• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alice777の"えふでぃー" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2013年12月10日

ソレノイドバルブ 後期へ前期用流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
FDのブーストがおかしい。定番の故障。出足がおかしくブーストが0.2ほどかからない。そのまま踏むとセカンダリーだけはちゃんとまわる。ブースともかかる。
アクセル開けるとコォォォと音がする。症状が出るときと出ないときがある。
ソレノイドバルブ壊れてるねこりゃ、って感じで壊れたまま乗り続けること数ヶ月。ついにまったくプライマリータービン回らなくなりましたので修理です。単に新品に交感するのであれば他で調べてもらえばいくつもヒットすると思いますので、ここでは今回後期の集合タイプに前期のソレノイドバルブを使って修理しましたのでメモしておきます。
結果から言うと普通に使えます。
今回は後期の手持ちが無い&前期はあるのと純正高い!のでという感じです。
画像緑○が壊れたソレノイドバルブ。取り外して電気を流しても無反応でした。
2
要はこの黄色いバタフライが動かないわけです。タービン上の集合パイプのところです。緑○がCCNTアクチュエーター。これが動いていないわけです。
3
前期と後期のソレノイドバルブ、動作は一緒で違うのは端子の幅と・・・
4
パイプも内径。前期のほうが太いです。太いですがそんなにちがわないので、そのまま押し込みます。裏の爪部分は除去しました。単純につけかえます。
ちなみに後期のソレノイドバルブは集合のユニットにゴムのパッキンに突き刺すようになってますが、ほとんどの物が結構緩くて逆に前期物を使ったほうが遊びが無くよい感じです。
5
端子の形状、幅が違うので中身入れかえ。
画像は入れ替え後で赤丸が前期のカプラーで緑○が後期。端子自体は同じなのでそのまま入れ替えて完成。
動作的にはなんら問題も無く動きます。
6
壊れたやつを分解。どうしようもなかったw

寝ぼけてアップしたので誤字脱字が多かったので修正w
7
後日談

画像は後日談とは無関係ですが、熱により硬化が進んでいたりしてこんな感じで折れます。結構簡単に折れます。ここともう1箇所、インマニ付近のソレノイドバルブも折れました。エポキシ系の2液タイプの接着剤でガチ固定して対処。

そして後日談。想像通りでしたがブーストが上がりました。
昔よくあった純正のオリフィス抜き状態。内径が大きくなったのでブーストが上がったわけです。
パワーFCでブースト上げてますが通常0.8ちょいくらいかけてたんですが0.9から1.0チョイまでかかるようになりました。スースト計のワーニングランプがたまに光るようになりました。

なんか修理して速くなって調子いいなと思ってたけど、原因はこれでした。ブースト戻したらまー普通でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC交換

難易度:

セカンダリーかからない修理

難易度:

【RX-7(FD3S)】オイルレベルセンサーOリング交換

難易度:

AutoExeでOH

難易度:

【RX-7(FD3S)】エンジンオイル交換

難易度:

オーディオ、スピーカー交換②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちょっと車好きなプライベーターです。 こと車に関してはほぼ何でも自分でやっちゃいます。 最近面倒なので人任せも増えてきましたがメンドクサガラズニやってこ~ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

L250VにL900SのEF-DETを載せてみ・・てる途中 part2 タービン編追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 11:08:24

愛車一覧

マツダ RX-7 えふでぃー (マツダ RX-7)
タイプRバサーストX。3型の777台限定車だったりします。シートが赤革とかホイールが純正 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ジャンボジェット (ダイハツ ハイゼットトラック)
 本来はS210Pの後期型、200系でいうと中期型の要はS201P内外装のEFエンジン搭 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用のとりあえずの車です。 320iを手放したので、車がFDかコペンかケートラしかなく ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
なんか勢いヴィヴィオを買ってしまった。 以前にこれの赤に乗っていて、ターボにはないスーチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation