• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

History of My FD3S Vol.3

History of My FD3S Vol.3 前回、飛ばしたFDでむかえた初めての冬のお話ですが、ちょっと長い前置きを・・・。

その昔、世の自動車は後輪駆動が一般的で、MT車がほとんどを占めていました。
どんなに大雪が降ろうが、路面が凍結しようが、誰も気にせずに運転していました。
車の絶対数が少なかったと言ってしまえばそれまでですが・・・。

私が免許を所得したころ、小型車からFF化が進んでいました。
雪道の運転の話になると、「FRは危険」という話題もよく聞きました。
社会人になり、自分が本当に満足して買った車はS13シルビア。このクラスの車種で気のきいたFRは歓迎され、大ヒットしました。

ある先輩が「AE86が出た時もこんな感じで盛り上がった。」と話してくれました。カローラ・スプリンターがFF化されたのに、レビン・トレノをFRで世に送り出したトヨタを絶賛した人は多かったそうです。

身近な免許所得者から聞かれる「FRは危険」という言葉。世間で、車の趣味が合う友人との会話によく出る「FRは楽しい」という言葉。
人の話を聞くのも大切だが、やはり自分が納得できる車を買いたい。この判断は大正解だったと思います。

ある冬、AE92の友人と1週間車を取り替えたことがありました。お互いに「滑るよなぁ。」と言っていました。FFのAE92はS13よりもクラッチが重く、SC付きだったので気をつけてクラッチを繋がないとホイールスピンしまくりでしたが、その他は難なく走れました。1週間後、私は「滑らないじゃないか! 運転が楽過ぎ!」 友人は「この車滑り過ぎ!発進も曲がるときも姿勢乱れまくりだった!」
そんな感じで、走りだせばオシリフリフリなFR車でも、それが当たり前のように運転していました。
スパイクタイヤだったからと言ってしまえばそれまでですが・・・。

本題であるFD購入後、初めての冬が来ました。
納車したのは3月でしたが、確か雪解けが早かった(よく覚えていません)ので、スタッドレスを初めて履かせました。
乗り始めて間もなく「こ、こんなところを走っていたら車が壊れる(>_<)」と、ミラを買った(独身の頃は無謀な買い物をしました^^;)のですが、FDもスタッドレスを履いていたので、道路がガタガタだったり、大雪だったりしなければ普段から乗っていました。

現在では当たり前の融雪剤も当時は無かった(?)ので、安心(?)していました。
S13に比べてFD3Sは雪に強い印象が残っています。オシリフリフリも少なく、旋回速度を高くできました。ただ、限界を超えると豪快に滑っていきます。初期のFDの評価そのままですね。
「スポーツカーは冬でも凄い!」素直な感想です。

雪道の良いところは、誰でも車の限界域を確認し易いところです。私も、この最初の冬に随分とFDの癖を知りました。もし、この冬が無かったら、FDの弄り方も違っていたかも知れません。

翌年の冬もタイヤ交換をした覚えがあるのですが、動かした記憶がありません。前置きの方が長くなりましたが、たった1シーズンの雪道走行の話でした。

ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2013/01/28 22:35:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に負けるな
blues juniorsさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年1月29日 3:21
お疲れです~(*^^)v

良いねー 読ませるねぇ(*^^)v

MarsさんのFD愛と共にFDの素晴らしさをオレも再認識出来ました。

やっぱ最高やねっFD3Sって車はっ(^O^)

ありがとうございました☆
コメントへの返答
2013年1月29日 8:15
お疲れ様ですっ(^^)

このシリーズは思い出そうとすればするほど、記憶が混乱します(>_<)
もはやFDではなく自分のHistory になっている気がする・・・(^_^;)

この21年前の冬に、長~く付き合うに値する車だと確信した・・・ような覚えが・・・あったような・・・いずれにしてもFD3Sは良く出来た車だということになりますね(^◇^)

ありがとうございます~♪
2013年1月29日 10:41
FDが誕生して早20数年、最初に乗った時はレーシングカーのような印象でしょうか。           (乗った事は無いですが…)
他の車を寄せ付けないスタイリング、動力性能+制動力…極めつけはハンドリングの素晴らしさ♪
お互いにこの魔物(1型)から離れられませんね。
整備しても追い付かないですが… @~@:
コメントへの返答
2013年1月29日 18:04
初めてFDに乗ったときに、車に対するイメージが大きく変わりました。
自分の意思を瞬時に車が実行する(当たり前のことですが)感じで、その素直さに感動したものです(^^)

画像はFスポ以外はノーマルな外観だったころのものですが、ここから長い年月をかけて現在の仕様にたどり着きました。たまには遥か昔の写真を見たりして懐かしむのも良いのもですね(^◇^)

2013年2月1日 23:40
どーも!

FDはトラクションのかかり方が良いんでしょうね♪

続編、期待してます!
コメントへの返答
2013年2月2日 22:09
どーもです~^^

前後バランスと重心の差が出るのだと思われます。路面が凸凹でなければ、FDは冬でもかなり走れます(^◇^)

続編・・・記憶が混乱しているので、何かテーマに沿って考えてみようと思います^^

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation