
電子制御カット、LSD、なんですが
LSDはATでは存在しないようなので(構造的にも無理か)
あきらめてます(TT

なのでせめて、電子制御カットだけでも欲しいところ

広場トレーニングをやるにしても
氷上に参加するにしても
電子制御切れないと面白くないですからね
タイヤラウンジさん早く~


■RRP LED マニュアルレベライザーキット

高軸を手元でリアルタイムに変えられるKITだそうで

くまちさんと氷上イベントに行ったときに(ブログ)、ムーブの光軸が
まぶしんだゴラぁと言われて初めて気が付いた光軸の設定
Dラー調整の高さだったんだけど、Dラーが悪いのか
スタッドレスタイヤで車高が下がった?のか、とてもまぶしかったそうで

ちょっとお高い国産車なんかは、マニュアルレベライザーってのを
搭載してるとかで、そんなのがあるのを初めて知りました

ということで、余裕があったらこいつは付けたいですね
車高調をもし付けたら、もちろん欲しいですし



車高調といえば、やっぱりインチダウンの影響で
ホイールアーチの隙間は気になりますね~

コレだ!って良い車高調があれば(足回りの人柱は勘弁(^^;)
Posted at 2018/08/13 12:09:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
567891011
12 13 1415 16 1718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation