• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モン太郎のブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

着付け、上達してきました!

こんにちは!澤田です(^^)

着付けを習い始めましたとブログを書いてから3カ月がたちました。
とっても寒い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?
私は先々週高熱を出してしまったので、みなさん気をつけてください(>_<)

私たちはラリー・モンテカルロ・ヒストリックの最終日のパーティに、
男子は袴、女子は着物で出席するために着付けの練習をしています。

衣紋道髙倉流の教授として、十二単の着装作法と礼法の指導をされている、杉山恵美先生です。
40年間着付けをされているプロの先生です。


3カ月以上、毎回細かい基礎から教えてくださり、
毎回上達していくのを実感できるので、とても嬉しいです(^▽^)♪

女子はあと帯が課題なので、出発までの1カ月、頑張ります!



澤田
Posted at 2011/12/22 14:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

カーナンバー決定!!

こんにちわ。高橋です。


タイトルにある通り、カーナンバーが決定しましたー!!

セリカが 『97』
トレノが 『98』

です!



一般的にはカーナンバーは主催者側が勝手に決めるものなのですが、
私たちはどうしてもセリカに『97』が欲しかったので、主催者側に手紙や写真を送るなどしてきました。

それには理由がありまして、1973年に日本人として初めてモンテカルロ・ラリーに参加した
山口さん(私たちのトレノのドライバー!!)のセリカが着けていたのが97番!!



そして、セリカのコドライバーを務めて頂く森川さんも初出場したときが97番という運命的な数字です♪

しかも二人ともそのときはリタイヤしているので、今回はリベンジなんです!


無事にリベンジが果たせるよう、メンバー全員で一生懸命サポートをしていきます!
高橋
Posted at 2011/12/18 17:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の活動 | 日記
2011年12月17日 イイね!

完走に向けて

こんばんは、今井です!

今日は関東工大生との飲み会でした。
ここまで車をつくってくれた関東工大生との飲み会です。
本当に車を作ってくれて有難うございます。

本番に向けて、また一層モチベーションが上がりました。



目標は「完走+α」


セリカ、トレノの完走だけじゃなくて、
チームメンバー全員が一年間のプロジェクトを完走して欲しい。
途中でリタイアするメンバーは出さない。
そういう気持ちで数ヶ月やってきました。

モンテに行けないメンバーもたしかにいる。
でも、彼らには彼らなりにプロジェクトに関わった証を残して欲しいし
達成感だけは一緒に味わってほしい。

そして、モンテに行きたいメンバー、行けるメンバーは全員連れて行く。
何がなんでも。

セリカ、トレノ、そしてチームメンバー全員が完走する。
それが僕の願いです。

今日は本当に楽しかった。
モナコで祝い酒が飲めるよう頑張ります!


チームリーダー 今井
Posted at 2011/12/17 02:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

モンテプロジェクト壮行会

こんばんは、今井です

今日は月食でしたね!
「月が綺麗ですね」なんて言う相手は残念ながら今の僕にはどこにもいません(´・ω・`)
ですが、そんな相手がいなくても素敵な皆様に囲まれた壮行会は
今日の月以上に素晴らしかったです!

Twitterでいつもお世話になっている@Rallyfunjapanの中島さんという方が提案してくれたこの企画。たくさんの人に東京大学に来ていただきました。
自己紹介から始まり、ドライバー、コドライバー、サポーターの方々の貴重なお話、食事をしながらの歓談はとても楽しかったです。

そしてなんと!マッドクロックジャパン(MADCROC JAPAN)さんから、スポンサードリンクを本日
頂きました!



あの小林可夢偉さんのスポンサーもしているのワニのドリンクです。



これを飲んでみんな元気いっぱいです!

僕も最後の言葉で一言しゃべらせていただきました。
やっぱりいつになっても人前でしゃべるのは緊張します笑
「人との縁、人とのつながり」
そういったものをこのプロジェクトを通してたくさん得ることができ、とても幸せです。今後もこのつながりを大事にしていきたいです。

さて、あと一ヶ月あまりで日本を脱出し、ヨーロッパへ旅立ちます。
いよいよ本番が近づいてまいりました。
僕達チームの目標である「完走+α」
絶対に達成します!

必ず応援してくださっている皆様に良い報告ができるよう、泣いても笑っても最後の一ヶ月、頑張ります。これからも宜しくお願い致します。





壮行会本当に充実して楽しかったです。ありがとうございました!
モンテプロジェクトリーダー 今井
Posted at 2011/12/11 02:26:31 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2011年12月10日 イイね!

TOYOTA Gazoo Racing FESTIVAL 2011

こんにちは!折田です。

少し間が空いてしまいましたが、11月27日に行われたTOYOTA Gazoo Racing FESTIVAL 2011に遊びに行ってきました!

スポンサーのTOYOTA様がぜひ遊びに来てくださいということで招待券を下さったのです!
ありがとうございました!


朝、富士スピードウェイの駐車場に着くと、早速コースから音が聞こえてきました。

「これはFormula Nipponの車両の音に違いない!」

ということで小走りでコースの見える場所まで移動し、早速目の前を走り去っていく車を見ながらテンションがあがりました。

そう、恥ずかしながら、F1は生で見たことあったのですが、GTやFポンを生で見るのは初めてだったのです。


お昼になると、懐かしのTF109のデモランが始まりました!



やっぱりFポンの音もいいなぁ~と思ったりしましたが、F1には敵いませんね。

久々にF1サウンドを聞いて、終始ニヤニヤしてしまいました。笑


その後カート体験をしに行きました。

あまりに楽しいので1度では飽き足らず2度も乗ったのですが、

なんと2度目に並んでいるときにGTドライバーの立川選手がデモ走行に来たのです!

やっぱりプロの走りは違いました。安定感がすごいです。

もちろんそれまでのファステストラップを出していました。


デモ走行終了後、写真を撮っていただきました!



最近モータースポーツジャパンでも小暮選手や道上選手と写真を撮ったりと、

ドライバーの方と写真を撮る機会が多く、嬉しい限りです。


次に安全運転講習というものを受けました。

これはテストドライバーの運転する車に同乗して、ABSとVSCの有無でどれほど差があるかを体験するものでした。

水が撒かれた道の上を走行したのですが、いかにABSとVSCが素晴らしいかがわかりました。


最後に再びグランドスタンドに戻り、FポンとGTのスペシャルレースを見ました。

8台ほどだったとはいえ、Fポンのスタートの迫力は凄まじかったです。

これを見て来年こそレースを見にこようと心に決めました!


他にも、様々な展示などがあり、1日では回りきれないほどでした!とにかく楽しかったです!

皆さんもぜひ次回のGazoo Racingのイベントに足を運んでみてください。


でも、帰りの東名の大渋滞はしんどかったです・・・笑




では今からプロジェクトの壮行会に行ってきます!

折田
Posted at 2011/12/10 17:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「応援よろしくお願い致します!! http://cvw.jp/b/1136740/27937254/
何シテル?   10/05 11:28
大学の授業 "ラリー・モンテカルロ・ヒストリック2012参戦プロジェクト@東京大学&関東工業自動車大学校" として 2012年1月 国際ラリー出場を目指すチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ セリカ ダルマセリカ (トヨタ セリカ)
モンテラリーヒストリック参戦予定!セリカ1600GT(1974)
トヨタ スプリンタートレノ 27 (トヨタ スプリンタートレノ)
昨年度日本人過去最高位を収めたTE27トレノ。 今年は心機一転、鮮やかなレッドに塗り替え ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation