• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako_2011(まこち)のブログ一覧

2020年03月16日 イイね!

参加者募集 (3/22(日) スパ西浦スイフトミーティング)

完全復活!

強化エンジンマウントが一カ所入ったので(ブログ)
サーキットでどれくらい効果があるのか速く走ってみたいですね




ちなみにアイドリングは、エンジン始動直後は
振動と音が確かに大きくなりましたが全然許容範囲だったし、
巡航時はほぼ大きくなったとか分からないレベルで良かったです


私的メモ

タイヤZ3フロント裏組、さらに前後入れ替え
ブレーキフルード交換 (引き続き貰い物のガルフ)


3/22(日) 15時 スパ西浦サーキット スイフトミーティング

西浦で走行会とかないかな~と調べてたら
スイフトミーティングなるものがあったので電話してみました

スイフト ミーティング 開催 (西浦HP)
開催日:2020年3月22日(日) 15時枠 
受付期間:2020年3月6日(金)~ 当日の13時
  (期日前エントリーも可能)

平たく言うと、ルールは普通のフリー走行と全く同じで
車種がスイフト縛りなだけだそうです
ただ、4台集まらない場合は普通のフリー走行になるとのこと

★フリー走行とは
・1枠50分
・ライセンス必要
 ライセンスは朝一に行けば取得できます(要確認)
・予約可能(電話、FAX)
・前日の17時までならキャンセルも自由
 
また、現時点(3/16お昼に確認)で、まだエントリーゼロだそうで
おそらくいっぱいにはならないと思います(笑)

私は、エントリーするつもりですが
天気予報を見てもう少ししてからエントリーしようと思います
(とりあえずエントリーしておいて雨ならキャンセルでもいいんだけど)

ということで、スイフト乗りのみなさま
今週の日曜、西浦どうですか~?
少ない台数で貸し切りできるチャンスです♪


ちなみに、私は西浦はチンクで数回走ったことがありますが (ブログ)

遅い車であまり楽しくなかったので(10秒切るのが目標程度)
スイフトはどれくらい速いか楽しみです^^
目標は6秒切りくらい?
Posted at 2020/03/16 15:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月14日 イイね!

完治♪

Dラーへ引き取りに行ってきました

Dラーの周りを試走して、完全に治っているのを確認できました!
良かった良かった^^

流石に工賃などは一切取られませんでした
申しわけありませんでしたと平謝り
むしろこちらこそ大決算セールで混んでる中
あっという間に直していただき感謝ですよ

この後はその足でいつものショップへ直行
車高調取り付けと、タイヤ交換で預けてきました

リコール2件も完了していますが
この時に教えてもらったんですが
リコールの数だけシールがつくそうです
この車はここに(運転席側のドアのところ)

撃墜王みたいな?
いやむしろ不名誉な勲章かな

昔の車で沢山ある奴があったとか
リアウインドウに貼ってたのもあったとか

あとは車台番号のところにも、
なんかこんな感じのシールが付くそうです

いろいろあるのね

今日中には作業完了
1か月近く、かなりのストレスが溜まったので
来週の連休初日、祝日だけど美浜フリー行こうかしら


■おまけ

新型ハスラー

Dラーに展示してあったので色々見てきましたが(写真撮り忘れ)
すっごくいいですね





外観も中も大きくなったし、デザインもよりワイルドになっていい感じに


後ろのリアバンパーがだいぶ短くてよりオフロードなイメージですね
ジムニーが欲しくて仕方なかったけど
実用性も考えたら、もうこれで自分は十分です、欲しい!

あとは走りがもっさりしてるかが気になるところだけど
4WD+ターボ+モーターアシスト(ハイブリッドなので)で
めっちゃ加速も速いんじゃないかと予想
こんなことなら試乗予約しておけばよかったな~とちと後悔


今年の8月に、買い物用ムーブの車検なので
ちょっと本気で買い替えを考えたけど
納期を聞いてみたら、来年の夏~ということで(ヾノ・∀・`)ナイナイ

ジムニーが今でもとにかく納期がひどいようですが
最近のスズキの生産台数少ない路線は変わっていないようですね(^^;

ということで、もう1回車検をこなしたら
次期車はもっといいのが出ていない限り
新型ハスラーを買ってしまいそうです
Posted at 2020/03/14 15:07:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月12日 イイね!

まさかのメーカー不具合だった(原因特定)

低速でクラッチをつなぐと
左下前あたりから異音、衝撃がする件(ブログ

結局、いろいろ考えてDラーに持っていくことにしました
念のためノーマルに戻し
車高調取り付け工賃x2(また戻す分があるので)の出費、きつすぎる・・・

Dラーにしたのは、私的な印象では
チューニング(大してやってない)によるものではなくて
なんかスイフト自体の問題な気がどうしてもするんですよね
直感ですごく嫌な感じ

ラリー屋さんが見て(厳密にバラして検証はしてませんが)
分からないという辺りも車の構造の問題なんじゃないかと

さらに行きつけのショップのコネがある
愛知で一番大きいスズキDへ持っていけるのも理由
(1台目(AT)はそこで新車購入したので知らない仲では無いですし)

大決算セールの時期で作業がすぐには出来ないかもとのことでしたが
しっかり見てもらいたかったので、とりあえず期限なしで預けることに

普段乗りしないのでいつでも良かったんですが
なんとわずか1日で電話があり、ほぼ特定しましたと

マジで?Dラー優秀すぎ!

ここのところテンションだだ下がりでしたが
一気に心晴れやかに^^


さて、苦しませてくれた問題ですが
一言でいうと、

エンジンマウント左の「メーカーの」不具合

でした

エンジンマウント(左右)は、ラリー屋で一旦締めなおしてもらって
異音が消えないのは確認済みの箇所


後方はアールズの強化マウントに変えたけどそれも異音には関係無かった所

で、どういう事かというと
左側のマウントが緩んでくる不具合があるとのこと
締めてもすぐに緩んでくるなんて思ってもいないので、
そりゃメカさんが簡単には分からないはずです

既に数件報告があるらしく、対策品を開発していたとのこと
で、タイミングよく出来たばかりだそうで
すぐに取り寄せられるとのことで今週末には結果が分かります

つまりはコレ、このあとリコールになると思われます

この新しい対策品は左側のマウントのみだそうで
締め付けトルクも従来より強くなっているそうです

直感は当たりました、Dラーへ持って行って良かった
おそらく今回は工賃とられないと思うし
できればもっと早くリコールになっていれば
無駄な調査費用も必要無かったのに・・・

一番残念なのは、ミノルさんの荷重移動レッスンを
キャンセルする羽目になったこと


行きたかったorz

週末治ったらまた報告します
もう人柱はマジ勘弁ですヨ
Posted at 2020/03/12 11:49:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月04日 イイね!

重症だった

低速でクラッチをつなぐと
つないだ瞬間、もしくは1テンポ置いて
左前の方からガサッという異音とショックがする件



エンジンマウントかもとのことで
強化マウントを入れてみることに

ちなみに↓の動画は、エンジンを半クラッチで吹かしたときの動画

めちゃくちゃ動いてて大丈夫?と
メカも動きすぎでは・・・と

でも実は、この後ミノルさんに直メして(笑)
動画を見てもらって、スイフトはこれが普通
とのお墨付きをいただきこれは安心しました
※ミノル工房が近くにあったら絶対にそこで作業しますね!

後方を強化マウントに変更

残りの2点も一旦締めなおしてもらって確認

結果、
エンジンマウントではありませんでした・・・

こうなると、あとはダンパーくらいしか?、ということで
(ガサってするような音だしゴムっぽい音にも聞こえるので)
ダンパーを変えてもらったお店(いつものとこ)へ持っていき
手っ取り早くノーマルに戻してもらって確認することに



そして結果は・・・





なんの関係もありませんでした
TEINの車高調は無罪でした

これは本当に困りました
プロのメカニックが分からないというんだから
大事です、どこかの勘合部がズレて鳴ってる?とか
ボディが歪んできて、とか?


今回、さらに完全再現する方法を見つけて(悪化してるからかも?)
単に1速で、クラッチを、繋ぐ、切る、繋ぐ、切るするだけで
がさっ、ごつん、と異音と軽い衝撃が左前下あたりからします
繋ぎ方は丁寧でもラフでも関係なし

帰りにボンネットにカメラ置いてちょっと撮ってみました
音量大きくしないと分かりづらいとは思いますが
1速のまま、クラッチだけを切る、繋ぐ、切る、繋ぐとやってます

繋ぐときにかなりガサってなるので丁寧につないでこれ
※実物は振動も伝わることもあってもっと大げさに聞こえてます

もう一つ、こっちのが分かりやすいかも

聞こえてるノイズは全部今回の件です
※ワイパーが運悪く動いてますが、
ワイパーだけの時は動画でも無音だったのでワイパーの動作音やゴムの音ではありません(^^;


素人的に、やっぱりギアボックス内なんじゃないのと思うのですが
クラッチ繋いだ時に鳴るんだから・・・

高回転や4,5,6速では鳴らないので
(少なくとも振動、ショックは伝わってこない)
クラッチが壊れてるんじゃ?
でも、低速、低回転、でトルクがかかる1,2速だけ音が出る?
みたいな壊れ方はあるんだろうか・・・
素人には分かりませぬ


LSDを施工したショップは、
ギアボックス(ミッションやクラッチ、LSD)では
無いと最初に言い切っていたけどちょっと疑わしい

もはやDラーレベルな案件な気がしなくもないですが
ギアボックス開けてますよね?と言われてそのせいにされる
可能性があるので、行きつけのショップも
LSDやった店で見てもらうのが良いだろうとのことで
今週末、預けることにするか悩み中

これでクラッチが怪しいので強化クラッチにしましょう
→ 効果なしでした、とかが最悪のシナリオ 

時間はかかりそうですが、それは普段乗らないのでいいんだけど、
これ以上お金かかるようならマジで下りるかもです
Posted at 2020/03/04 11:59:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日 イイね!

不具合発生(情報モトム)

3週間前くらいから気になりだしてた異音が顕著化しました



症状は低速で(発進時や徐行レベルの速度)
2速や3速にシフトすると、クラッチがつながった後
「ワンテンポ遅れて」ガサッという何かを擦るような音が
左前辺りから聞こえるように・・・鳴るのは1回だけ

音的には、ダウンサスを入れて
ショックが底付きした時と同じような感じというか・・・
がつっ、みたいなゴムに当たったような

色々試して、4速以降では鳴らず(速度が高いのもあるかと思うけど)

そしてさらに分かったことは、シフトしなくても
1速でアクセルオン、オフだけでもガサッと…

2→3でちょっと乱暴にクラッチをつなぐと一番分かりやすく
ガツンっと盛大な音が

逆に、超絶丁寧な半クラッチと回転数を上げずに
そ~~~~っとつなぐと、ほぼ鳴りません
タイミングによってはちょっとズッと聞こえるけど


症状はこんな感じなんですが
ここ数日で急激に悪化したので、これは流石にまずいと
LSDを作業したショップへ緊急で持っていくことに

ギアボックスの中だったらどうしよう・・・
(お金や時間的にも非常に厳しい)


■ショップで検証作業

再現性が100%なのでそこは良かったです

素人的にギアとかクラッチが壊れてるんじゃないのか?
と思っていましたが、ギアボックスではない模様
ココだけは不幸中の幸いでした


以下、疑ったこと、試したこと

※?は用語や構造を私が理解してないので
確かそんな感じのことを言っていたみたいな(^^;

・LSDボックス?の緩み
・ギアボックスの?の緩み
・ロアアームの緩み
・車高調の不具合
・アッパーマウントの緩み、不具合
・ドライブシャフト

緩みは、いったん緩めて締めなおして都度試走したそうです
残念ながらどれも効果がなかったそうですが
LSD、ギアボックスを増し締めした時だけ
直後は治った、そうですがすぐに音が出始めたとか

ちなみに、今回の件とは関係なかったですが
左前のアッパーマウントは緩んでいたそうです
180度くらい締まったとか
ここは緩んでくるのは仕方ないそうなので
定期的に増し締めした方が良いですね


ということで、100%確信ではありませんが
エンジンマウントじゃないかとのこと
前後にエンジンが動くたびにゴムがズレてるような感じ?


確かに、ギアを変えずに乱暴にアクセルをオンオフ、とかして
前後のG変化を激しくするだけで、ガサッとかゴツッとか鳴りますし
音もゴムが擦れるような音がしているので
素人的にも異論は無いかなと

ただ気になるのは、33スイフトに乗ってる人や
LSDだけ入れた人のブログとかでも
このような症状は見たことが無いので
どうなんだろうなあと

※書いてないだけとか、そもそも
速攻で強化エンジンマウントを入れてるのかもしれませんが

強化エンジンマウントは入れてる人の車の
アイドリング時に座ったことがあるけど
許せないレベルの振動だったので絶対にやりたくないのですが
ココが原因だとするとやるしかないかなとorz

せめて3か所全部ではなく、一番効果がありそうな

この部分(後方)だけやってみようかということで
パーツの注文をしてきて今日はおしまいに


RRP エンジントルクダンパー

これで効果が無かったら泣ける


もう車はいじりたくなかったんですが
やはりどこかをチューンすると(今回はLSDか?)
どこかに歪がくるといったところでしょうか
仕方がないですが

ちなみにLSDといえば、
LSD入れて2か月でこの状況になったことになります

あと気になるのは、3週間前くらいから気が付いたとあるけど
ちょうど美浜で、2速を使ってみたタイミングな気もしなくもないんですよね
高負荷過ぎたのか?
でも、他の人でこの症状みないんですよね・・・
ハズレ個体だったというのもあるかもしれません

とりあえず、一番気にしてたのは
このまま走っても大丈夫?ということ
まあ、良くはないけどどれくらいの問題なのかなと

とりあえずは走っても大丈夫とのことなので
なんとかミノルさんの荷重移動レッスンは
またキャンセルしないでも済みそうです(^^;
(2年前はぎっくり腰でドタキャン)


速く治して気兼ねなく走りたいですが
ほんと、今くらいのチューンが街乗りも
長距離も最高でとても良かったのに
強化エンジンマウントがいるのは大変残念であります

スイフト、これくらいのライトチューンで楽しかったのになあ
この辺り位の速さが一線かもしれませんね
Posted at 2020/02/24 22:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は通勤には使わないし 普段はまったく乗りません サーキットや遠征、キャンプへ使うくらい? 年間1万キロ行かないペースです(^^; 現在、ZC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 16:52:43
ラストシロくん (13/10/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:09:21
SMSC春の入会キャンペーン (3月10日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 18:18:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 三代目シロ君 (スズキ スイフトスポーツ)
6ATを買ったけど、サーキットがつまらないので わずか半年でMTに乗り換え ■2018 ...
輸入車その他 チネリ サエッタ ラディカル (輸入車その他 チネリ)
チネリ サエッタ ラディカル 105MIX完成車 2014年5月納車 ブレーキキャリパ ...
スズキ スイフトスポーツ 2代目シロくん (スズキ スイフトスポーツ)
5か月待って、2018/2/24納車 セーフティーパッケージ ボディカラーはピュアホワ ...
輸入車その他 オルベア AQUA オルベア AQUA (輸入車その他 オルベア AQUA)
2009年、初めて買ったロードバイク 主に週末ダイエット目的で 近所をくるくる走ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation