• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月11日

白い闇

白い闇 一週間ぶりのブログですね。
こんなに間隔を開けたのは初めてです。

年末年始は忙しいもので^^;
新聞にも目を通していなかったので、すっかり浦島太郎さんです。

「ゆとり」という言葉は今ではあまり良いイメージが無くなったような感じですが、生活にゆとりがあると、同じスケジュールでも精神的に余裕ができますよね。
そんな余裕を持つ為にブログ更新します!
昨年も何度か書いた冬路ネタです。

10数年前の3月、身内の結婚式が札幌でありました。田舎ではよくあることですが、親戚一同でマイクロバスを借りて一括移動となりました。

当時、私は既に大型二種免許を持っており、5年ほど札幌に住んでいたので行きは強制的に私が運転手です。

無事、式が終わり、翌日は助手席でナビとなりました。出発時から高速の途中までは快晴でしたが、電光掲示板に吹雪の為この先のインターで通行止めというインフォメーションが・・。

誰もが「こんなに良い天気なのに?」と思いましたが、30分もしないうちに天候はみるみる悪化、一寸先も見えないほどの猛吹雪になりました。

もう、車内に和気あいあいとおしゃべりする人はいません。全員目を皿のようにして前方を注視しています。私は助手席からハザードを点灯させ、点けられるライトは全部点けさせ「10㎞/hでもいいから絶対に止まらないで。」怖くて止まると後ろから追突されるのは間違いありません。

見通しが良い高速道路はこういう時は大変です。経験上、峠のような場所の方が何かしら見えるので道路を確認し易いんですよね。

以前にも書きましたが、車の上から大きな白布をガボっと被せられたように車外はただ真っ白な世界。いつ目の前に前走車が現れるかとドキドキしていました。
そして、いきなりバスの鼻っさきにテールランプが出現! 急ブレーキガン!
無事停止。後続もこちらを発見してくれたようで、大事には至りませんでした。

豪雪の中を運転したことは何度もありますが、この時がこれまでの体験上最悪の日でした。
その場所は玉突き事故のメッカでもあります。おそらく、もっとひどいこともあるんでしょうね。
ブログ一覧 | 車に関わる雑談 | 暮らし/家族
Posted at 2013/01/11 22:27:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

(#゚Д゚)オイッコラ! 楽しかっ ...
タメンチャンさん

9/4)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年1月12日 1:57
毎日の極寒の中、お疲れさまですm(__)m

ホワイトアウトはなるべく遭遇したくないですねぇ…
夜ならヘッドライトとテールランプの僅かな明かりを頼りに運転も可能ですが、

昼間なら自分もほぼお手上げです┐('~`;)┌

進むのも地獄...止まるのはもっと地獄...

天候をナメると痛い思いをしてしまいますよねf(^_^;


危険なホワイトアウトですが...
偶然に遭遇すると何故か妙にテンションが上がるアホな自分です...f(^_^;

以前、道北で地元の業者さんと一緒に仕事をした時の事なんですが、
天塩など道北では車内に非常用の回転灯(紫色等)を装備されている方が多いそうですよ☆

道東ではほとんど聞かない話しだったので驚きました!


道北の日本海側はシェルターが必要なくらい地吹雪と吹き溜まりが酷いですから~
日常的に回転灯が必要なのも納得出来ました(^_^;)


冬の運転はどこの地域でも気を抜けないですね☆f(^_^;


コメントへの返答
2013年1月12日 22:25
お疲れ様です^^

本当に寒い日が続いていますね。
前日、靴に着いた雪が溶けて、靴の裏が濡れていたりすると玄関を一歩出たら瞬間凍結して転びそうになります^^;

夜、同様の猛吹雪に遭遇したらどんなふうに見えるのかと思っていましたが、意外と見やすいんですね。

>進むのも地獄...止まるのはもっと地獄
いい表現ですね。何もしないで地獄をみるより、出来ることはやっておきたいですよね。

なるほど~^^ 確かに回転灯なら自分の存在を知らせるのに最適です。道北の日本海側の冬は厳しいということですね。

そういえばシェルター内に駐車スペースがあるのは、冬の猛吹雪を避けるためなんですね。冬は流石にあちらに行く機会がないので、気づきませんでした(^_^;)
2013年1月12日 17:39
遅くなりましたがあけおめです。
正月は珍しく1週間も休みが取れ、脳みそがまぬけ時空に染まって溶けそうになりました。

しかし、おっそろしい(汗)
そんな状態があることがわかってても、みなさん車で移動するってのは、マッドマックスのような世界ですね・・・殺されるかもしれんが行かなければならないのだっ!!(笑)
コメントへの返答
2013年1月12日 22:35
今年もよろしくお願いします^^

私もたまに一週間くらい目的もなく休んでみたいです^^;

そうですね。私用なら出かけること自体中止するか、都市間バス(これも走行不能かな)かJR(動けなくて車中泊かも)を利用するのでしょうが、運送業とか営業はそうはいきませんので、命がけで仕事をするんでしょうね(>_<)

ところで勝手にブレーキをかけてくれる車は人間が見えない前走車を見つけて止まってくれるんですかね?

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation