• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月05日

山の水族館

山の水族館 夏休み恒例の家族ドライブ・・の予定は大雨に阻まれました。
片道4時間半の遠征を計画していたので、ちょっと気が抜けましたが、全道的に警報が発令され高速も通行止め、各地で河川の氾濫、土砂災害に備え避難勧告が出ています。
娘はガッカリしていましたが、危険なドライブに家族を連れ出すことは出来ません。幸い近場はそれほど激しい降りではなかったので、まだ行ったことがない近場の有名スポットを目指すことになりました。近過ぎるが故に後回しになる典型です^^;

2年ほど前のリニューアル以来、大人気の『山の水族館』に初めて訪れました。
水族館というと海洋生物が主役になり易いものですが、ここは内陸部、おそらく珍しい部類に入るであろう淡水魚が主役の水族館です。

順路に従い、最初に目の当たりにするのが日本初の滝つぼを下から見上げる水槽

群れているのはオショロコマ。
瀑布による気泡と魚の動きが美しい。

続いてこちら。
川の断面が見られる「四季の水槽」

ちょっと川の中が暗いので角度を変えて・・

かなりの急流です。この水槽が凄いのは真冬(-20~-30℃)になると氷結することです。氷の下の世界が見られるんですよね。極寒の地域だからこそ可能な世界初の試みです。次回は冬に来てみたいですね。

そして幻の魚イトウ

イトウは最大で2mにも成長する日本最大の淡水魚。1mに成長するのに15年かかるそうですが、ここには1m級がゴロゴロいます。北海道の一部でしか生息確認されていないことから「幻の魚」と呼ばれています。

ジャンプ水槽

見難いですが、この水槽は水位が大きく変化する設計となっており、水量が少なくなると川魚たちはより居心地の良い場所に移動する為に滝をジャンプします。遡上の再現が見られます。

世界の淡水魚の展示もあります。


ピラニア





見た目通り「ブタハナカメ」

手を入れられるドクターフィッシュの水槽もありましたが、混んでいました^^;

次回は冬に来てみましょう!

隣接する売店でコレをいただきました。

海洋深層水のソフトクリーム(¥300)
甘さ控えめ、美味しいですよ^^



片道30分程度の軽いドライブ。しかし、いがいと楽しめたと思います(^◇^)
ブログ一覧 | 航道日誌(その他) | 旅行/地域
Posted at 2014/08/05 19:42:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
takachoさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2014年8月5日 19:54
この水族館テレビでも紹介されていましたが

なかなか興味がわく感じがありますね。

こういう凝った水族館は意外と少ないですからね・・。
コメントへの返答
2014年8月5日 20:07
中村 元氏プロデュースによるリニューアル以来すっかりメジャーな施設になりました^^

それほど大きな施設ではないのですが、一日最高5000人超えの日もあるそうです。

立地が温泉街なのですが、この温泉水が魚の成長にとても良いそうです。

いつか北海道旅行の際は立ち寄るポイントの一つにしておいても間違いないと思いますよ(^◇^)
2014年8月5日 21:05
こんばんは、、。
リアルですね~♪
人工的とはいえ、本来の魚の姿が見られるのも子供、大人問わず勉強になりますね♪
東京の下町(東京都運営)の葛西臨海水族館でも、同じような淡水魚の生態が垣間見れる人工的に作られた大掛かりな水槽がありますよ~♪
ともあれ、良い休日を堪能出来、良かったですね~
コメントへの返答
2014年8月5日 21:35
こんばんは^^

最初は色気の無い川魚の展示との話だったので期待度は低かったのですが、流石は人気スポットでした(^^♪
葛西臨海水族館を検索してみましたが、規模が段違いですね(^_^;)

近過ぎる観光地は天候不順時にとっておくのが正解なのかも知れませんね(^^)

長女にとっては最後の夏休み。来年は私とは休日が同じになることも無くなりそうなので、なるべく望んだ場所へ連れていってあげたいと思っています☆
2014年8月6日 7:57
おはようございます。

最近の札幌の雨と湿度には嫌になります。

仕事の施設管理で水族館も担当しているので、正直、水族館に行きたいとはあまり思わないのですが、この「山の上の水族館」は行ってみたいです。

滝壺を下から見れる水槽には興味があります。
コメントへの返答
2014年8月6日 20:43
こんばんは^^

北海道の気候も変わってしまいましたね・・
昔は30℃を越えてもカラッとしていたのに近頃の湿度には参ってしまいます(+_+)

水族館の裏方をご存じなのですね。見たくないものも見ている・・ということなのでしょうか?
この水族館は周辺の水源が綺麗なので生命線ともいえる濾過装置が必要無かったという話も聞きます。

決して巨大ではありませんが、滝壺水槽は良く出来ていますよ~(^◇^)

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation