• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月07日

これってスパイク?

これってスパイク? 嫁の車のタイヤ交換を実施しました。
このスタッドレスは確か3シーズン目。
まだまだいけますね。

私が乗っているファミリーカーも3年目です。
その前のスタッドレスは8年使ったので、今のタイヤも同じくらい履き続けるために、雪や氷の上では普通に、アスファルトが出ている場所ではスピードは更に控えめに走ろうと思っておりますが、替え時は使用年数や走行距離ではなく、自分が感じる手ごたえで決めるので、滑るのを我慢して走る気はありません。

タイトル画像は今回交換した嫁のスタッドレスですが、融雪剤と一緒に散布されているビリ砂利がサイピングに挟まっていますね。
挟まって間もない砂利は尖っていたりしますが、長い年月、刺さりっぱなしの砂利は平らになっています。私はこの砂利が凍結路でスパイク効果を生むと考えており、「もっといっぱい刺さらないかなぁ・・」とか思っていたりするのですが、間違っているのでしょうか?

違う考え方をするなら、この砂利ってタイヤの寿命に影響するのかな? とか・・。
正しい答えをご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいところです^^;
ブログ一覧 | FD以外の車 | クルマ
Posted at 2014/11/07 23:07:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

本日は……
takeshi.oさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

始球式!^^
レガッテムさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2014年11月9日 0:34
こんばんは。

ちょっと調べてみました。

砂利がスパイクとして有効かどうかは判りませんでしたが、サイプに異物が挟まったままの走行ではタイヤ自体に余計な負担をかけるとの事でした。

正しいかどうかまでは私には判断出来ませんが・・・。
コメントへの返答
2014年11月9日 21:46
こんばんは^^

お手数おかけしまして、ありがとうございます<(_ _)>

やはり、良くないんですね。ということは融雪剤は車そのものを痛め、一緒に撒いているビリ砂利はスタッドレスを痛めるということになりますね。なんとか車やタイヤの寿命を短くせずに、環境や安全を確保する策は無いものですかねぇ・・。


プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation