• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつやまのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

良いお年を!

2011年もあと数時間で終わりますね!

今年1年お世話になりました。
自分にとって思いがけない1年であり、皆様にはご心配、ご迷惑をお掛けした1年でした。
来年は皆さんから頂いた元気と勇気を糧に、歳男らしく昇り龍の如く復活したいと思っています。

皆さん、良い年をお迎え下さい♪
Posted at 2011/12/31 21:45:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2011年12月29日 イイね!

今年1年を振り返って(長文)

今年もあと2日で終わります。

今年の初めに、こんな1年になろうとは全く予想できませんでした。

6年前にも同じ様に、突然激痛を伴い倒れ生死を彷徨い、奇跡的に生還できました。
この6年間は健康第一で、生活習慣も改善し気を付けて生活してきました。
半年ごとの検査も無事クリアしてきて、もう死ぬまで手術とは無縁だと思ってました。
そう、2011年5月16日までは....

思えば5月16日造影CT検査結果聞いたとき、私の運命は変わりました。
何度も何度も、医師に確認しましたが、返ってくる言葉は、胸部大動脈溜で緊急手術が必要。
造影CT画像には半年前の画像には全く写ってなかった動脈瘤がしっかりと映っていました。
自覚症状も全くなく、6年間元気に会社にも行ってましたし、生活も普通に送れる様になってきてたのに
一気に奈落の底に突き落とされ、病院から帰宅し独りで泣きました。

もう死の宣告をされた!にも等しい、診断結果。
嫁さんの仕事場に電話し早退をお願いし、両親に泣きながら相談しました。
もう2度と開胸手術をするのは嫌で、怖くて怖くて堪りませんでした。
でも、ここで手術をしないと、いつ大動脈が破裂するか?判りません。
最悪のことを想像しながら、『まだ生きたい!』と言う気持ちが恐怖に打ち勝ちました。
意を決して夕方に阪大病院の心臓血管外科の医局に自分で電話し主治医を呼び出してもらい
手術を受ける意思を伝えました。

5月24日に入院。
改めて検査をすると、当初判明していた動脈瘤のほかにも頚動脈に動脈瘤が見つかり
大動脈基部の拡大に伴い、血液の逆流も認められた為、手術は2箇所の上行大動脈の動脈瘤を
人工血管に置換し、大動脈基部も人工血管に、そして大動脈弁は人工弁(機械弁)に切り替える
術式になりました。
それに伴い、冠動脈のバイパス、頚動脈のバイパスも同時に行う、大手術となりました。

手術日は6月2日早朝から、予定時間は10時間。。。耐えられるのか?
手術日が決まってから、不安で不安で眠れない日が続きました。
手術日当日は両親、嫁さんに見送られながら、手術室まで徒歩で向かい、手術室に入り
名前を確認され車椅子に乗ったところで記憶が途切れています。
恐らく極度の緊張で記憶が飛んだんだと思います。
予定通り、10時間に及ぶ手術は無事成功しました。

次に目を覚ましたのは6月2日の午後10時過ぎ、ICUで名前を呼ばれて麻酔から醒めました。
当然、人工呼吸器が喉にあり会話はできません。両手は動きましたが、右手の感覚が無く。。。
人工心肺に繋いだことによる、脳梗塞を疑いました。
ICUでポータブルX線による撮影を行い、家族と少しだけ面会できたことを憶えています。

2日目:心臓血管外科のCVCUに移り、歩行器を使って歩行訓練をする様に指導されました。
     胸の痛みが酷くて麻薬に近い鎮痛薬を投与されていたので所々記憶が定かでありません。
3日目:個室へ移動、やっと自分の姿を客観的に見る事ができました。なんとも言えない。。。
4日目:沢山の管や点滴が外れ、独りで歩く訓練をしました。
5日目:一般病棟へ。こんなに順調で良いのか?と思える程のスピードでした。

でも、そんなに甘くはありませんでした。
そこからは、心臓に水が溜まる症状や、発熱に悩まされます。
傷口が塞がらない間に、もう一度水を抜くための手術をする話が出て、不安が募り深夜病院を
抜け出そうとした事もありました。
2回目の手術は何とか回避し、療養生活が始まりました。
まだまだ、普通の生活に不安を抱えたまま、術後19日の6月21日に退院となりました。

人工弁(機械弁)に置換した事により、一定の薬を一生服用が必要となりました。
また、身障手帳を持つ身になってしまいました。
でも、こうやって生きています。

もう2度と胸開手術をする事も無いと安心していた矢先の大手術。
今回は自覚症状も無く事前の痛みは無かったものの、手術に向かう判断を自分でしたり、手術の恐怖
や術後の辛さが予測できただけ、6年前とは違った恐怖を味わいました。

世の中には、自覚症状も無くいきなり大動脈破裂で亡くなる方が沢山居られます。
そう言う中で生還できた私はラッキーだったと思います。
年に2回の検査を受けていたからこそ、病気を発見できたのだと思います。

今回の病気で1年の半分は療養の時間になってしまいました。
でも運が悪ければ、今こうやってブログを書くこともできなかったんだと思うと生還できた事に
感謝しなければなりません。

今回の病気を機会に私の周りの方々に多大な心配を掛けました。

忙しい中、お見舞いに来て頂いた方、ブログやメールで励ましの言葉を送って頂いた方。
療養中に気に掛けて頂き、お声を掛けて頂いた方。
色々な方に、病気に立ち向かう勇気を頂きました!

まだまだ、健康に対する不安はありますが、病は気からと心に言い聞かせ
来年は、良い1年にして行きたいと思います。

今年1年を振り返って、私には辛い1年ではありましたが、
様々な方から心の支えを頂けた貴重な1年だったと思います。

当たり前のことが当たり前で無くなる。こんな日が突然来ても後悔する事がない様に
これからも1日1日を悔いなく生きて行ければと思います。

応援頂いた皆様には感謝の気持ちで一杯です。
来年もどうぞ、宜しくお願い致します。
Posted at 2011/12/29 23:29:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2011年12月28日 イイね!

走る実験台♪

本日、クラレガを見たら。。。この方が昔の名前で出ておられました(笑
けど、舞洲のイベントは走行会のはず。。。余りの格好良さに取材されたのか?(爆
Posted at 2011/12/28 22:21:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | K2GEAR | 日記
2011年12月27日 イイね!

スースーします(笑

ポイントでGETした、S社製のこれをMINIに導入しましたが、結構スースーするんですね(笑
ほんとは、P社にしたかったんですが、無かったもんで。。。是非、ナノイーで作っておくれ~♪

追記:既に商品としてナノイー発売されてたんですね(滝汗
Posted at 2011/12/27 23:17:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2011年12月25日 イイね!

2012年仕様の為に

たまには、レガシィに乗ってやらないとって事で、いつものK2GEARさんへ!
BP5Aは2004年2月登録で、来年2月で丸8年になります。こんなに長く乗ったクルマは今までに無いので
これからも長く乗るなら、本格的なメンテとカスタマイズの方向性見直しが必要かと思い、
年末で忙しいK2GEARさんで相談してきました。

最近、フロント足回りから、たまに異音がしたりしているので、足回りやブッシュ類のリフレッシュが必要?
ホイールもガリ傷リリペア+αもやりたいし、音量対策で排気系も検討したい。
Reiz Wide KITを再度モディファイして、今流にしてみたい。。。とか

外観の完成度が高いので、大きなモディファイは似合わないと思いますが、生みの親の技に期待。

妄想は膨らみますが、来年になればMEISTERにお任せしてリファインを図りたいです♪
Posted at 2011/12/25 20:40:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「ふと、見ると!びっくり‼️」
何シテル?   07/30 17:18
スバル レガシィ BG5(B)→BH5(B)→BP5(A)→BP5(C)と4台のレガシィTW、レヴォーグを乗り継いでいます。 2020年3月よりレガシィ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
4 56 7 8 910
1112 1314 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

K2 GEAR ナビバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 00:38:00
スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 19:23:28
 
キャップ類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:42:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
LEVORG 2.0GT EyeSight V-SPORT (LEVORG 2.0GT- ...
スバル レガシィツーリングワゴン あつやま号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
最近はスバル車を乗り継いでおります。2004年2月末にBP5A-SpecBに乗り換えまし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2020年1月26日 ステラ カスタムに変わり、奥様号となりました。  相変わらずター ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
平成21年式ミラ カスタムRS 3.1万キロからスタートです。 L275S ミラカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation