• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2006年12月31日

CD挿入口から入った硬貨(十円玉)の取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
オーディオを取り出すために、フロントのインパネを外します。硬く勘合していますので、思いっきりが大切です。よっぽどでないと壊れることは無いと思います。(笑)
2
次はシフトレバーカバーを外します。シフトノブを左に回して外してから、これまた思いっきって外します。
3
空調関係のカバーですが、右側上からだと外しやすいかと思います。手前に引けば外れます。
4
そうすると、オーディオ本体を固定しているネジがみえるので、メガネで緩めますが変です。とっても作業しにくいのです。これは変だということで、作戦変更です。(苦笑)
5
メーターカバーを外すと取り外せるという情報を元に作業開始。楕円形の上部から外します。両サイドに爪があるので、片側づつ引っ張っります。
そうすると、オーディオ本体を取り付けているブラケット固定用のネジが見えますので、赤丸の4本を緩めると本体が手前に引き抜けます。
6
引き抜く際注意するのは、ストッパーです。プラスチック製なので無理をして割らないようにします。
7
引き抜き前に外すコネクタ類です。アンテナ端子はそのまま抜けますが、コネクタはロック用の爪を押して解除しながらでないとダメです。
8
コレでオーディオ本体が取り出せました。中の十円玉は挿入口を下にして振ったら、素直に出てくれました。ホッ。
小さいお子様をお持ちの方は十分に注意したいですね。
尚、次回分解のために勘合部分に薄くシリコングリスを塗って置きました。少しは作業が楽になるかなと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度:

フロントドアのデットニング

難易度: ★★

備忘録:フロントドアのデッドニング1日目

難易度:

備忘録:フロントドアデッドニング2日目

難易度:

PRS-D800取付♪

難易度:

DSPアンプ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年7月14日 22:21
初めてコメントします(^^)
オーディオ交換の際
勝手ながら参考にさせて頂きました。
おかげさまでスムーズに作業が進みました。
ありがとうございます♪
これからもイロイロと参考にさせて頂くかもしれません。
宜しくお願いします(^-^)
コメントへの返答
2008年7月27日 18:09
初めまして♪

参考になって嬉しいです。

…なんていっている自分も、いろいろと先輩からご指南を頂きながら現在に至っています。(笑)

こちらこそよろしくお願いしま~す♪

プロフィール

「[整備] #タント トリップインフォメーション切り替えスイッチ再延長 https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/7827637/note.aspx
何シテル?   06/09 22:40
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40
妙高…来る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 18:31:52

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁さん用に購入。子供がまだ小さいのでスライドドアの軽が希望でした。狭いのは嫌なのでハイト ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation