• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

未来のFDオーナー

未来のFDオーナー 昨日は不完全燃焼と書きましたが良いこともあったんですよ^^

帰路の途中、コンビニに立ち寄り缶コーヒーを買いました。
車に戻ると、隣に停まった車の親子がFDをガン見しています。ちょっと乗りずらい状況でした^^;

私がFDのドアを開けても、隣の車の助手席から高校生らしき男の子が窓を開けてジーっとFDを見つめています。FDに関心があるのは間違いないと思い、声をかけてみました。

「興味があるなら、もっとよく見てみるかい?」

と、その子は喜んで車から降りてきました。しかし、開口一番は運転席のお母さんでした。

「この車、冬も乗っているんですか?」
「どうしたら、こんなに綺麗に維持できるんですか?」
「燃費はどれくらいですか?」etc・・・・・・・・・・・・・・。

FDの周りをクルクル回っている息子さんをそっちのけで、主にFDの維持費についての質問が多く、なかなか女性からは聞かない車用語を普通に使っていましたから、かなりの車好きなのでしょう。

高校生や主婦が車好きでも驚きませんよ~。みんカラやってますから^^

で、お母さん「○○(息子さんの名前)、ちょっと家にいってくるから。」と言って息子を置き去りにして行ってしまいました。

さて、少年に「運転席に座ってみる?」と言ったら、満面の笑みで「いいんですか!」
う~ん、目がきらきら輝いている! 私のようなオッサンの淀んだ目とはえらい違いだ^^;

「気になるところは写真に撮ってもいいよ。」というと撮りまくりです。
聞けば高校1年生との事。高3の兄が免許を取ったらFDに乗りたいらしく、その兄の影響でこの少年もFDが好きになったようです。

あれこれ会話をしていると、お母さんが戻ってきました。今度は親子でホイールをチェック。
お母さん「このBBS、赤い。」 むう! BBSが分かる!? しかもレギュラーモデルで無いことも見抜くとは!

話を聞けば聞くほど、このお母さんが息子にFDを買ってあげたいことが伝わってきます。
最後に「じゃあ記念に車と一緒に撮影するかい?」と私。
FDの横で(^^)vのポーズの少年、撮影はお母さんです。なんと微笑ましい^^

別れ際、お礼を言われましたが、私の方がお礼したいくらです。REスポーツはいつか忘れられてしまうかも・・と思わせられる現代の状況、しかし、まだ免許を持っていない世代にこれほど支持されていること、そんな思いを実現させたいと考える母親がいることが分かり、とっても、とっても嬉しくなりました(^^♪

親子は「エンジン音が聞きたい。」と見送ってくれました。では・・と1、2速は全開で走り去りました。喜んでもらえただろうか?

そこから先の道中、アクセルが軽く感じられました。海岸線を走ったので帰宅後洗車。洗車を終えて缶コーヒーで一息。 あ~! コーヒーがウマい!! 未来のFDオーナーに乾杯!!!

ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2012/10/17 23:22:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

天空海闊
F355Jさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 23:47
いい話ですね~

FDが持つ 非日常な世界は 乗るだけではなく
見ている者さえも 虜にしてしまう事に他ならない訳ですね!

まさに開発者の狙いどうり 煌きと艶めき

どうか 良い個体のFDとめぐり会ってもらいたいものです。
コメントへの返答
2012年10月18日 20:51
ほんのちょっと時間がずれても、あの親子には会えなかったでしょうね。良い巡り合わせだったと思います^^

きっと撮った写真をお兄さんに見せたのでしょうが、その時どんなリアクションをしたのだろう? と考えると楽しくなりますね(^^)

しっかりメンテされた健康なFDに乗れることを祈ってしまいます☆
2012年10月17日 23:50
クルマ好きとしてすごく嬉しいですね(^O^)
若者のクルマ離れが増えてる中、こんなに興味を持っているなんてねo(^-^)o
自分はRX-7はスポーツカーじゃなく、日本のスーパーカーだと思ってますよ(^∀^)
日本の技術の固まりが走ってる様な物ですからね(^O^)

忘れ去られる存在にはならない一台ですよo(^-^)o
コメントへの返答
2012年10月18日 21:02
ちょっと遅くなりそうだったので、帰宅を急ぎたかったのですが、つい声をかけてしまいました^^

スーパーカー・・当該世代の私ですから、とても良い響きに感じます(^・^)
イケイケのバブル期に販売価格をそれほど気にせずに(いや、気にしてない訳はないですね^^;)開発されたことで妥協無く造り込めたから誕生した車は現代でも一級品です(^◇^)

忘れませんよ~^^
私はあと30年は乗ります!
2012年10月18日 0:33
初めまして。いきなりで失礼します。

イイね!を連打したい気分になりました。
クルマのオーナーさんのほうから話しかけて頂ける
っていうのは、最高な気分だったと思います。
私も見ず知らずの人に声をかけて、FDの助手席に
乗せてもらったことがありますが、低くタイトで
独特な雰囲気に、普通の速度で走行していても、
激しく感動した経験があります。

FD3Sのデザインは古さを微塵も感じないので、
男女問わず若年層からの支持も強いんでしょうね
コメントへの返答
2012年10月18日 21:11
はじめまして^^
コメントありがとうございます♪

自分の愛車を気に入ってもらえたら、やっぱり嬉しいですから、あれほど熱い視線を送られたら話しかけたくなります(^-^)

同乗をリクエストされたら断る理由はありませんが、公道を車で走る以上、事故のリスクは必ずありますので、こちらから誘うことはしませんでした。乗せてあげたかったんですけどね(^^)

私もFDのデザインは芸術的(大袈裟でしょうか^^;)だと思っています。良いモノは古くならないのかも知れませんね(^^♪
2012年10月18日 1:04
すんばらしい話ですね~。

うちのFDのまわりですげ~すげ~言いまくっていた中学生を思い出しました。
ってか、このFDはきれいすぎですよ。
こちらのスーパーの前とかに止めてても、ガン見されること請け合いです。

たぶんこの少年は、10年後には最悪の燃費と戦っていることでしょう(笑)
コメントへの返答
2012年10月18日 21:20
たまにはこんなエピソードがあるから、大切に維持できるんですよね^^

その中学生にからまれた話も良かったですね~。自分のFDがすげ~って言われているような気分にさせてもらいました(^.^)

ウチのFDが真っ赤っかなのは見られて恥ずかしがっているから・・・な訳無いですが、年式が古くなるほど、ディーラーやらショップやらでお褒めの言葉をいただくことが多くなりました。もう手抜きのしようがありません(^_^;)

一応、燃費のことは伝えておきましたが、きっと実感したら焦るかもですね^^;
2012年10月18日 1:36
RE乗りとしてはこの上なく嬉しい出来事ですよね♪(*^^*)

自分も昔、妹の赤いFCと2台して自宅前でFCを並べていたら近所の子供の熱い視線が集中して楽しかった事を思い出しました(^^;

FDも徐々に純正部品が廃盤になり始め、決して明るいカーライフとは言えないですが、
それに負けることなく、その高校生もFDオーナーになって...☆

いつの日かMars☆さんにコンビニでバッタリ!

そしてFDを並べてコーヒー片手にRE談義...♪

なぁ~んて実現したら更に嬉しくなっちゃいますね♪


素敵なお話しをありがとうございました(*^^*)
コメントへの返答
2012年10月18日 21:49
本当に嬉しい出来事でした^^
少年はロータリーエンジンのことを知っていましたよ(^u^)

おっと、X"☆"Rさんの妹さんもFC乗りだったのですか!
近所のお子様たちは良いモノを見られて幸せでしたね(^^)

お母さんはかなり熱心にネットで情報を集めているらしく、純正部品の高騰についても既に知っているかも知れませんよ~(^o^)

いつか会う事があったら・・・X"☆"Rさんにも来ていただいてREオフ会にしたいと思います(^^♪

またこんな楽しい出来事をブログにアップ出来るように、来季も走りますよ~(^◇^)
2012年10月18日 8:28
おはようございます。

これもやはりFDのカリスマ性があっての話ですね。

そういえば自分も小学生の時、近所に納車されたSA22Cを毎日見に行ってた事を懐かしく思い出しました。

朝からほのぼのとした気持ちにさせて頂きました。
ありがとうございますm(__)m

コメントへの返答
2012年10月18日 21:54
こんばんは^^

FDに憧れてくれる人が多いと嬉しいですね。そんな人達を失望させないように、いつも綺麗に磨いて、行儀良く走らなければなりませんね(^^)

ご近所にSAがあったんですか! それは羨ましいですね。あのリトラクタブルライトには私も憧れました(^.^)

こちらこそありがとうございますm(_ _)m
2012年10月18日 11:29
いい話ですねぇ~。

こういう親子がもっと増えてくれるといいんですけどね。

RX-7よ、永遠に!!
コメントへの返答
2012年10月18日 22:00
ブログを書きあげたら、あらためて良い出来事だったことを実感できました^^

家族揃ってFD好きなんて、素敵ですよね!
話の中に登場しなかった、お父さんはどうなのかが気になります^^;

RX-7 FD3Sが永久に名車であることを願うとともに、その車名を受け継ぐスポーツカーが登場することを祈ります☆
2012年10月18日 18:36
お疲れです~(#^.^#)

ええ話やぁ~☆

感動や。もうそれだけで映画に出来る(爆)
そういう事をさらりとやってのけるMarsさんは大人だねぇ(*^^)v

オレなら間違いなく母親に

「アドレス交換してみるかい?」とか「今度ドライブがてらご飯でもどうかい?」

なんて言うと思うし(爆)

オレにはちょっとした説法になりましたわ(#^.^#)

夢ある子供に乾杯☆

ありがとうございました☆
コメントへの返答
2012年10月18日 22:11
おつかれさんで~す(^^♪

遠征先が同じなら、きっと同じコンビニに立ち寄るでしょうね^^
おすすめスポットに登録しちゃおうかしら^^;

この少年はウチの娘と同じ高1だったのですが、私には息子がいないので、息子がいたらこんな風な会話が出来るのかな~・・なんて考えてしまいました(・・;)

あ、連絡先を交換しておけばよかったかも・・。
いえ、お母さんではなくて、少年とですよ(^_^;)

FDを夢見る全ての人に乾杯しましょう☆

こちらこそありがとうございました<(_ _)>
2012年10月19日 7:31
FDの魅力は永遠ですね!魔性の魅力!
20年経っても未だ薄れる事が無いスタイルと動力性能!

ディノ246と形を並べる時は近い?

コメントへの返答
2012年10月19日 21:43
私も魔性の魅力に取りつかれて20年、きっと、しぬまで取りつかれっぱなしだと思います^^;
私以外にも大勢いらっしゃいますが・・^^

ディノと並び称される車・・・そんなふうに言われるのは本当に光栄ですね(*^_^*)
2012年10月19日 17:09
はじめまして、こんばんは。
いくつになってもスポーツカーには魅力を感じます。
老若男女に愛されるセヴン!
以前愛知県へドライブしセルフGSで給油中、従業員の兄ちゃんが寄ってきて「FDカッコイイですね、僕はシルビア乗ってます。」と声をかけてきました。色々と話題がはずみ、FDオーナー冥利につきました。
mazdaサイコー!
コメントへの返答
2012年10月19日 21:51
はじめまして^^
コメントありがとうございます♪

子供の頃のスーパーカーブームが私のスポーツカー大好きカーライフの始まりだったと思います。
何処の誰かも知らなかった人でも車のおかげで、ずっと以前から知り合いだったかのように話がはずむと、愛車への愛情が更に高まりますよね(^O^)
私もFD乗りで良かったと思います☆
2012年10月19日 23:39
車自体のかっこよさはやっぱりRX-7ですよねU・ω・Uっ

デザインはぴか一ですし。

今の若き世代にも車のよさとかっこよさを伝染させていたきたいですよね
コメントへの返答
2012年10月20日 21:52
こんばんは^^
コメントありがとうございます♪

きっと今回会った少年が同世代にRX-7の良さを発信してくれると思っています(^◇^)

私も最初は車に興味がありませんでしたが、友人たちが車を所有し始めると考え方が変わり、車の事を勉強しているうちに好みの車が絞られていきました。

やはり友達から受ける影響は大きいですからね(^^♪
2012年10月20日 11:14
いいねからお邪魔します。 

私の愛車は7みたいなピュアなスポーツではないですが
当時6歳のムスコがスポーツカー好きで
家族が乗れる選択で完全セダンタイプではない8ですが
前愛車がオデッセイだったので近所や友達の反応が悪かったです(@@;)
でもたまに道や駐車場でカッコイいなぁとか言ってくれると
少年がいると嬉しくなります
ハイブリッドを否定しませんが
乗る楽しさのある車が残ってほしいものです。

コメントへの返答
2012年10月20日 22:11
いらっしゃいませ^^
コメントありがとうございます♪

RX-8がRX-7に劣っているとは思ってませんよ~(*^_^*)

何年か前の新聞(?)に子供に車の絵を描かせたら自家用車の中では圧倒的にミニバンだったと書いてありました。私はスーパーカー世代なので、当時、車の絵ときたら友達全員スポーツモデルを描いたものです。その新聞の記事が寂しかったのを憶えています。

オデコ。さんの息子さんはスポーツカーが好きだったんですね^^
なんだかホッとするエピソードです☆

スポーツカーは多くはならないかも知れませんが、無くなることは考えられませんよね(^^)
2012年10月20日 21:44
こんな時代にイイお話ですね~(*´∇`*)
是非その少年にはFDに乗ってもらいたい!!

こういう人がもっと増えれば、マツダもまたRE車を作ってくれるでしょうね♪

MarsさんもFDに乗ってる時は子供のような澄んだ目をしてると思いますよ(笑)
コメントへの返答
2012年10月20日 22:23
声をかけて良かったです^^
是非とも、FD乗りの仲間になって欲しいですね!

大丈夫ですよ(^.^)
マツダの車内にもREを熱望している人は大勢いるはずですから(^^♪

確かにFDに乗っているときは楽しくて楽しくて、目が輝いているかも知れませんね☆
2013年6月15日 10:21
はじめまして。
スポーツカーでしか起こり得ないと言っても過言ではない出会いですよね(^^)
まずプリウスではそのような出会いは無いでしょうw

僕も赤FCを乗ってますが、近所の中学生3人と仲良くなりましたよ(^^)
そのうちの1人がRE雨宮のTシャツ着てたのでスグにセブンファンだと分かりましたが
(^^)
同じように運転席に乗せて、エンジンを掛けさせてあげたら
『うぉー!!』
って喜んでました(^^)

コレでまだまだロータリースポーツは未来に望みが繋がったと確信しました(^^)
コメントへの返答
2013年6月15日 22:26
はじめまして^^
コメントありがとうございます♪

往年の名車と呼ぶには少々早い年式ですが、ECO化が進んだ現代だからこそ、スポーツカーにしか見えないスタイリングがひとを惹きつけるのかも知れませんね(^^)

ご近所に次世代のスポーツカー予備軍がいるなんて羨ましいです。しかも雨宮Tシャツとは将来が楽しみですね(^◇^)

エンジンを掛けさせてあげたんですか。それは喜んだことでしょう^^
きっとその時の感動は生涯持ち続けるんでしょうね。

そんな少年たちの中から新世代のREを世に送り出す技術者が現れるかも知れないと思うと楽しみが広がります☆
2013年6月15日 11:11
イイネから来ました。

自分も遠~い昔、こういう経験(高校生側)がありまして、乗ってみる?と声を掛けてもらえた経験を未だに覚えています。
きっと彼も、忘れられない思い出になるのではないでしょうか…!
コメントへの返答
2013年6月15日 22:43
いらっしゃいませ^^
コメントありがとうございます♪

そう言われると良いことをしたような気分になります(^◇^)
憧れてくれる人間がいると思うと、普段の運転でも上品にしなくては・・と心がけてFDに乗っております(^^)

いつか夢を叶えてFDオーナーになって欲しいですね☆

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation