• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月02日

セブンのタイヤ

セブンのタイヤ 高度なインプレとかではないので、期待してはいけませんよ(^_^;)

FD納車から20年、この間使ったタイヤは5セットです。

新車時に履いていたのは、当時ブリジストンのスポーツタイヤのトップモデルとしてポテンザの上にラインナップされていたエクスぺディア S-01のRX-7専用品 S-07でした。
試乗で魅了されたFDのハンドリングに貢献しているであろうタイヤでしたが、不満はうるさかった事でした。FD以前の車で使ったタイヤも含めて最も音が大きかったのがコレでした。

車と一緒にスタッドレスも買いました。ブリジストン ブリザックPM-30 こちらは最初の冬だけ使いましたが、FDは冬に乗る車ではないことが判ったので、その後15年くらい眠っていたのですが、ここ数年は冬眠中に使用するようになりました。冬に運転が出来ないのではなくて、冬は車が傷むというのが理由です。

社外ホイール装着時に選択したのはダンロップ パフォーマ8000。 後の純正サイズになるF:235-45-17 R:255-40-17でした。以前の車でインチアップ後ハンドリングが悪化した経験があった為、インチアップは避けたかったのですが、お気に入りのホイールの適合サイズの問題で、しぶしぶそのサイズを選びました。しかし、乗ってみてビックリ! 純正との違いは判りますが、悪化というものではなかったので安心しました。音が静かになったのも嬉しかったですね。

次に履いたのは、ヨコハマ アドバン ネオバ。このタイヤは個人的には本当にお気に入りでした。サイズはパフォーマと同じです。一番長く付き合ったタイヤでしたが、当時は冬眠時もずっと履きっぱなしで、走行後も直で車庫にしまっていました。早くても次の始動は一週間後、乗らない時は一カ月後だったりでした。タイヤの熱が冷めないうちに不動にすると次回動かす時に「べリッ!」と剥がれる音がしました。タイヤがアスファルトにべったりと張り付いていたんですね。間違いなくタイヤの変形の原因だったのだと思います。こんな事を繰り返していたので、まだ溝もあったのに使えないタイヤになってしまいました。

そして、現在使用中なのが、ブリジストン ポテンザRE01R F:235-40-18 R:255-35-18。インチアップやワイドタイヤが相変わらず好きではない私はこのタイヤの購入時にもダダをこねたのですが、やっぱり欲しいホイールに目が眩み、買ってしまいました。
せっかくのNewタイヤです。ネオバでの失敗を活かし走行直後はいきなり車庫には入れず、タイヤを30分くらいクールダウンの後、しまうようになりました。冬眠時にはホコリをかぶっていたPM-30&純正ホイールを復活させ、冬は乗らない(乗れない)のにスタッドレスに履き替えています。

エンジンのコンディションも大切ですが、タイヤも大事ですよね。

来週には夏タイヤに履き替え、再来週からはシーズンインです^^
ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2012/04/02 22:45:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご近所ドライブ〜名誉総裁と行く真夏 ...
keishuhさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年4月3日 0:04
タイヤが溶けてアスファルトに貼りつくなんてF1みたいですね(☆。☆)
走ってる時のグリップも凄そうです(≧▽≦)
ネオバってかなり高価ですがやっぱりそれなりの性能があるんですね♪
コメントへの返答
2012年4月3日 23:11
カートをやっていた友人が言っていましたが、走行後はタイヤが路面にベッタリ張り付いて剝すのが大変だそうですよ。
タイヤ屋さんが言っていましたが、現代のスポーツタイヤは一時期のスーパーハイグリップタイヤと違ってコントロールし易いとのことです。ネオバは手に馴染むとでも言うのでしょうか、私と相性が良かったですね^^
今の01Rは限界まで使いきっていませんので、よく解らなかったりします(^_^;)
2012年4月3日 11:52
18インチなんですね~。
私は17インチですが、元々ブレーキが17インチ用(グレードは本当にRBか??)なんで、隙間がなくて見た目はお気に入りです。

ただリアのオーバーフェンダーのせいでツライチになってなく、17インチに255以上の幅が無いことから18インチもいいな~と思っています。
太いタイヤのせいでリッター3kmぐらいなってしまうかもですが(汗)
コメントへの返答
2012年4月3日 23:21
18インチです^^;
ぽんきちさんと目の付けどころが同じで、私のFDは16インチ用キャリパーなのが気になります。17インチ用の純正or社外品にすれば良いのでしょうが、冬の保管用の17インチタイヤ&ホイールも必要になるので出費が大き過ぎます(>_<)

某雑誌によるとメーカーの開発用タイヤサイズは18インチに移行しているようですし、18インチ化はいいかも知れませんね^^
10年くらい前からでしょうか、FDは前後同サイズがイイと聞くようになりましたし挑戦してみる価値はありますね!
難点は仰るように燃費への影響と価格ですが・・(^_^;)
2012年4月3日 14:26
僕は全然走らないから10年経った今でも標準装着のタイヤです。
溝は減ってないけど、ゴムがどうなんだろう・・・(汗)
でもほとんど使わないのに高いタイヤセットを買うほど余裕ないんです、、、

車庫内に入れると、いつも同じ場所に停めるから、そこだけアスファルト凹みますよね。
なので僕はこのFDを買った時に、タイヤを置く位置にちょっと広めの(そして割れないくらいの厚さの)板を置いてます。
その板の上にタイヤを載せるようにクルマを停めています。
板がずれないようにするためにアスファルトにガムテープで固定してます(なんと原始的な)。
これだとタイヤ・アスファルト双方に優しいですよ。
コメントへの返答
2012年4月3日 23:38
スタッドレスタイヤがよい例だと思いますが、ゴム質に変化はあるようですが、ひび割れとかがなければ問題ないと思います。
私も減らないタイヤがあったら嬉しいのですが、減ってしまっては買わない訳にはいかず、泣く泣くNewタイヤを買いますが、タイヤの違いを確認するのも楽しいですよ^^

なるほど! 板の上に止めれば良かったのですね。そう言われてみれば実践している人を見たことがあったような・・(^_^;)
ガムテープも原始的・・かも知れませんが、確実な方法ですね!

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation