• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月08日

夏の北海道を走ると・・

夏の北海道を走ると・・ 平日組の私です。
せっかくの休日ですから、FDを動かしたくなるわけです。
郊外を目指して走り始めるのですが、最初は当たり前ですが市街地にいますよね。

片側2車線道路、前方の信号は赤。
先頭で信号待ちの私。右には軽自動車が停車しているところ。
後方から来た車は右側から私が停まっているレーンに移動し、私の後ろにつけました。
信号が青にになり、右の軽自動車はダッシュで走っていきます。私は普通に発進。
私の後ろについた車は苛立つように右にレーンチェンジ、すっ飛んでいった軽自動車を追跡するように凄いスピードで走っていきました。

休日なので私は余裕をもって運転していますが、そうではない人達にとっては邪魔者なんですかね?
こういう忙しい運転者を見ると、生活の慌ただしさを感じ、憂鬱になります。

郊外に出ました。
私のドライブルートは流通が少ない道路が多い。
理由は単独でゆったりと走れるから。

この季節になるとそんなコースにも他車が多くなりがちです。
そう、道外からツーリングにやってきた人たちがぬけ道っぽいルートを走るんですよね。
道外ナンバーやレンタカー、道を知っている私と違って彼らの運転は慎重です。前述のような地元民はこういった人たちは邪魔だったりするんでしょうね。

その土地によって車の流れは違いますし、現地のドライバーにとっては暗黙の了解ともいえる走り方はどの地域にもあるのでしょう。その流れに乗れないドライバーは地元から見れば邪魔者。邪魔者扱いされたドライバーは危険なドライバーだらけの無法地帯と思うでしょう。

今日も私の前にはレンタカーが。
スポーツカーにとっては美味しい地点に差し掛かったところだったので、ちょっと残念だったのですが、この場所を初めて走る人がワインディングを慎重に走るのは当たり前。しっかりと車間を開けてついていきました。煽ったりするのは失礼ですよね。気持ちよく北海道を走りに来た人に礼儀正しく振舞うのは大切です。

そんなのんびりドライブをしばらく続けていると、後方からバイクが2台。明らかに道外からのツーリング組だ。
1台が私を追い越したところで追い越し禁止区間に入りました。私はハザードを出して減速、取り残されたもう一台のバイクを先に行かせます。追い越し際、手を上げて走っていくバイク。市街地で味わった憂鬱さをきれいに払拭してくれるシーンだ。

あの人、ステアリングを握ると人が変わる・・という話はよく聞きますが、オラオラで走るよりもちょっとした心遣いで皆が楽しいドライブができたら正に『イイね!』ですよね。

切れのいいところで缶コーヒーで一服、帰路につきます。
また、追い越し禁止区間、後方から2台のバイクが追い付いてきた。
先ほどと同様にハザードを出し、路肩に寄せる私。二人のライダーは手で合図し追い越していきました。何度見てもすがすがしい気分になれる。

どうか、彼らがツーリングで楽しい経験を出来ますように。旅の安全を祈ります(^^)
ブログ一覧 | 航道日誌(FD) | クルマ
Posted at 2014/07/08 21:07:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

爽快なTバールーフ
バーバンさん

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

クロスト君は納車から2年と3日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年7月8日 21:57
はじめまして。

同感です。

気持ちよくなぜ譲りあわないのか

ちょっとした事でも嬉しいのにね♪

失礼しました。
コメントへの返答
2014年7月8日 22:10
はじめまして^^
コメントありがとうございます♪

簡単にできる譲り合いが思わぬ出会いを生むこともあります。
今回のようなシーンのあと、先の休憩ポイントで「あ、さっきの・・。」という場面が・・(^^)
遺恨を残していれば下手したらケンカになったりするのでしょうが、気持ちよく言葉をかけられます(^◇^)

そんな経験があると、次も譲ってあげよう・・となるんですよね♪
2014年7月9日 0:03
こんばんは☆(*^^*)

スポーツカーで信号待ちしているとこういった場面に出くわしますよねぇ…。

スポーツカー = 常にかっ飛ばす!な訳ではないですから~、

Mars☆さんの後ろについたドライバーの気持ちを敢えて代弁するなら...

『このFD~飛ばすと思ったのに...ヤラレタ...』

といった感じでしょうか?(^_^;)


休日くらい普段は出来ない...ゆったり気分でドライブしたいですよねぇ♪(*^^*)


私の場合、休日に予定を詰めすぎた結果...免停でしたから~f(^_^;

ゆとりを持っての運転は色んな意味で私もとても大事だなあと思います☆(*^^*)
コメントへの返答
2014年7月9日 20:29
こんばんは!(^^)!

この時、後ろについたドライバーの考えは私もよく解ります。昔は私も同じでしたから^^;

しかし、「こっちの車の方が速そうだ。」と後ろについても結局確率は5割。なので今では動きだしてから自分と同じペースの車であればついていき、ペースが合わなければレーンチェンジするようになりました(^・^)

昔の私も、最近のドライバーもスポーツカーの後ろについた方が速く走れると思うのは同じですが、必ずしも正解ではありませんね(・_・;)

休日はの~んびり過ごしたいもの・・ではありますが、時間に余裕を持つ習慣がついたのは子供が生まれてからです。なかなか自分一人のときと違って素早い行動ができませんから、自然と身につきました(^◇^)

ゆとりと引き換えに時間を使う事になるのですが、その時間を有効に使えれば(音楽を聴く等)問題はないのかもですね♪

2014年7月9日 5:27
お疲れですMarsさんっ(*^^)v

さすがです!Marsさんっ
ドライバーの鏡ですね(^-^)

感激しました。

マナーの良いスポーツカーしかも
MarsさんのFDみたく、いかにも速そうな車でなら
なおさらカッコいいです♪

まさに【おもいやり】ですよね

尊敬します☆
コメントへの返答
2014年7月9日 20:42
お疲れ様で~す(^_-)

い、いえ(^_^;)
私も人間ですから、誰かの気分を害している可能性は大いにあります。
でも、ちょっと譲ってあげたら喜んでもらえるかも・・という場面は意識できるので、可能な限り周囲への気遣いは忘れないように心がけています(^^)

いかにも速く走りそうな車は車好きな人以外には嫌われる傾向が強いようですので、マナーは重視したいところですね(^^♪

【おもいやり】大事にしたいものです(*^^)v
2014年7月9日 21:10
こんばんは。

運転も何でもマナーって大切ですよね?

最近、仕事柄マナーが悪いとルールが出来てしまうのかなと思う事があります。

仰る通りスポーツカー=マナーが悪いと思われたくないので私もマナー重視で運転しています。

みんなの道ですからお互い少しの気遣いで気持ち良く走りたいですね。
コメントへの返答
2014年7月9日 21:24
こんばんは^^

私は喫煙者なので、マナーに対してはちょっと神経質なのかも知れませんが、運転も含めて自分の行いで誰かが気分を害するのが嫌なんですよね^^;

マナーという言葉を滅多に聞かなくなるくらい世の中が平和になれば良いのですが・・。

スポーツカー乗りの辛いところですね。おとなしく走れば「こんな車に乗っているくせにチンタラ走りやがって。」速度を出して走れば「あんな車に乗っているからっていい気になりやがって。」と、どのみち文句を言われるなら、より多くの人に「行儀の良い車だ。」と言われた方が嬉しいですからね♪
2014年7月10日 21:16
どーも!

さすがですね!

ちょっとした心遣いなんですけどね♪
コメントへの返答
2014年7月10日 21:33
どうもです~(^◇^)

あのライダーたちの礼儀正しさを見習っただけなので、そんなに凄いことではないんですよね^^;

円滑な交通の基本です(^_-)

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation