• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月29日

落ち葉を舞い上げて

落ち葉を舞い上げて 冬眠までに休日は今日を含めてあと3日。
しっかりと走り納めをしておきたく、出撃しました。

気温20℃弱、ポカポカ陽気が心地よい。
氷点下になることも珍しくないこの頃にしてはドライブ日和だ。
50キロほど走ったその先には他に誰もいない道がある。
一年ぶりに来た。

一本目。路面の状況を確認。
相変わらず一カ所車体を壊しかねない段差はまだある。
路肩にはところどころ落ち葉の吹き溜まりがある。踏むとブワッと舞い上がる。これはこれで良い演出かもしれない。

そして、タイヤ痕がすごい! きっと「X」の付くあの方が付けたんだろう・・と考えると思わずニヤけてしまう^^


並走する高規格道は交通量が多い。旧道となったこの道はおかげで走る車はまずいない。貸し切りのワインディング。もっと近くにあれば頻繁に通うに違いない。

2本目。決して全開ではないが、というか、もう私がこの車をねじ伏せるような走り方をするのは無理だ^^;

だが、FDの声が聞こえるようだ。
「おいおい、こんな走り方でオレが満足するとでも思っているのか?」

「ピー!」排気温度計の警告音だ。設定し直すのを忘れていた。
前からも落ち葉が飛んでくる。ミラーを見ればその落ち葉が渦を巻くように後方に消えてゆく。

たった2本ではあったが、もう満足だ。
紅く染まった・・というよりは錆付いたようにみえる山々を駆け抜け帰路についた。
ブログ一覧 | 航道日誌(FD) | クルマ
Posted at 2013/10/29 17:07:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2013年10月30日 21:47
どーも!

いい感じに走れたようで何よりです。

落ち葉トラップには十分注意してくださいな!
コメントへの返答
2013年10月30日 23:46
どうもです~^^

夏場と比べて低めの気温もよいのでしょうね。普段乗りのファミリーカーと同じようにアクセルを開けると一瞬ドキッとします^^;

異常な速度で走っていたら、あの落ち葉は危険だと思いますが、私は安全運転ですから・・(^_^;)
2013年10月30日 23:29
こんばんは☆

今年もお出掛けされたんですね♪(*^^*)

あそこは落ち葉が舞う様子をミラー越しに眺めながらゆっくり流すだけでも雰囲気が出ますから~♪


私も14日に時速40㎞/h位で風景を眺めながらゆっくり通過しました(T_T)
(その30分位前に捕まりました...(/_;)/~~)

その時にはブラックマークは殆ど無かったですが、現在の主さんは誰なんですかねぇf(^_^;

別の『X』さんが居そうですね☆(*^^*)


今年は第2コースの紹介をしようと画策していた矢先の大失態!!

来年に持ち越しですf(^_^;


気分が乗れば私もAコースを流してみたかったのですが、捕まる以前にどうやらFCの燃料ポンプが本調子ではないらしく...
いつも何処かに不具合を抱えているmyFCです。
コメントへの返答
2013年10月31日 0:05
こんばんは^^

標高の高い峠を越えて遠征するのは流石に厳しい季節ですので、「何処に行こうかなぁ・・」と考えたら、すぐに思いつきました(^^)

エンジンを止めて、自然の音を聞くのもよい感じになる場所ですよね。人工の音が無いというのは気が休まります☆

つ、捕まりましたか!?
免許は大丈夫だったのでしょうか?

おそらく夜走っている人がいるんでしょうね。平日の昼間なら他車との遭遇は考えにくいとは思いますが、絶対はないので用心はしています。

おススメコース、来年の楽しみにしておきます♪

燃料ポンプですか。放置しておけない部品ですね。FDではフィルターのメンテがよくとりあげられますので、燃圧計の数値は気にしています。

今年はFCとFDでのプチオフは難しくなりましたが、セブンでなくてもよいかもですね^^;
来年はFDでお近くまで出張(平日ですが^^;)いたしますので、お時間の都合が合えばお会いしましょう(^◇^)
2013年10月31日 2:26
Mars☆さんのお家からもう少し近かったら行きやすいんでしょうねf(^_^;

途中でエンジン止めて森の木々のざわめきを聞いているだけでも癒されますよねぇ♪
私もソレ良くやりますよ☆(*^^*)

もう1つのコースは人家も無い山奥の林道なので雰囲気は満点です。

ただ、私も10年ほど行っていないのでコースの状態が分からないのと、
携帯も使えない場所なので何かトラブルが起きたらエライ事になりかねませんので...。

今回、そのレポートがてら私の生まれ育った地元をウロウロしていたら見事に...近いうちに30日の『免停』確定デス(^^;

もうアホ過ぎて怒りすら起きませんでした(-_-)

でも、FCで事故に遭遇したのでは無かったのである意味、これで善しと思うようにしました☆

FCで事故を起こしたらこんなもんでは済まないですから...
今回は自身のFCの使い方への戒めですねf(^_^;


まぁ、ドライバーも車も本調子ではないのでAコースはゆっくり走るだけに留めました。

燃料ポンプは前オーナーが32GT-Rだかニスモだかに交換しているらしいので、
先ずは何が装着されているのかを突き止める事からスタートですf(^_^;

燃圧はエンジンのコンディションに直結しているのでテキトーには処理出来ないですよね。


たまにしか乗らないと前回の状態をキレイに忘れているので...普段から努めて乗らないとやっぱりダメですねぇ(^_^;)


来年こそは是非ともプチオフを実現しましょう☆\(^o^)/


コメントへの返答
2013年10月31日 23:01
50キロくらいですから、近いと言えば近いんですけどね(^_^;)

癒される場所は山、海、湖など、近くを通る車両が少ないところですかね。一人でドライブしているときは、そんな場所でゆっくり休憩しますね~。

人家も無い山奥の林道・・・雰囲気満天・・・なにかが出る・・訳ではありませんよね(・_・;)

携帯が通じないほどの山奥・・・故障、事故があったら熊さんと会ってしまうかも知れませんね(>_<)
10年前と変わらず、良い路面だとイイですね(^^)

30日ですか・・短縮講習の際は体調万全で行きましょうね(~_~;)
私の友人には赤い紙を貰って、通知が来る前にもう一枚赤い紙を貰った人もいますから、連発しないように気を付けて下さいね。

ドライバーも車も本調子でなかったのは、今年前半の私もでした^^;
なんとか車は調子を取り戻しましたが、人間の方はもう少し・・です・・。
万全でも人間の方はへたれておりますが(@_@;)

冬の凍結路では夏とは違う楽しみ方もできるので、それでストレス発散して、春を待ちましょう!!

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation