
前回のカタログシリーズで紹介したU12 SSS-Rのときは、自分の未熟さを車でカバーしようとしていた私でしたが、この車が登場した頃は、MTのFRで越冬も容易になっていたので、購入意欲はありませんでした。
しかしながら、日産自動車が『R』の称号を与えた車種は特別です。このパルサーGTiーRもコッソリとカタログを入手していました。
ある先輩がこのアイアールを買ったのですが、私が見せてもらう前に廃車にしてしまいました。
練習中に転がしてしまったそうです。もったいない・・・。
さて、車の性能、戦績には触れないで、今回はボンネット上のインテークのお話です^^;

この攻撃的デザイン! 今でこそエンジンの上にインタークーラーを置いた車種は少なくなりましたが、当時は珍しくはなかったんですよね(その話を始めると長くなるので省略)。
カタログでもこのインテークを強調した写真が多かったので、開発者的にも会心の出来だったのは間違いないデザインだったはずです。
この頃、一部で流行っていたのが、こういったインテークを他車種に流用するドレスアップでした。使い勝手が良かったのがAE92用。「高速でボンネットごと剥がれないのだろうか?」と心配したものです。
残念ながらこのアイアール用はポン付けが出来ない形状だったので流用例はみませんでしたが、私が見てきた中ではコレが一番カッコ良かったですね。付けた人いるのでしょうか?
ブログ一覧 |
FD以外の車 | クルマ
Posted at
2013/12/21 22:57:39