
26年前、FD3Sのドアにインストールされた3つのユニット。
ツィーター アルテック TW2
ミッドレンジ アルテック M400
ミッドバス アルパインjuba 6259
ずっと「フロントはアルテック3way」と言ってきましたが、実はアルテックのミッドバスがFDのドアに収まらなかったのでjubaで代用していたんですよね。説明が面倒だったので・・^^;
2ドア車の場合、降車時にスピーカーを蹴ってしまう恐れがあるのでドアスピーカーはインナー処理が理想と考えておりまして、その制約によりこの組み合わせになりました。
輸入スピーカーは音を優先して開発されるケースが多いと聞いています。対して国産品は装着に対する配慮がなされているそうで、jubaも使いやすかったのでした。
雨漏りがきっかけでしたが、ただ修理するのではなく、ドア内を一から製作していただきました。前回の施工は26年前、経年による劣化、蓄積されたノウハウ、新素材、決断するのは容易(金銭面は別)でした。スピーカーユニットもこの機会に新調しました。
新しいユニットとして私が熱望していたのはサウンドラボさんのオリジナルスピーカー「SL-130(在庫僅少)」だったのですが、FDのドアには入りませんでした。数々のコンテストで評価されたスピーカーだったので本当に残念でした。アウター化も辞さない覚悟があれば良かったのですが、代用(失礼)のシステム222も素晴らしいサウンドに仕上がっています。
取り外されたユニットは特に傷んでいる様子もなくまだ使えそうですが、出番はないかも知れません。
26年間、よく鳴ってくれました。近いうちにパーツレビューに記録しようと思います。
アルテック&juba、今まで良いサウンドをありがとう(^^♪
ブログ一覧 |
オーディオ | クルマ
Posted at
2018/06/03 22:30:31