• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月31日

疑問: アクチュエーター配管のオリフィス

アクチュエータの制御方法によって異なるんでしょうが,ググってみると,オリフィスレスもしくは口径を拡げるとブーストが上がるという記述と,オリフィスを外すとブーストが上がらなくなるという記述があります。

EJ20シーケンシャルツイン+EVC+アクチュエータ制御の場合,オリフィスの有無はどう影響するんでしょうか?

EVC3制御(オフセット固定)で試したところ,
1. オリフィスの有無で最大ブーストは特に変わらず
2. ブースト立ち上がりはオリフィス有りの方が早い感じ
3. ブーストハンチングはオリフィスの有無に特に関係なし

EVCはステッピングモータ制御なので,バルブ部は0/100%ではなく連続的に変化するため,オリフィスの有無は関係ないような気がします。

純正制御もしくはソレノイド式の場合,オリフィスの有無でバルブ開閉のデューティ比が変わるだけで極端に差はないような気がしますが,もしかしたら開閉での流量差が大きいため,オリフィスの無しの場合バルブ開閉が付いていかずにハンチングが大きくなるのかな?

(-_-;ウーン
--

ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2006/05/31 12:13:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バルブクリアランス影響について @ ...
sshhiirrooさん

ディフェンダー90
パパンダさん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

スケジュール決定!
superblueさん

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2006年5月31日 12:24
オリフィスの有無でのブースト圧の変化はオリフィスの場所で変わります。
コメントへの返答
2006年5月31日 12:44
(・o・) なるほど・・・

EVCの場合はオフセット,ノーマル制御の場合はデューティ比を変えれば別でしょうが,バルブ~アクチュエーターに入れるとアクチュエーターは開きにくくなる方向なので,立ち上がりが早くなりそうな気がしますね。
いずれの制御でも設定ブーストに合わせようとするので,その場合ハンチングが大きくなりそう・・・
--
2006年5月31日 21:28
毎度です!!
ご検証ご苦労様です。
で質問ですが、この検証はPr領域、それともSc領域でされた結果ですか。
もしSc領域での結果であれば、すごく興味深々です・・・(笑)
因みにEVC3でブーストを制御していますが、オリフィスなしの状態です。EVCの制御ポンプで充分アクチュエーターを制御できるとの解釈からそうしていますが、実際にもハンチング現象が出ていないですね。
逆にEVC制御の場合、オリフィスは邪魔なものとおもっていますた。
失礼しました。m(__)m
コメントへの返答
2006年6月1日 7:55
チェロもEVCは全開閉のソレノイドと異なり,連続的に変化するのでオリフィス径を変化させるようなものだから,オリフィスは要らんと思って付けてませんでした。
付けたらどうなるのかなとふと疑問に思って,オリフィスを入れてみたのですが,入れた場所はバルブ~アクチュエータ間です。
Pr域でのブーストの立ち上がりが早くなったのと,ブーストの谷間からの立ち上がりはマシになりましたよ。
立ち上がりはオフセット変えれば近づけられるかも・・・
それ以外は変化ないです(笑)
--
2006年5月31日 23:43
EVCで制御される場合、オリフィスは邪魔です。
コメントへの返答
2006年6月1日 7:56
そう思いますね。
ただ,バルブ~アクチュエータ間に入れた場合,オフセットでの味付けとは違った立ち上がり特性になるような感じです。
--

プロフィール

「そう言えば、昨日の14時過ぎにネズミ捕り準備してた
2車線が1車線になった先の細い箇所」
何シテル?   08/29 05:49
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation