• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月16日

OFC

OFC 夏に20年使い続けたオプティマ イエロートップをオデッセィに交換、同時にOFCのバッテリーターミナルしました。
その結果、サウンドにどんな影響があったのかを探っていましたが、結局書かずじまいだったことを思いだしました。

違いを感じたのは体調や気温、湿度などによるものの可能性もありますが、自分なりの結論としては同じボリュームで音量が小さくなった・・事でした。

「???」な現象ですが、小さくなったのは比較的聴きやすく収録されている音で、どちらかというと影に隠れがちな音の大きさは変わっていないことに気が付きました。

現在のシステムに変更した時点で、収録されている全ての奏者が主役なサウンド・・と書きましたが、その傾向がさらに強くなったように思えました。
これって良いこと・・ですよね?

ところで、クルマには電気信号を伝えるコードがオーディオ以外にも多数あります。同じようにより純度の高い信号を送れるようにすれば好結果に繋がるのではないか? と考えてしまいますが、そんな簡単なことではないのですかね?

点火系の強化ではなく、送られる信号の純度を上げる・・ということですが、意味ないのだろうか?
あるいはすでに最高純度の信号が送られているのだろうか?

そうそう、タイトル画像はオプティマのときに使っていたスティンガーのターミナルです^^
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2018/12/16 20:23:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

桐生のイベントはやはり大盛況
SNJ_Uさん

小さな幸せ! 三連休は、SABプレ ...
トホホのおじさん

第31回プチツー りんご狩りと鮎釜 ...
RA272さん

(動画有)展望台からの景色
ふじっこパパさん

秋祭り前日の準備を横目に・・・冠雪 ...
pikamatsuさん

音源は…(^▽^;)
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation