• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月22日

セブンのバッテリー

セブンのバッテリー オプティマ イエロートップです。

私の管理不行届きで一部お見せ出来ない部分があります。ご了承下さいm(_ _)m

純正バッテリーは3年くらいで、次のボッシュも3年くらいで寿命を迎えました。一般的に良く言われる年数なので問題はありませんでした。

次に買ったのがこのオプティマなのですが、実に実働13年になります!
液式は私の場合管理が難しいのでドライバッテリーなら何でも良かったのですが、それにしても長持ちしています。

私が車を動かす時は、まずバッテリー接続から始まり、車庫に格納したらバッテリーは外します。学習したCPのデータがリセットされてしまうというデメリットもありますが、長持ちする使い方なのかも知れませんね。

バッテリーといえば、来季はオーディオ専用のサブバッテリーを搭載するという目標があります。20~30万くらいかかりそうなので、必ず出来るとはかぎりませんが、実現できたら嬉しいなぁ☆
ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2011/10/22 22:40:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2011年10月23日 0:10
なんだか普通のと違いますね目

寒冷地仕様ってやつですかexclamation&question
コメントへの返答
2011年10月23日 0:32
確かにオプティマは特徴的な形をしていますね。
でも寒冷地だからではないんですよ(^_^;)

寒冷地仕様は一回り大型のバッテリーが乗っているハズです。私は逆に寒冷地仕様以外を見たことがないのですよ(汗)
2011年10月23日 4:00
サブバッテリーですかぁ。
FDでは助手席側のトランクに置く、というのがスタンダードですよね。
メインとサブをうまいこと充電してくれる機材があまりいいのがないorくそ高いので、私は1Fのキャパシタを3本並列にしようと思います♪
コメントへの返答
2011年10月23日 21:55
おそらくCM-6000を運転席側にスライドさせて搭載することになりますかね。

レギュレーターって高価で、性能の違いが分かりにくい装置ですよね。安定化電源に必要なフルキットという商品がたぶん無いので正確な価格が分かりにくい部分でもあります。今まで試みたことが無いところなので、不安と期待が入り混じっています(^_^;)

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation