
GWは仕事漬けになるので、連休前最後の休日になる今日はFDを動かします。
オホーツクの海を見たかったのですが、今日は風が少々強く、洗車日和ではなかったので海はやめました。
車庫を開け、ボンネットを開け、バッテリーを接続、始動前に電圧を確認しセルを回す。
FDを動かす時は必ず行う一連の作業ですが、冬眠明け間もないので、ちょっと面倒だったりします。
始動後、車庫を出て、暖気中にデフィメーターの設定値を調整、オーディオの設定を確認、時計合わせ、これも毎度のことです。出発までにかかる手間も慣れれば楽しいものです。
それほど時間は無いが、愛車でドライブがしたい・・そんなときに目的地にする場所が私にも幾つかあります。この「メルヘンの丘」もそのひとつです。
私のブログにはよく登場する場所ですが、国道わきに駐車スペースが数台分あるだけなので、通行車両が横を走っています。のんびり休憩できる場所ではありませんが、晴れた日の日没時刻には写真家でにぎわうビューポイントなので、景観はとても良いのです。
今日はラジコンヘリ(?)らしきものを飛ばしている人がいました。先日の首相官邸の事件の事が思い出されましたが、飛ばす練習のようです。近くに飛行場があるので時々その上を飛行機が飛んでいきます。子供のころから変わらないことですが、飛行機が飛んでいるところを見るのは楽しいですね。
ただ一日を無駄に過ごしているようにも思えますが、私にはこれが贅沢な過ごし方です。
帰還し、車庫にFDを格納、バッテリーを外し、施錠。
次回はGW明けの天気の良い日に出撃します。
ブログ一覧 |
航道日誌(FD) | クルマ
Posted at
2015/04/28 23:22:25