• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月28日

出撃だ! ジョブサン!!

出撃だ! ジョブサン!! 昨夜からの雨が雪となり、朝には一面雪景色になっていました。

水気を多く含んだ雪は重く、滑るというより走行抵抗になります。
出社して除雪・・・あ・・ジョブサンはまだ整備から帰ってきていなかったんだ・・。
整備に出したのは2週間前なのに・・・。

電話しようと思ったら向こうから連絡がきた。
「明日納車予定」
ちょっと待て。この重い雪は人力では無理だ。会社の駐車場は広いんだよ。
頑張ってなんとかならないかと交渉したら・・
「頑張って午後には納車します!」
ありがたい! それまで手作業で頑張るぞ!

しかし・・・ダ、ダメだ・・重すぎる・・しぬ(>_<)

も、もう限界だ・・と、諦めかけたとき、搬送車に積まれたジョブサンがさっそうと現れた!

コクピットに乗りこむ。
前面の扉を開けて乗りこむのはガンダムと同じ。
一気に除雪を完了!

終了後、何故明日の納車だったか分った。
今回はバケットのエッジを交換してもらったのですが、そのエッジの塗装が剥がれてる。
乾いていなかったんだ。このまま使い続けても問題無いのだろうか?

エッジ交換は昨年、勧められていたのを一年持ち越したのですが、一応そのとき聞いてみた。

「砥石で研いだらまだ使えない?」

アホな事を聞いてしまいました(^_^;)

でも、冬本番に頼もしい奴が間に合って良かった!
ブログ一覧 | FD以外の車 | クルマ
Posted at 2013/11/28 23:03:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年11月29日 0:21
除雪作業お疲れさまです☆(^_^;

こっちもベタ雪降りましたよ~
いよいよ冬の始まりですね...。

あっ!
こんな時の除雪に朗報が...☆

コックピット内のビームサーベルのスイッチを最低にセットしてサーベルの熱でベタ雪を蒸発させちゃいましょう!

なんて技があったら良いなぁ...(-_-;)



まぁバケットのエッジは消耗品ですから~
うちのも今年か来年は裏返しが必要になりそうです。


大変な作業ですが、お互い安全には気を付けて今年の冬も乗りきりましょう☆(*^^*)
コメントへの返答
2013年11月29日 22:15
手作業はしぬほど疲れました^^;

出勤を急ぐ車達をしり目に通学途中の小学生達が雪玉をぶつけあったりして楽しそうでした(^^)

ど、どんな朗報かと期待してしまいました(^_^;)
確かにガンダムを一台(一機?)所有していたらビームサーベルでササッと雪を蒸発させられますね(゜o゜)

んん!? バケットのエッジって裏返せるんですか!? うちのジョブサンも出来るのかな?

この時期はまだ路面を傷つけるのを気にするので、エッジはあまり立てずに除雪しています。若干雪は残りますが、そのうち前輪が浮くくらいエッジを立てていきます!

寒さはキツイですが、ジョブサンが楽しいのはターンを綺麗に決められることなんですよね♪

冬の天敵、雪との格闘の先にあるRX-7復活の日を目指して頑張りましょう!!
2013年11月29日 20:58
どーも!

いよいよ、出撃の時期になりましたね。

今シーズンのご武運を祈っております(笑)

お互い「腰」には十分注意しましょう!
コメントへの返答
2013年11月29日 22:29
どうもです~!(^^)!

今年の初陣ですので、操作感覚が懐かしくて楽しかったですよ(^◇^)

除雪時の最大の敵はマンホールとか埋もれて見えない段差なんですよね。うっかり引っ掛かるとスゴイ衝撃を受けます(^_^;)

作業中はかなり集中力が高まっているのか、乗り心地のわりには腰に来ることはないんですよ。でも、油断は禁物ですね!
2013年11月30日 7:34
こんにちは、名古屋に戻って仕事スタートしてます、こちらは、雪なしの冬です、ところで、2013、11月5日オイル交換見たのですが、ちょっと心配でした、私のFDは、二型で、ボンネット純正、明けるとメイカー注意項目ステッカーがあり、どれどれのオイル何キロもしくは、何ヶ月で、交換と書いてありますが、エンジンオイルは、5w-30使用不可、10w-30そしてメーカー指定オイルが、記載されていました、5w-30は発熱の多いロータリーエンジンでは、油膜切れの恐れありとのこと、冬終うだけなので、そのオイルを入れたのでしょうか、明細写真はディーラーですね。
コメントへの返答
2013年11月30日 22:04
こんばんは^^

普段は雪の無いところに住んでいて、雪で遊びたいときにはこちらから出向くというのが理想ですね^^;

↓は以前書いたブログです。こちらに前置きになる事を書いています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1137906/blog/25577217/

現在、私が通っているディーラーには10W-30は在庫していません(全国的にも同じらしい)。「大丈夫?」と問いかけ「大丈夫です。」と返事をもらい、使い始めましたが、まったく問題ありません。20年の歳月をかけてオイルも進化したのかも知れません。常に全開・・という場合は無理があるかも知れないので、各自の車との付き合い方で判断したほうが良いでしょう(^^)
2013年12月1日 7:09
コメントありがとうございます、ロータリーオイル論評は、難しいですね、ただ、どんなオイルみなさん使ってるか、気になります、札幌都心マツダは、10w-30夏のころありました、自分は、あるメーカーの、15w-50使ってますが、油圧計の針が、びしばし羽上がる感じ、なかなかオイルが、へたらないのが、感じられました、純正と比べて、走るシーンに、合わせて選ぶが正解でしょうね。
コメントへの返答
2013年12月1日 22:15
さすがは札幌! 10W-30を在庫していましたか!
走り方にもよりますが、大切なのは高級オイルを使うことよりも、短いサイクルで交換することですよね。もちろん高級オイルを頻繁に交換できれば一番良いのですが、出費が大き過ぎます^^;
良くないのは高級オイルだからと大丈夫だと勘違いして交換サイクルを長くし過ぎることですね。
2013年12月2日 0:51
そのとおりですね、( ^∀^)
コメントへの返答
2013年12月2日 23:51
オイルの管理はこれからもしっかりやっていきます(^^)

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation