• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月21日

目がすべて

目がすべて 最近また聴き始めたCD。
斎藤さおりさんの『LADY』。

このアルバムの3曲目『目がすべて』と4曲目『長電話のバラード』はVシネマ『首都高速トライアル2(1990年)』のメインテーマ&挿入歌です。

まだ若かったし、この『首都高速トライアル』シリーズが大好きでした。
一作目は確か劇場公開されたと記憶しています。主演は大鶴義丹さんでした。大鶴さんは後にFD3Sの所有歴があるほどの車好きです。しかし、観には行っていません。

初めて観たのはこの『2』なのですが、斎藤さおりさん本人が主人公の友人役として出演しており、序盤でS13が首都高アタックする場面でテーマ曲が流れます。当時は自分がS13に乗っていたこともあり、おもいっきり影響されました。

動画があったので載せます。6分過ぎくらいに斎藤さおりさんが主人公にテーマ曲を収録したテープを渡します。その先が当該シーンになります。


このシリーズが『5』まで続く(『5』の後に日本未公開作はあります)のですが、『4』では気になるところが2ヶ所ありました。
『4』の主人公はBNR32に乗るのですが、そのボディカラーが赤でした。この純正色に無い真っ赤がGT-Rによく似合うことはちょっとした発見でした。その赤いGT-Rのフロントリップスポイラーが見た事のないデザインで何処のパーツなのかを調べましたが判らずじまいでした。

もい一点。
ライバルとして登場する白いFC3Sはユアーズ製フロントスポイラータイプCを装着しているのですが、夜間走行シーンでリトラをアップせずに走行しています。ユアーズエアロの特徴である大型パッシングレンズ(と呼んでイイのかな?)は発光しています。リトラを開けずにヘッドライトを点灯させ、スポイラー内にリフレクターを装備して前方を照らしているのでしょうか?
その仕組みが気になったままなんです。

こちらも動画を載せます。GT-Rのリップは1分くらいのシーンで、FCの夜間走行シーンは4分くらいで確認できます。


『5』では主人公がFC、そしてFDに乗っています。この頃には私もFDに乗っていたので喜んだものですが、主人公の性格に問題があったのが残念でした^^;

わんぱくな年頃は誰にでもありますが、もう私はそんな歳でもありません。
しかし、『目がすべて』を聴いていると当時が思い出してちょっと元気に走ってしまいます(^^)
ブログ一覧 | 車に関わる雑談 | クルマ
Posted at 2016/10/21 22:27:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation