• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月06日

車検ついでに調べた部品価格

車検ついでに調べた部品価格 今では車検時恒例となった純正部品の価格確認。
今回も各部品の時価を調べてもらいましたので、公開しておきます。

FD3S(特に初期型)のメーターの中で壊れやすいものといえば、タコメーターと油圧計ですね。
私のFDでも、つねにではありませんが、ピョンピョンと変な動きをすることがあります。

今回初めて知ったのですが、水温と油圧はくっついているんですね。

タコメーター F100 55 461 \53900 交換技術料 \3520

サーモ&オイルプレッシャーメーター F100 55 491 \13400 交換技術料 \3520

メーター脱着 技術料 \7920


トレーディング イグニションコイル N3A2 18 100 \20400

リーディング イグニションコイル N3A3 18 100 \20400

トレーディング イグニションコイル N3A1 18 100 \21400

交換技術料 \14080


エンジン ワイヤリング(エンジンハーネス) N3A3 18 05Z \6540

エンジン ワイヤリング(エンジンハーネス) N3A7 18 05ZG \78400

交換技術料 \30000

※エンジンハーネスは地元販売店では交換実績がないとの事で予価だそうです。


部品価格については地域によって異なる場合があるようです。
技術料についても販売店ごとに違うはずです。
参考までに。
ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2013/03/06 23:00:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2013年3月6日 23:07
エンジンハーネス3万でやってくれたら 大バーゲンです!

なんせフロアトンネルや 助手席まで行ってますから・・・

私がお願いしたいくらいです あ、北海道までの送料が(笑)

ハーネス自体も大阪より安いですね(^^)
コメントへの返答
2013年3月6日 23:19
部品価格を問い合わせると整備書のコピーをとってくれるので、その大変さも想像がつきます。

ディーラーさんでも何時間かかるか分らないと言っていたので3万では済まないでしょうね(^_^;)

この際、北海道に遊びに来たついでに交換するというのはいかがですか(^◇^)

う~む・・何故、北海道の価格は安いのでしょう?
2013年3月6日 23:20
こんばんは☆

お値段を見て...ガクブルです...!!(・・;)))

工賃も凄い事になってますねぇf(^_^;


自分も今回はオイルライン他の注文で結構な金額になりましたが、
地元の整備の質に『...んっ?』
な点もあるので、面倒がらずに自分で直す事にしました☆

元々、オイル交換ですら他人に触られたく無いので...
それに自分でやれば多少のスキルアップ...?にもなりますし、
たまにDラーに泣きつく事もありますが、

やるからには自己責任なので文句は言えませんねf(^_^;
コメントへの返答
2013年3月6日 23:38
こんばんは^^

価格の高騰を止めることはできませんから、受け止めるしかない訳です^^;
もはや、嘗てのチューニング費用並みですね(^_^;)

いつも同じ車両に関わっていれば整備のコツもつかめるのでしょうが、もうFDが頻繁に整備にはいることも少なくなるでしょうし、今後、工賃も高くなっていくのかも知れませんね。

オイル交換すら他人に触られたくないなんて、もはや愛ですね(^^)
ウチのFDの整備もお願いしたいくらいです(~_~;)

2013年3月6日 23:46
水温計と油圧計はくっついてたんですね?
知りませんでした(^_^;)

メーター類の工賃って結構安いんですね(´▽`)
そういえば前にオルタを変えた時も安かったし、ディーラーって意外と安いのかもしれないですね♪
コメントへの返答
2013年3月7日 23:53
くっついていたんですね^^
でも、片側を社外品に交換している車をよく見かけますので、分離も可能なんでしょうね。

安いんですかね^^;
メーターなら自分で・・とも思いますが、私は壊すのが得意なので、時間を節約する意味でも交換はお願いしてしまいそうです(^_^;)
2013年3月6日 23:51
ふ~~~~~む、たっけぇぇぇ。と思ったけど、よくわかりません(笑)

オリジナルでなんか作るには、うってつけの年代かもしれませんな。
宇宙戦艦ヤマトのように「この工作室では、ヤマトの部品を作ることができるんだ」というような商売がないものでしょうか(笑)
コメントへの返答
2013年3月7日 23:58
私もよく分っていません(・_・;)

う~んと、真田四郎さんのセリフにありましたかね? 子供のころは「うわ~、便利だな~。」と思いましたが、今なら「これから長旅に出ようというのに、資源の無駄遣いはやめようよ。」とつっこんでしまいそうです(^_^;)

商売である以上は利益を出さなければならないので、思い切った改良はDIYで作るしかないんでしょうね。ぽんきちさんのように(^◇^)
2013年3月7日 0:19
なるほど...工賃が高止まりな理由はそこにもありそうですね。

FCとなると...ここでは自分しか居ないみたいです...f(^_^;

本来ならメカニックを信用して当然で、その整備に見合う対価を支払う事に何の抵抗も無いのですが...

工場に入れる度、別の何処かに不具合を抱えて帰って来る...を繰り返されると、
もはや重整備以外は自分でやらないとどんどんFCがポンコツになってしまうのです...(T_T)

例えば、ラジエーターとホースの交換をお願いしたら~
数ヵ所からの激しい水漏れで警告ランプが付くくらいに水が抜ける...とか

ブッシュ交換したらロアアームの端が欠けて帰ってくるとか~(アルミなのでプレス失敗で割られた可能性が...)

車検時にメーター枠のついで交換をお願いしたら自分で後付けした補機類が適当に取り付けられて帰ってくるとか~

挙げたらキリが無いです。


車検後にブレーキピストンの固着なんてのもありましたねぇf(^_^;


本当なら車検時に面倒な油脂類の交換もお願いしたいのですが...


とても恐くて頼めません!!( ̄▽ ̄;)


なので、不用意に触らせないのは『愛』ではなく壊されるのが恐いからです!! (T_T)/


FDは触った事が無いのですが、
簡単な部品交換、加工、プラグや油脂類交換なら抜いたオイルの処理も含めて...工賃タダでやってあげられるのですが...お近くで無いだけに残念ですf(^_^;

オイルの交換もそれぞれに拘りがあると思いますので、その場でご要望にお応えしながらやりますよぉ~♪(*^^*)


数年後...秘密基地が開店したら是非いらして下さい♪(*^^*)

心よりお待ちしております☆m(__)m
コメントへの返答
2013年3月8日 0:13
私はなんとなくそう思っているんですが、実際にはどうなんでしょうね?
ベテランがいなくなると更に工賃高になるかも知れないと思うとコワいです(>_<)

う~む、なんだか色々とあってはならない経緯があるのですね。
それにしてもディーラーさん大丈夫なんでしょうかね?
余計なお世話ですが、信用が売りなのに心配になってきます(^_^;)

おおっと!
それは秘密基地の開店が待ち遠しいですね!
私は本当に不器用で、今では怖くて自分で触れなくなってしまいました。
初めて買った中古車では、プラグを外したり、意味もなく部品を外してまた付けてとかやっていましたが、ネジが一本余ったり、感電したりすることが多くて、やめたほうがいいかなぁ・・・と・・・やめてしまいました(-_-;)

いつの日か、X"☆"Rさんに弟子入りして整備のノウハウを学びたいものですね(^◇^)
2013年3月7日 19:12
車検時にリフレッシュですね~。
私が乗せ替時、同時購入した部品ですが
イグニッションコイル
NO1: N3A118100 \20500
NO2.3:N3A218100 \19750x2
少し安い?
ワイヤリングエンジンハーネス
N3A71805ZG ¥82320 部品代値引き20%引\-16464 これは大きいですね。。
私も油圧計の誤動作で取替えました。水温と一緒?になっていたのですね
タコメーターも5型(0指針)のに去年交換…工賃込み6万弱だった事を覚えています。
同じ1型、維持管理の年月もほぼ同じ(私のは1年落中古ですが)
リフレッシュに伴う出費は痛いですが、これも維持の為…お互い悩みは尽きませんね。。





コメントへの返答
2013年3月8日 0:24
せっかくの車検ですから、お金がかかったというだけの事にはしたくないですよね^^
車検後は調子が良くなった! ・・が理想ですね(^^)
今のところ、しっかりと仕事していただいております(^-^)

むむ!
安いモノもあれば、高いモノもあるんですね。やはり各地域で在庫をもった時期の価格なんですかね?
エンジンハーネス2割引ですか! それは嬉しいですね(^O^)
OH時の交換が良いとはおもいますが、それまで折れたりしないでくれたら助かります^^;

メーターは来るべきBF化の前に交換しておきたい部分です。いつになるか・・・。

今後も出来るだけ効率よく、リフレッシュを進めたいですね。20年後も調子よく走らせる為に!!
2013年3月9日 0:38
連コメ失礼しますm(__)m

Mars☆さんが弟子入り...!? なんてとんでもないですよぉ~☆

自分は素人ですから素人なりの軽い整備ごっこしか出来ないですf(^_^;

FCを買ってから初めて工具類の魅力に取り付かれてしまいまして...

最初に自分の工具となったのがKTCのミニラチェットとプラグソケットとホイールナットのソケット☆

友達つてにKTCは良いらしい...☆

そんな単純な理由で選んだ工具メーカーでした。

初めての作業はプラグ交換でしたが、
お気に入りの工具で作業すると何だか車イジりしているんだなぁ...
なんて雰囲気になってとても楽しかったのを今でも覚えています☆(*^^*)

まだまだ揃えたい工具や道具類がたくさんあってお財布と相談しながら...ですが、

自分には工具もFCの一部って感じで無くてはならないモノになっています。

工具... 集めるのも、使うのも、眺めるのも楽しいですよぉ~♪(*^^*)


話は変わりますが、
FCは上からでも可能なのですが、
FDのプラグ交換は下からが一般的と聞いたことがありまして...
そうだとしたらなかなか大変なんですねf(^_^;

こりゃ、後々お話をしたときに恥をかかない様、知り合いに頼んで1型の整備書に目を通さなくては...(>_<)




コメントへの返答
2013年3月9日 22:14
タイヤ交換くらいしかやらない私は、自分で整備をしっかり行う方々は本当に凄いと思います!

工具。
運転中は人車一体と言いますが、ひとたびシートを離れた時に車と人を繋ぐのが工具・・と考える私です^^

工具についてはまるっきり知識がないのがお恥ずかしい限りです(>_<)

運転しているときだけが車と関わる時間な私と違って、整備する時間も車と関わる楽しいひと時なのでしょうね。知識とスキルがあれば、工賃と燃料代が浮きますし、ひらめきがあったら、自分なりのアイディアを投入・・・しっかりと学習すれば幸せな時間を過ごせそう(^-^)

プラグ交換、色々外してからじゃないと交換できないから面倒・・・と聞いたことがありましたが、リフトアップすれば下からのほうが効率が良いんですかね。

せ、整備書ですか! そんなに身構えられるとこちらも恐縮してしまいますので、どうか自然体でいきましょう(^^)

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation