• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月06日

OLD CD

OLD CD 現在は恵まれていて、結構費用をかけたオーディオを積むFDと純正オーディオを積むファミリーカーを所有しているので、同じCDを2台で聴き比べることが容易にできます。贅沢・・いや、頑張った自分を褒めてあげよう^^

車内での会話に支障が無い音量の時はあまり違いを感じることは無いのですが、音量を上げていくと同じCDでも違った音が聴けます。

近年発売されたCDであれば、やはりFDのシステムが圧倒的に勝るのですが、大昔のCDを聴くとちょっと違うんです。

昔は、わざわざ海外の有名なレコーディングスタジオで録音するアーティストは多かった(今もそうなの?)と記憶していますが、近年は国内でも機材や技術が向上しているためなのか、海外で・・という話はあまり聞かなくなりました(私が知らないだけ?)。

何が言いたいのかというと、良い録音がされていないCD(失礼^^;)を2台で聴き比べると、ファミリーカーの純正オーディオのほうが無難に聴こえるんですよね。そして、そのようなCDはかなり古いモノに多く見られるのです。「録音の差?」と考えてしまうのですが、どうなんでしょう?

ではFDのシステムはダメなのかというと、そうではありません。とても良い音は出ているのですが、なまじ表現力に優れているからなのか、物足りなく感じるんですよね。何を言っているのか解りますかね? 言葉で表現するのが難しいんですよね(>_<)

あてにならない聴覚を持つ私の話ですから、ただの勘違いかも知れませんが、古いCDを聴いた時に「あれ?」と思ったことありません?
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2012/08/06 22:51:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年8月6日 23:05
難しくも面白いですよね オーディオにこだわるというのは。

古いCDは 今聞くと 確かに 再生機によって なんじゃこれは!
というのはありますよね。

劣化なんでしょうか 何かこもったような のもあったり

最新のCDでも 逆に音が強すぎて 疲れたりするものがあったりします・・。
 
人間のアナログ化(劣化)が進んでいるからでしょうか(笑)
コメントへの返答
2012年8月6日 23:49
オーディオにハマると、とんでもない金額がかかりますから、かなり危険な分野でもありますね^^;
車を乗り換えても再利用できるのは強みですが^^

やはり古いCDには何かありそうですね。単純にソフトとハードの相性かも知れませんが、ドライブのBGMはいつでも良い音で聴きたいものですね♪

以前使っていたアンプで最新のCDを再生すると歪がスゴイのがありましたね。新しければ良い訳ではないのでしょうが、おかげでアンプの寿命を知ることができました。

私も身体的に劣化を自覚すること多々あります(^_^;)
2012年8月6日 23:25
贅沢な悩み事ですねwww

それでもやっぱり高価なシステムを組んで、自分好みにアレンジして配置したオーディオで聴く音楽が最高なのではないですか?!

自分もやりたいな~!
コメントへの返答
2012年8月6日 23:59
悩みは贅沢なほうがイイんですよ(^◇^)

オーディオを組む時は長距離ドライブでも疲れない音にしてほしいことを必ず伝えます。大好きな音楽を300㎞のドライブの間ず~っと聴き続けても飽きないのがイイですね♪

是非! オーディオもやりましょう!
☆PRETTY☆さんが本気で取り組んだら、マーカーのデモカーもかすむようなシステムになりそうですね☆
2012年8月6日 23:40
やっぱり2台持ちは羨ましい(´▽`)
僕はCDを聞き分けるといったら、家のオーディオとFDくらいですね(^_^;)
そしてBOSEだからか、僕のしょぼい耳でもわかるくらいあきらかにFDで聴く方が音がイイ♪
クルマに負ける家のオーディオって一体…(笑)
コメントへの返答
2012年8月7日 0:04
2カーエントリーは何かと便利です^^

家のオーディオよりFDのBOSEは優れているのですか!?
私はもともとホームオーディオから入りまして、カーオーディオでも家で聴けるようなサウンドにしてみたくてハマってしまいました(^_^;)
でも、同じ予算なら家の方が良い音が聴けますね^^
2012年8月7日 1:25
家では一切鳴らさないので、FDのオーディオの対抗馬はインナーイヤーヘッドホンです・・・背中をゆさぶる振動と3D的な定位は車が勝ちますが、音のクリアーさや繊細さ、そしてSN比はヘッドホンが有利ですね。だって、耳に近いんだもん(汗)

昔の悪い音のCDは、良いオーディオで聴くとアラが目立ちますが、あまり高音・低音が出ないオーディオで聴くと馴染みますよね。
ピンクレディーとか、かぐや姫とか、ビートルズとか、イーグルスとか。

わざと音を悪くするイコライザーのセッテイングというのも面白いですね♪
コメントへの返答
2012年8月7日 22:56
私も今では自宅で音楽を聴く機会はなくなりました(>_<)

ヘッドフォンは昔、オーディオテクニカ製のちょっとイイやつを持っていましたが、壊れました(T_T)
今、買うならBOSEのノイズキャンセルなんとかというのがイイかな?

おや・・ぽんきちさんは悪い音のCDのことをご存じだったのですね。やっぱり昔のCDのせいだったんですね^^;

わざと音を悪くするセッティングでCDの録音の善し悪しが判るならアリですね^^

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation