
コクピットの雰囲気がちょっと変わりました^^
すっかり秋っぽくなり、最高気温が20℃に達しない日もありますが、今日は25℃まで上がったようです。
しかし、夕方からの降水確率は高め、納車後初の走行なので、マイナートラブルのことも気にしなくてはならないので、遠くに行くのはやめよう。
7月のブラインド走行のこともあるので、目視で確認できる走行前チェックも抜かりなくやっておきます。
で、走り始めました。
普段、ATで楽しているので、クラッチ操作がぎこちないのはいつものこと。
郊外にでました。もう気のせいじゃない。明らかにトルクが増している。そして、ブーストの立ち上がりが早い!
乗り易い! つい踏んでしまう。普段は6000とかまで回すことはそんなに無いのですが、あまりにも気持ちよく回る!
燃費のデータも取りたいので、大人しく走ろうと思っていましたが、無理っぽい^^;
ところが・・・50~60キロほど走ったあたりで信号待ちしていたら、エンジンが止まった(゜o゜)
本当はオホーツク海が見えるところまで走るつもりだったのですが、路肩の駐車帯に車を停めてチェックします。
FDの車窓から

この景色の見える場所でエンジンをかけてエアコンをつけたり止めたり、ストールする時のクセを探ります。
この前のセッティング数値がズレていた時と似ているが少し違う感じ・・?
ということで、海は諦めてショップへ。
手際良くチェックしてくれます。私が燃費を気にしていることは伝えてあったので、アイドリング域をちょっと絞っていたことが原因らしい。セット時は問題無かったことですが、条件が変わるとストールするようです。セッティングの際にはなかった要素があると色々と問題も出ますよね。その都度詰めて完成させるのがセッティングですから、この先もなにか起こるかもしれませんが、これが車弄りの楽しみでもあります♪
リセッティング後は陸別方面へ。
もう、まったく問題なし! ただひたすら運転が楽しいだけ♪♪
道の駅で缶コーヒーで一服。
旧ふるさと銀河線の駅構内。

プランターが蒸気機関車に乗っている(*^_^*)
今日は200キロほど走ることが出来ました。
2013年上半期は満足に走ることができませんでしたが、その分もこの秋に走りたいと考えています。次回は何処に行きましょうかね(^^)
ブログ一覧 |
航道日誌(FD) | クルマ
Posted at
2013/09/03 23:12:40