• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月05日

蕎麦と神の子

蕎麦と神の子 時々雨という予報があったことと、一部未舗装路を走る事が分かっていたのでFDはお休みです。

本日は夏日を記録しました。暑かった^^;
まずは網走を目指します。
通りがかりにお馴染みの「メルヘンの丘」で一枚。
ここの写真は定期的に撮影する予定ですので、そのうちひとまとめにしてアップします。

最初の目的地はこちらのお蕎麦屋さんです。
ちょっと判りにくい場所にあり、最後は未舗装路になります。
雰囲気のある建物です。店内のBGMは外から聞こえるセミと鳥の声。

詳しくはこちらを・・・
http://www009.upp.so-net.ne.jp/abatennis/sobagiri/on.htm

もりそばをいただきました。

ふむ・・香りよりも口当たりの良さを活かした美味しさです^^
少々時間がかかります(一時間位待ちました)。
私で朝仕込んだ蕎麦が切れたようで、次の方は更に待つことになったようです。

昼食後に目指すのは「神の子池」
ここが入口。ダートを2キロほど走ります。ブラインドコーナーの先に熊がいそうな・・。


嘗ては隠れた観光スポットだったのですが、近年は訪れる人も多くなったそうです。
秘境のままで良かったかもですね・・。

私が説明するよりもこちらを参照いただいた方が間違いないですね。
http://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/homepage.nsf/0/cb7bcbfa0f40be7749256dfd002d8e37

FDでも何度か通りかかったことがある場所なのですが、どちらも車高の低いスポーツカーでは行きにくいところだったので、パスしていましたが、やっと訪れることができました(^^♪




ブログ一覧 | 航道日誌(その他) | クルマ
Posted at 2012/06/05 19:48:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ルネサス
kazoo zzさん

0815
どどまいやさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2012年6月5日 20:09
この蕎麦屋・・・ものすごい雰囲気のある店ですね。

昔はうちの静岡の実家でさえMarsさんとこみたいな秘境っぽい場所は数多くあったのですが、道が整備されたり、川が氾濫防止のためコンクリートで固められたりと、中途半端な近代化でまったく魅力がなくなってしまいました。

あ~、超でかいザリガニとウシガエルがうじゃうじゃいたころが懐かしい~。
コメントへの返答
2012年6月5日 20:49
私は建築には詳しくありませんが、昔ながらの家づくりなのだそうです。工期は3年近くかかったそうで、リスが巣を作ったことがあるとのことです。微笑ましいですね^^

せっかくの自然ですから、貴重な場所ほど人の手を入れずにそっとしておいて欲しいですよね。

子供のころザリガニは釣りましたが、ウシガエルは見たことないです。北海道にはいないのかも・・・
2012年6月5日 21:38
うわ~ 月並みな表現ですが 拝見するうち
北の国から を連想してしまいました。

寒い冬を乗り切った人たちへ 緑のプレゼントですね。
水の綺麗さに 都会で暮らす者は目が奪われます・・。

コメントへの返答
2012年6月5日 22:23
北の国から・・・といえば富良野の麓郷の森ですね。十分に日帰り可能な距離なので、チャンスがあればそちらにも遠征してみます^^

水の綺麗さ・・・地下で世界第2位の透明度を誇る摩周湖と繋がっているという説があるくらいなので、湧き出る水は綺麗ですね。
青く見えるのは石灰の作用・・だったかな?
同じ場所でも季節によって違う景観が楽しめるこの土地が大好きです♪
2012年6月6日 0:05
いよいよFD全開の季節ですね。

車高が低いと行くところも

考えながらですね。

都市部のホテルはほとんどが

地下駐車場のため前もって電話をして

平面の所へ駐車が出来る処を予約をしています。

フェリーも最近は車高の低い車でも

乗船出来るようになりましたので

北海道も行けますねぇ~

お金と時間が出来たら行きたいです。

コメントへの返答
2012年6月6日 21:49
全開時間はごくわずかですが、良い季節になりました^^
特に6月は日が長いので遠くまで足を延ばせますし♪

車にはそれぞれ得意なステージがありますよね。走ろうと思えば走れますが、車が激しく痛みますので、こういった林道には入りたくないですね(>_<)
レンタカーで観光に来ている人は自分の車ではないので、平気で突入しますが^^;

フェリーで愛車ごと北海道にやってくる方は多いですね。FDで観光地巡りをしているとたまに声をかけられます。楽しいですよ^^

北海道に上陸したら、同じホイールで同じ色の車同士でランデブー走行しましょうね(^^♪

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation