• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月23日

鍾乳石エアロ…その処理

鍾乳石エアロ…その処理 この黒い物体・・走行中の車に出来た氷の塊が落ちたものです。

冬季、陽気が良い日、気温も0℃近くまで上がると融雪剤の効果も手伝って道路はグシャグシャ、ドロドロになります。
そんな中を走行すると、汚い泥水を巻き上げ、車に付着。気温は氷点下ですから、泥水は凍ります。走行中なので、泥水は車の後方に流れます。

そんな感じで、泥の氷がだんだん分厚くなり、タイヤの後ろのあたりのフェンダーには大きな泥除けのような塊が出来ます。

↓は昨日、往復200キロ弱走行後の状態です。

まだ、初期症状くらいの出来です。ドライ路面が多かったので、この程度で済みますが、終始、シャーベット路面を走ると成長も早まります。想像出来ると思いますが、この氷が大きくなるとタイヤに接触するほどになります。
レーンチェンジ程度でもタイヤに干渉するようになると、もう走行に支障がでます。

フェンダー上部

おお~! フェンダーの隙間が小さくなってカッコ良く見える・・・訳ない。
これはフェンダー内からちょっとはみ出ただけですが、豪快に形成されるとちょっとしたオーバーフェンダー並みになります。

同じ場所を少し後方から見ると

なんだか、エイリアンの歯茎みたい^^;
FDのインナーフェンダーをしっかり取り付けることに、拘った理由もおわかりいただけますよね?

サイドステップはこの通り

なんて個性的なエアロ・・・気持ち悪いだけだ。
放っておくと、最低地上高がどんどん下がります。

雪国ではこんな鍾乳石エアロの破片が駐車場に落ちていることが珍しくありません。大型車両が落とす氷はかなり巨大です。

停車中に車の余熱で自然に落下したり、前述の通り走行に支障があるので、蹴飛ばしたりして意図的に落としたりします。備えとしてハンマーを車載しているドライバーも大勢います。

問題はこの後始末です。多くはそのまま放置でしょうか。
後から自分が停めていた場所を利用する人の為に私は落としたら踏みつぶしています。硬いときはタイヤの前に置いて自分で踏みつぶしていきます。
でも、これって正しいのでしょうか?
なんとなく、吸い殻等のゴミを捨てていってる気がして、後ろめたかったりします。
雪国在住の皆さんはどんな処理をしているのでしょう?
ブログ一覧 | 車に関わる雑談 | クルマ
Posted at 2013/01/23 22:33:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SECOM辞めます。
ベイサさん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

お願い
どんみみさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2013年1月23日 23:57
これは・・・・ 場合によっちゃ危険ですね!

冬にFD出すのは 確かに狂気だと思います。

塩カリは車が痛むし 早く春になりませんかね~って
まだ一月かOrz

でも最近一年が速いです 歳のせい?(笑)
コメントへの返答
2013年1月24日 21:46
タイヤ後方の塊がいよいよ大きくなると、強力なエンブレがかかります。
走行中に落ちても跳ねずに散ってくれるので、飛び石のようなことはありませんが、前の車が落とすとヒヤッとしますね(~_~;)

5ヵ月間の冬眠も半分が過ぎました。春は確実に近づいています^^

速い車に乗っていると一年が過ぎるのもはやい?(^_^;)

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation