
4~5年ぶりに旭山動物園に行ってきました。
午後から降水確率が高かったので午前中に到着すべく、自宅を出発。
午前11:00頃到着。気温は既に30℃を越えています。
「こ、これは長時間は無理だ。」ということでかなり急ぎでいくことにしました。
夏休み中なので、ちょっと混んでいます。「ほっきょくぐま館」「ぺんぎん館」には長蛇の列。
混んでいるところはパスして、「あざらし館」へ。
見難いですが、名物のトンネルを上に抜けるあざらし。
ライオンも暑さを避けるように日陰で寝ています。
しっぽは確認できますね。木の上にレッサーパンダ。
オオカミの森にて。
犬と見分けがつかなかったりしますが、この目がオオカミ。
娘が大好きなキリンさん。
暑過ぎて全部はとても回れません^^;
「ちんぱんじー館」は冷房がしっかり効いているので途中の休憩には絶好の場所でした。
暑かったり、明るかったりすると動物たちは寝ていることが多いのですが、毎年、お盆時期には「夜の動物園」という企画があり、猛獣が活発に行動し、オオカミの遠吠えを聞くことができるそうです。一度夜に訪れてみたいのですが、お盆時期は仕事が・・・(>_<)
最後に炎天下に駐車していた車に戻ってみると・・・

OUT SIDO TEMP 42℃!(確認直後は45℃だった)
車の外気温センサーがどこに装備されているかは知りませんが、この数字を見ると気が遠くなりますね(^_^;)
ブログ一覧 |
航道日誌(その他) | 旅行/地域
Posted at
2013/08/06 20:28:18