• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モン太郎のブログ一覧

2012年01月11日 イイね!

ヴァヌアツへお送りする救急車製作のお手伝いをしました。本日授与式です。

我々のラリー・モンテ・HISのTA22ダルマセリカのドライバーである松波さんや川崎北ロータリークラブの方々が中心となり、川崎市消防局より贈与された救急車を、南太平洋のヴァヌアツ共和国のポートヴィラ中央国立病院へ贈呈するプロジェクトが進んでおりました。

本日 1月11日午後3時より
場所 川崎市消防局 川崎市川崎区南町20-7
にて救急車授与式が行われます。

ヴァヌアツではほとんど救急車はなく、エアコンの利かないライトバンで患者を搬送しているそうです。ODA等で、病院や学校に日本人が結構働いています、今回のストレッチャー付の救急車は、住んでいる日本人やヴァヌアツの人々に大いに役立つであろうとのことです。

モンテチームの学生は、この救急車のステッカー製作に携わりました。
タイトなスケジュールの中で、ベストを尽くしております。

今晩・明日の新聞やTVを是非ご覧ください。

学生は鋭意努力をしております。
引き続き応援よろしくお願い致します。

モン太


Posted at 2012/01/11 11:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | ニュース
2011年12月10日 イイね!

TOYOTA Gazoo Racing FESTIVAL 2011

こんにちは!折田です。

少し間が空いてしまいましたが、11月27日に行われたTOYOTA Gazoo Racing FESTIVAL 2011に遊びに行ってきました!

スポンサーのTOYOTA様がぜひ遊びに来てくださいということで招待券を下さったのです!
ありがとうございました!


朝、富士スピードウェイの駐車場に着くと、早速コースから音が聞こえてきました。

「これはFormula Nipponの車両の音に違いない!」

ということで小走りでコースの見える場所まで移動し、早速目の前を走り去っていく車を見ながらテンションがあがりました。

そう、恥ずかしながら、F1は生で見たことあったのですが、GTやFポンを生で見るのは初めてだったのです。


お昼になると、懐かしのTF109のデモランが始まりました!



やっぱりFポンの音もいいなぁ~と思ったりしましたが、F1には敵いませんね。

久々にF1サウンドを聞いて、終始ニヤニヤしてしまいました。笑


その後カート体験をしに行きました。

あまりに楽しいので1度では飽き足らず2度も乗ったのですが、

なんと2度目に並んでいるときにGTドライバーの立川選手がデモ走行に来たのです!

やっぱりプロの走りは違いました。安定感がすごいです。

もちろんそれまでのファステストラップを出していました。


デモ走行終了後、写真を撮っていただきました!



最近モータースポーツジャパンでも小暮選手や道上選手と写真を撮ったりと、

ドライバーの方と写真を撮る機会が多く、嬉しい限りです。


次に安全運転講習というものを受けました。

これはテストドライバーの運転する車に同乗して、ABSとVSCの有無でどれほど差があるかを体験するものでした。

水が撒かれた道の上を走行したのですが、いかにABSとVSCが素晴らしいかがわかりました。


最後に再びグランドスタンドに戻り、FポンとGTのスペシャルレースを見ました。

8台ほどだったとはいえ、Fポンのスタートの迫力は凄まじかったです。

これを見て来年こそレースを見にこようと心に決めました!


他にも、様々な展示などがあり、1日では回りきれないほどでした!とにかく楽しかったです!

皆さんもぜひ次回のGazoo Racingのイベントに足を運んでみてください。


でも、帰りの東名の大渋滞はしんどかったです・・・笑




では今からプロジェクトの壮行会に行ってきます!

折田
Posted at 2011/12/10 17:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月22日 イイね!

TGRFチケットプレゼント!

たびたび連投すみません、松川です。

モンテプロジェクトの公式twitterアカウント@monterallyにて、駒場祭展示の宣伝ツイートをしました。
このツイートを公式RTしてくれた方から抽選で5名様に、なんと11/27開催のTGRFの特別招待券をプレゼント!

詳しく説明しますと、
@monterallyをフォローして、駒場祭展示告知のツイートを、木曜日までに公式RTしてください。
木曜日に抽選を行なって、当選者にはダイレクトメッセージをお送りします。
そして、お手数ですが、そのメッセージ画面を土曜日の駒場祭のプロジェクトブースにてメンバーに提示してください。
そこでチケットを直接お渡しします。
公式RTでないとダイレクトメッセージが送れないので気をつけてください。

RTよろしくお願いします^^
Posted at 2011/11/22 21:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月22日 イイね!

駒場祭!

こんばんわ、松川です^^

アナウンスが遅くなってしまいましたが、
今週末11/25(金)~11/27(日)に東京大学駒場キャンパスにて開催される駒場祭にて、
私たちモンテプロジェクトが展示を行います!
ちなみに、例の銀杏並木沿いにある8号館にブースがあります。
車両の船積みも終わり、ひとまずほっとしているメンバーに会えるのではないでしょうか(笑)

ちなみに、今回はちょっとしたアンケートを実施する予定です。
金・土曜日にアンケートに協力してくれた方から抽選で・・・おっと、これは当日のお楽しみ!

駒場祭の詳細は以下のURLで
http://www.a103.net/komabasai/62/visitor/

たくさんの方のお越しをお待ちしております^^
Posted at 2011/11/22 20:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月02日 イイね!

ラリーニッポンこぼれ話?

こんにちは、車両製作担当の松岡です。
ラリーニッポンが終わり一段落したので、その時のこぼれ話でも紹介しようと思います。

ラリーニッポンの最終日、無事完走して車を積載車に積み込もうとしたその時…

キキーッ!
「その積み込み、ちょっと待ってもらおうか」



!?

す、すいませんでした!



…といった冗談はさておき。
イベント会場の外でコソコソと車を積み込んでいる時に、子連れで車を見に来てくだった方がいました。

色々なイベントで、たくさんの子供たちが興味津々で車をながめている姿を見ると、
いつの時代も車が好きな子供は多いのかなと思います。

三つ子の魂百までと言いますし、自動車産業の将来のためにも車がいつまでも子供たちの憧れであってほしいものです。


それでは最後にもう1枚。

Posted at 2011/11/02 13:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「応援よろしくお願い致します!! http://cvw.jp/b/1136740/27937254/
何シテル?   10/05 11:28
大学の授業 "ラリー・モンテカルロ・ヒストリック2012参戦プロジェクト@東京大学&関東工業自動車大学校" として 2012年1月 国際ラリー出場を目指すチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ ダルマセリカ (トヨタ セリカ)
モンテラリーヒストリック参戦予定!セリカ1600GT(1974)
トヨタ スプリンタートレノ 27 (トヨタ スプリンタートレノ)
昨年度日本人過去最高位を収めたTE27トレノ。 今年は心機一転、鮮やかなレッドに塗り替え ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation