• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月07日

warm up

warm up  FDのオーディオシステムが現在のものに換装されてから露骨に体感できるのが、“暖機”後に本領が発揮される・・ということです。

エンジンをはじめ、車の構成部品は始動直後、走行開始直後はやはり本来の性能を発揮できないばかりか手荒な扱いは車の寿命を短くしますね。

勿論オーディオも例外ではないわけですが、純正オーディオやこれまでの社外オーディオではそれほど感じる事はありませんでした(まったく無い訳ではありません)。

休日、FDを始動しエンジンを暖機。間もなくオーディオスイッチをON! 現在のシステムになって最初の頃はいつも「あれ?」と感じていました。「音が出ていない。」 低速走行を開始。市街地では音量は控えめなので、音が出ていなくても問題はありません。

郊外に出る頃には車体の暖機は完了。オーディオのボリュームも少しづつ上がっていきます。この頃にはオーディオはしっかりとした音を出しています。歩道の通行人や片側2車線道で信号待ち等他人に気を使う場所では音量を上げても本来のサウンドではないので小音量というのはうまいこと出来てるなぁ(^^♪

現在ではある程度の暖機が必要なことが解りましたので気にしなくなりましたが、人間も車もオーディオもウォームアップは大切ですね☆
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2012/02/07 22:08:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年2月8日 0:36
私のおんぼろオーディオは、暖まってくるとアンプの各種スイッチの接点が悪くなって、かえって音が悪くなっていました(汗)
物理的な接点が多いオーディオの場合、振動の多いFDには向いてないです・・・(笑)
早く来い来いアンプ~♪
コメントへの返答
2012年2月8日 21:56
暖まってくると悪くなる・・
そ、それは困りましたね(^_^;)

振動はオーディオの大敵ですからね。ガッチリと取りつけながらも、ボードの表面には安いカーペットやら高級革シートを貼って適度なクッション効果を持たせるくらいしか対策は無いんですかねぇ・・。

Newアンプ楽しみですね~^^
2012年2月8日 8:09
音響は奥が深いですね。
我が5年式のFDも当初、BOSE スーパープレミアムミュージックシステムを奢っていたのですが、時代と共にナビを取付け施術するにあたり、泣く泣く撤去してしまいました。当時の事を思い浮かべると、音色は甘く、柔らかで優しいホームオーディオの特性を思い起こさせる印象でした。(個人的に)ただ今現在もあのBOSEオーディオシステムを、どうにか今のナビ社外品のヘッドユニットを繋ぐアプローチを試行錯誤するつもりですが私の頭では中々‥‥です。

現在も数年間、蛇腹のスピーカーかたまりが占領しています。
整理整頓シナクテハ‥(汗;)
コメントへの返答
2012年2月8日 22:18
BOSE社は現在、メーカーに車種別専用品を供給していますが、FDのシステムはその先駆け(?)でしたかね。私は実際にそのサウンドを聴いた事がないので、何ともいえませんが、その昔は渡来もののスピーカーでは人気ブランドでしたよね。小さなユニットで重低音を出すのが受けていました。
BOSE社がOEMのみに絞ったのは、アフターマーケットに良い製品を供給しても本来のBOSEサウンドが出ていないと判断したからではないかと思うのですが、FD用に開発したシステムが思いのほかよくできたからではないかとも考えてしまいますね^^

最新のユニットを使ってあの蛇腹から音を出したらどんな聴こえ方になるのか興味があります。是非、復活させていただきたいですね(^O^)
2012年2月8日 19:43
僕の純正BOSEも天気が悪いと最初は音が小さいですよ
多分、壊れてるだけだと思いますけど(笑)

やっぱり何でもある程度の暖機は必要ですよね♪
コメントへの返答
2012年2月8日 22:24
アフターマーケットに製品を供給していた頃のBOSEのカタログには、炎天下の砂漠等の過酷な条件下にユニットをさらしている写真が載っていたので、強いハズなんですが、天気が悪いとダメなんですか(^_^;)

暖機は必要ですよね。私も朝起きた途端に全力疾走はできませんし・・(・。・;

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation